トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年05月28日 > Ih3aPW1I0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東海道・山陽新幹線82
東海道・山陽新幹線81
東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】

書き込みレス一覧

東海道・山陽新幹線82
34 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:07:57 ID:Ih3aPW1I0
>>30
「EX-IC」でなくて「IC早特」。今後価格変動はありそうだ。
>>33
200円ぐらい値下げしてくれてもいいのにね
東海道・山陽新幹線81
997 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:17:26 ID:Ih3aPW1I0
>>996
なるほど
京都−小倉・博多でのデメリットといえば、以下の点ですか。
1)RSを使えないことだけがデメリットになりそう。
2)小倉−博多の往復ならばe特急券+往復乗車券とほとんど差がない。
東海道・山陽新幹線81
998 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:26:31 ID:Ih3aPW1I0
>>996
ついでで恐縮
IC早特は、京都−小倉・博多が設定されたこと以外に利用者にとってのメリットがない。
他の列車に乗れないことを考えると、グリーン車用については従来あった区間以外は・・・
東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
58 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:30:46 ID:Ih3aPW1I0
「さくら」の停車駅パターンはどうなるのかな・・・
「つばめ」は各駅タイプだけになる?
東海道・山陽新幹線82
35 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:32:01 ID:Ih3aPW1I0
前スレ埋め立て乙
東海道・山陽新幹線82
37 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:37:21 ID:Ih3aPW1I0
>>36
それゆえ利用の際にはどのように予約するかを十分検討すべきなのです。
IC早特のメリットがあるのは、やはり従来区間と京都〜小倉・博多だけ。
そうでない場合はEX-ICとe特急券の使い分けで十分でしょう。
東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
60 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:39:39 ID:Ih3aPW1I0
久留米や川内を通過する列車の設定はあるかもしれませんね。
博多〜熊本〜鹿児島中央、とすれば、新大阪〜鹿児島中央は4時間以内になると思いますが・・・
東海道・山陽新幹線82
41 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:43:51 ID:Ih3aPW1I0
通常料金が値上げされなければそれでよし、ともいえる。
東海道・山陽新幹線82
42 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:45:49 ID:Ih3aPW1I0
>>40
従来区間の改悪は承知。ここで書いたのは通常料金との比較。
IC早特でもメリットが出ない設定が増えた、といいたかっただけですが。
東海道・山陽新幹線82
44 :名無し野電車区[sage]:2009/05/28(木) 23:47:32 ID:Ih3aPW1I0
>>39
確認しましたが普通車用ならメリットはありますね。
グリーン車用でもメリットがあるのは>>37のとおりということでいいですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。