トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年08月09日 > TGHvARfZ0

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/2506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000120010001000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR東西線・学研都市線(片町線)33 〜やる学研
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属53
京阪電車スッレド Part121
マイカー優遇の民主党政権下で鉄道は生き残れるか?
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part2
東海道・山陽新幹線84

書き込みレス一覧

JR東西線・学研都市線(片町線)33 〜やる学研
305 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 01:32:38 ID:TGHvARfZ0
学研都市線の最高種別は快速か直快かどっちだ?
見た目には使用車両とか京橋のLEDで赤色を使ってるから直快が最高種別に見えるけど。
路線図でも新快速、大和路快速などと同じくやや強調された感じになってるし。

もしマジで直快が最高種別なら、なんと学研客には役立たずな殿様種別だことw
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属53
515 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 10:59:15 ID:TGHvARfZ0
>>513
学研都市線の快速なんかは深夜の1本を除いてピンクしかないけど、ここまでやれば
もはやラインカラーというよりイメージカラーに近いんでは?
区間快速も出来て結構経つけど、未だにピンクライン区快幕作ってないし、これもある意味
イメージ先行だったり?
京阪電車スッレド Part121
806 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 11:45:03 ID:TGHvARfZ0
>>801
近鉄の「ぴ」でないエアーホーンの警笛と京阪のペダル深踏みしたら鳴る警笛って似た音色
でなかった?
マイカー優遇の民主党政権下で鉄道は生き残れるか?
411 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 11:50:56 ID:TGHvARfZ0
>>410
欧州の高速道路では工事する時車線規制の影響を最小限にするために路肩を活用する。
もう10年くらい前になるけどある自動車雑誌(雑誌名失念)で路肩の使い方の一例として紹介されていて、
これをやらない日本を非合理的かつお役所優先と批判していた。
マイカー優遇の民主党政権下で鉄道は生き残れるか?
421 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 14:55:51 ID:TGHvARfZ0
>>415
お前は車線を極力減らさないようにしようという努力を考えないのか?
工事します→車線規制って利便性確保の努力を怠ってるとしか思えんが。

>日本の路肩は走行用の設備ではない。
それは他国でも同じだろう。そりゃ官尊民卑なんて言葉がある日本だから工事で利用者に
迷惑を掛けても平気な神経で居られるんだろうからそんな発想が浮かばない。
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part2
391 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 18:45:58 ID:TGHvARfZ0
>>390
山陽区間までトータルで考えると話が変わってこないか?これに加えて新大阪〜姫路間も
300km/h運転を解禁すれば300km/h出せる区間が大幅に増える。
名古屋〜博多間全線で300km/h運転すれば、日本一表定速度が速い列車が誕生するんでないか?

例えリニアが大阪まで開業しても、山陽新幹線直通の役割は変わらないと思うし。
東海道・山陽新幹線84
113 :名無し野電車区[]:2009/08/09(日) 22:21:04 ID:TGHvARfZ0
>>111
どんな改造するの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。