トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年09月24日 > r+oto+qqO

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/2591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000002012000000200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
びゅんびゅん京成@2ch[第111部]
京成グループ車両総合スレ 8
遮光幕の開閉にこだわるやつってなんなの?

書き込みレス一覧

びゅんびゅん京成@2ch[第111部]
647 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 01:04:01 ID:r+oto+qqO
>>645
2ビル上り切替えが先
京成グループ車両総合スレ 8
332 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 01:11:27 ID:r+oto+qqO
>>328
3628までは乗務員室奥行が狭い。
3638以降は仕切壁が10cm程度客室寄りに移動していて、M側開戸も仕切寄りに移動している。
C側は開戸位置がそのままで、仕切壁が移動しているので、仕切壁と車掌スイッチの隙間が大きくなっている。
更新車では1987年更新の3272〜3233や3224〜3269あたりから同様に変化していて、こちらは計器盤が高くなっていたのでわかりやすいかと思う。
遮光幕の開閉にこだわるやつってなんなの?
709 :名無し野電車区[]:2009/09/24(木) 09:15:25 ID:r+oto+qqO
>>708
安全軽視の賜物だろw
客に媚びがちな関西私鉄だって、地下区間では閉めているのに。

京成グループ車両総合スレ 8
338 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 09:33:03 ID:r+oto+qqO
>>337
その黄色テープが痛みやすいから東急やJR東はステンレスむき出しをやめて、デコラに印刷する方法を採ったわけだが…
京成グループ車両総合スレ 8
344 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 11:02:11 ID:r+oto+qqO
>>339
どんなに頑張っても、ステンレスむき出しの扉に剥がれないような黄色帯を入れるのは無理。
デコラを張るのをケチった上で黄色帯を入れるとすれば、名鉄みたいに扉の車内側を塗装した上で、マスキングして黄色帯を塗装で入れるしかない。
もっとも扉自体を塗装しても、その塗装自体が完全ではないから剥がれはあるだろうけど…
京成グループ車両総合スレ 8
355 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 12:07:34 ID:r+oto+qqO
>>348
営業じゃ入線していない。
3000形牽引の時は、通常は乗務しない、乗務員を指導する立場の乗務主任が担当(一応机上教習はっている?)、併せて京成の車両係員が添乗。
今回も一般の乗務員じゃなくて、乗務主任じゃないの?
京成グループ車両総合スレ 8
360 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 12:42:36 ID:r+oto+qqO
>>351
とりあえず、3621-3628間の連結器は丸形の半永久だったけどな。
びゅんびゅん京成@2ch[第111部]
658 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 19:30:02 ID:r+oto+qqO
>>653
ガセネタご苦労さんw
まだ京成の運転士で北総線の教習受けた人はいないし、助役もまだ線見とかやってないから、北総線内を運転できる人は京成にはいないよ。

逆に北総の乗務員は、AE形に関して教育受けてないし、その予定もないからAE形の運転ができない。
京成グループ車両総合スレ 8
378 :名無し野電車区[sage]:2009/09/24(木) 19:37:42 ID:r+oto+qqO
>>376
大栄車輌で作ったから普通鋼になっただけ。
仮に東急車輌や日本車輌で作ってたら、3700形と同じステンレス車体だったんじゃね?
では東急車輌や日本車輌でステンレスで作れば?って話になると、出入り業者の大栄車輌の仕事がなくなるから…という配慮も当時はあったかと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。