トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年06月12日 > rKEBsi2bO

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/2444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000500020000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会9!!
【地下鉄】札幌市交通局 40 【市電】
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会10!!
札幌都市圏鉄道妄想。

書き込みレス一覧

札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会9!!
16 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 04:12:50 ID:rKEBsi2bO
>>14
市電全盛時に「三越前」がありましたが?

まあ>>4はただ地下鉄新線がどこを走らせるのかの位置の把握のために施設名を書いてるだけであって駅の名前じゃないから安心しろ
【地下鉄】札幌市交通局 40 【市電】
160 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 04:16:17 ID:rKEBsi2bO
>>158
統一なら味気ないしょ

ただ東西線のはオバサン臭い声で好きじゃないな
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会10!!
661 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 04:19:04 ID:rKEBsi2bO
>>655
>>653はただの鉄オタ。1日散歩きっぷで乗り回ししたいだけ
札幌都市圏鉄道妄想。
85 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 04:29:10 ID:rKEBsi2bO
>>80
@は東苗穂スレに書いた通り、掘る時に一時的に支えたりはするけど、地下鉄はそういう埋設物を避けて深い場所を走るので問題ない。そういう費用も地下鉄延伸費(目安:1キロあたり190億円)に含まれているから多額といっても追加費用にはならない


Aは借金と国の金、余裕がある市のお金を主に使うので延伸工事のために、福祉教育予算は削らない。
それを言ったらここ数年は創成川アンダーパス工事や駅前地下通路工事をしてるのに削ったりはしてないだろ。

Bは同意かな。仮にできたとしても市営である以上市を跨ぐと運賃が跳ね上がるかもしれない
だからよくても屯田や里塚で終了だろうね。
まあそんだけ伸ばせば十分。以遠は民営である中央バスに任せようや
札幌都市圏鉄道妄想。
86 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 04:32:27 ID:rKEBsi2bO
>>83
じゃあ大阪地下鉄はどうすんだよ。
市営なのに隣の市まで走ってるぞ

>>82
直通運転はいい考えだ。
同じゴムタイヤの石狩市営地下鉄を作り、札幌市営地下鉄と相互乗り入れ。これで問題ないな。


空想上はw
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会10!!
663 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 08:53:55 ID:rKEBsi2bO
>>662
女なんだろ

>>659
おそらくたくさんの車両、たくさんの人を運ぶ力が必要なので電池の力じゃ持たないし、まだまだ蓄電池のコストも莫大(電気自動車やソーラーカー1台の価格を考えればわかる)で採算が合わないからかと。


結局架線で取り込めばいいんだから、電化されるだけでも十分にエコだぞ
札幌都市圏鉄道妄想。
89 :名無し野電車区[sage]:2009/06/12(金) 08:55:34 ID:rKEBsi2bO
>>88
だから>>86は空想と書いただろ。所詮無理なんだって


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。