トップページ > 鉄道路線・車両 > 2010年02月08日 > KSCWTQ3g0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1693 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000120120000030253120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京阪電車スッレドPart130
阪急京都線スレッド Part72
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線25

書き込みレス一覧

京阪電車スッレドPart130
530 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 08:03:01 ID:KSCWTQ3g0
>>528
全然死亡してない
むしろ近鉄の特急 利用者が1割どころか5人ぐらいしかいない マジ死んでる
阪急京都線スレッド Part72
649 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 09:09:16 ID:KSCWTQ3g0
阪急は車両がワンパターンすぎるんだよ
見た目はしょうがないにしても、最初から6両編成や8両編成で融通が効かない
近鉄は2+4+4の10両編成を特急でもやる 阪急で10両をやろうと思っても8+2しかできない しかもその2両が殆どない

今の昼間の普通や準急なんて8両もいらない 6両どころか4両でいいぐらいだ
逆に特急は休日昼間でも8両では足りない 10両が必要 ここで融通を効かせることができないのが阪急
近鉄ならシリーズ21とそれ以前の旧車がくっつけられることなんてしょっちゅう
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
93 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 09:45:07 ID:KSCWTQ3g0
これをJR西はチャンスと捉えるべきだ
ガンガン廃線にできる もうJR近畿としてやっていけばいいじゃない
阪急京都線スレッド Part72
653 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 11:39:28 ID:KSCWTQ3g0
こだまの座席を減らして、ゆったり感をアピール とかあったな
とはいえ、今の特急の座席を減らすのは自殺行為だし
いっそJRみたいにクロス王国にするか? 準急・普通に9300を当てがい、特急はロング 座席は減らす

近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線25
587 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 12:45:20 ID:KSCWTQ3g0
>>584
1時間に2本も走ってるじゃん
隣の大和路快速も2本なんだから、贅沢言うな
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線25
588 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 12:53:25 ID:KSCWTQ3g0
あ、アレはみやこ路快速だった

快速しか乗る物が無いとは、京都線の急行しか乗るものが無い現状と相似している
阪急京都線スレッド Part72
656 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 18:09:31 ID:KSCWTQ3g0
>>655
4・6の10両にしとけば切り離して4両と6両として使えるお

近鉄はわざわざ2両編成のシリーズ21を作っている
正直あんま嬉しくないが、柔軟な運用をするためだ ああいうのが後で役に立つ
阪急も2・4・6あたりを大量に作っておくべきだった 8はイラネ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
96 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 18:23:03 ID:KSCWTQ3g0
>>95
そういうのはせっせと開発されている
阪急京都線スレッド Part72
658 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 18:41:17 ID:KSCWTQ3g0
つーか別に関西人は乗り心地で使う電車を選ばないしな
京阪なんて2階建て車両あるし、それでもあのザマだし
全部ロングにしたほうが詰め込み効いていいんじゃない
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
100 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 20:08:23 ID:KSCWTQ3g0
>>99
鉄道のような仕組みは無いけど 他のなら開発されているようだ
車でATSとか渋滞するだけww
阪急京都線スレッド Part72
661 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 20:51:23 ID:KSCWTQ3g0
>>660
最近は座席改良車が出だしたぞww


普通、新車が入ると嬉しいものだが
でもL/Cカーは名車だと思う
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
110 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 21:11:10 ID:KSCWTQ3g0
てか、地方は車社会だから
収益のみを考えればもっと早くに撤退すべきだったのを、先送りにしていたからなー

そもそも鉄道が異常に発達している国だし
外国を見ると現状がおかしいだけな気もする 縮小化は仕方ない
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
112 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 21:14:41 ID:KSCWTQ3g0
今後は飛行機も出てくるし
さて、JRや近鉄みたいにでかい鉄道にとっては厳しい時代がやってきた その上不景気だぜ
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
118 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 21:40:28 ID:KSCWTQ3g0
まぁ、車社会の地方には適した政策だとは思うよ
俺らが不満を持つのも、鉄道を贔屓にしている人間だからであって
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 84
121 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 21:48:32 ID:KSCWTQ3g0
>>120
一人客差別って…
長距離旅行を1人でやろうというのがそもそもおかしい

帰省とかで使われたくないんだろうね
そういう奴は普通料金で乗れと、旅行で使うなら複数人で使って西の売り上げに貢献しろということだろう
京阪電車スッレドPart130
542 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 21:55:17 ID:KSCWTQ3g0
>>541
丹波橋からぐらい立ってろ
つか、朝すら座席が埋まらんような列車を走らせる必要はねーよ
京阪電車スッレドPart130
549 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 22:46:05 ID:KSCWTQ3g0
そうだな、通過厨は自分のことしか考えてない自己中のクズだからな
京阪電車スッレドPart130
551 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 22:49:57 ID:KSCWTQ3g0
>>550
過剰輸送だろ
京都方面なんて5両の普通を1時間に4本で十分だ
阪急京都線スレッド Part72
667 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 22:58:35 ID:KSCWTQ3g0
しかし、かつては特急・急行・普通で遠近分離がきっちりしてたから全ての車両に客が乗っていた だから車体が短い8両でなんとかなった(急行はなんとかなってなかったが)
今の緩急接続型ダイヤは便利でいいんだが、優等に乗客が集中するから緩行がガラガラで優等が混む
優等は8両では輸送力不足だし、1両あたりの客が多いから乗降に時間がかかる 逆に緩行は8両もイラネ 7両もイラネ

特急10両 普通6両
この2本体制で平日昼間は十分
ラッシュ時は特急・準急・普通の3本体制 普通も増結させる
京阪電車スッレドPart130
554 :名無し野電車区[sage]:2010/02/08(月) 23:00:08 ID:KSCWTQ3g0
>>553
京都府民はとっくに京阪見捨ててるだろ
利用者の減り方考えろよ

だから京都は完全に捨てていいな
丹波橋で特急は折り返し
各駅は淀で5両のやつに車両交換 丹波橋より先はその5両の普通(15分ヘッド)のみ
コレで十分


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。