トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年09月25日 > wKkU/VOh0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/2651 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000142007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【山陰・播但】但馬の鉄道シーズン2【KTR】
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 66 ◇◇◇◇
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part22凸凸
【完全複線化】瀬戸大橋線スレPART6【マダー?】
[JR九州]■〓■博多駅■11番線■〓■[JR西日本]
きのくに (紀勢)線総合スレ10両目 【蘇る】
鉄道路線・車両板で今は無いが面白かったスレ

書き込みレス一覧

【山陰・播但】但馬の鉄道シーズン2【KTR】
643 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 19:43:32 ID:wKkU/VOh0
>>640-641
西は車両面に関してはデザインを特に重視しているからな。
ただ西の特急型車両で唯一前面に愛称表示器が有るキハ187系は複数の愛称で
運用されているから同じような運用が見込まれる北近畿系統の新車ももしかしたら
前面に愛称表示器が付くかもしれない。
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 66 ◇◇◇◇
548 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 20:08:00 ID:wKkU/VOh0
>>508>>510
逆に北とかは自動改札を導入して増収になったけどな。
ただ向こうは四国に比べてどの駅や路線も利用客が多い事、それらの駅や路線
に一気に導入した事によって不正乗車を撲滅できたという違い等も有るが。

>>530
それでも1時間辺りの運転本数は四国よりも多いけどな。
編成も四国より長い列車が多いし。

>>532
エンジンを更新しても目立った費用対効果が得られないと考えているからでは?
あと、四国はどちらかといえば車両更新等の面では東と考え方が似ているような
する。
凸凸営業キロ日本一・山陰本線part22凸凸
102 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 20:17:47 ID:wKkU/VOh0
>>98
鳥取はマックも一時期駅構内に出店していなかったっけ?

>>101
確かに多額の費用を掛けてまでLRT化する程の路線では無いわな、境線は。
富山港線はLRT化するのに最適な条件が揃っていたから実現した訳で・・・
【完全複線化】瀬戸大橋線スレPART6【マダー?】
499 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 20:19:48 ID:wKkU/VOh0
>>494
岡山よりもむしろ関西圏に取られそうな気がするが・・・
[JR九州]■〓■博多駅■11番線■〓■[JR西日本]
56 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 20:22:35 ID:wKkU/VOh0
hoshu
きのくに (紀勢)線総合スレ10両目 【蘇る】
783 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 21:26:05 ID:wKkU/VOh0
>>777
個人的には独立した観光列車を用意するよりも既存の105系を観光仕様に改造
した方が良さそうな気がするけどな。
ロングシートを全て海側に向けるだけでもそれなりの観光仕様は満たせるはず。
鉄道路線・車両板で今は無いが面白かったスレ
148 :名無し野電車区[sage]:2009/09/25(金) 21:28:55 ID:wKkU/VOh0
>>147
それは路車板じゃなくて総合板に有ったスレだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。