トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年05月27日 > /rnMWQeuO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00331000010001101100001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
高山本線・太多線スレ Part9
東海道・山陽新幹線81
東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
東海道・山陽新幹線82

書き込みレス一覧

東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
982 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 02:47:21 ID:/rnMWQeuO
◇N700導入前、
700C×60
700B×15
500W×9
300F×9
300J×61
154編成

◇N700導入後

N700Z×80
N700N×16
700B×15
700C×60
で171編成

何の発表もないけど
300Fも2011春には無くすんじゃないかな?

ただしC1が2012年頃廃車で、2013年春には新大阪拡張による品川始終点増便が予想され14本程必要なので

2011年から2012年にかけてN700が両社で16両追加されるとは思う
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
983 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 02:50:54 ID:/rnMWQeuO
>>982
最後


16両→×
16編成→〇

スマソ
高山本線・太多線スレ Part9
8 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 02:55:04 ID:/rnMWQeuO
会津のキハ8500
上野や新宿までやって来ないかな〜
東海道・山陽新幹線81
919 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 03:06:04 ID:/rnMWQeuO
>>918
16両と8両の違いで異常時に東海道新幹線区間での遣り繰りが出来なくなるので「さくら」は新大阪止まりだけど、ニーズはあるから京都や名古屋まで直通してほしいところ…

まあ将来N700Sが更に増産され名古屋に2編成程、予備が置けるようになるか、栗東信号所辺りに車庫を作ったりすれば名古屋や京都始発の「さくら」も妄想レベルにはなるんかな?
東海道・山陽新幹線81
922 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 03:22:22 ID:/rnMWQeuO
深夜に寝床(車庫)から追い出されてる(西明石、京都、岐阜羽島等で仮泊)車両が多数あるから余計な者を受け入れるなんてとんでもないね。
でも、栗東や湘南あたりに車庫を増設してもいいんじゃないかな?湘南は邪魔かな?

東海道・山陽新幹線81
923 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 03:46:50 ID:/rnMWQeuO
>>921
リニア開通後なら

「さくら」は新神戸で「のぞみ」に、新大阪で「リニア」に連絡、名古屋で「ひかり」に連絡、名古屋終着

「のぞみ」は新横浜や名古屋・京都のから山陽新幹線内への直行として継続されると思う

「さくら」だけで
鹿児島-東京6時間台

熊本-東京5時間台

微妙〜
東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
40 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 04:06:30 ID:/rnMWQeuO
「さくら」
新大阪-鹿児島中央
新大阪-熊本

「のぞみ」から「さくら」へ、かなり転移するだろうから

博多のぞみは毎時1本に
広島のぞみが毎時2本に変わると思う

東海道山陽新幹線停車駅議論スレ【ひかり&のぞみ】
42 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 09:44:40 ID:/rnMWQeuO
>>41
西と九州でN700Sが29本、当面これで「さくら」毎時二本は可能ですよ。

山陽新幹線内で「さくら」毎時二本と山陽直通「のぞみ」を時間順に並べると

「さくら」:鹿児島中央行き、姫路、徳山停車

東京10分発:博多行き、新山口停車

東京20分発:広島行き、福山停車

「さくら」:熊本行き、新山口、新下関停車

東京40分発:岡山行き、姫路停車

東京50分発:広島行き、福山停車

こんな感じかな?

姫路-福山間は「こだま」移動になるけど、現状のダイヤを踏襲すれば問題ないと思う。
東海道・山陽新幹線81
942 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 13:47:14 ID:/rnMWQeuO
事実上「さくら」は東海道新幹線乗り入れなしということですが、
九州に近いほど「のぞみ」から「さくら」にシフトするのは自然だから、
博多のぞみは1本になり、広島のぞみが2本に…毎時2本の「さくら」とバランスとったり、
姫路の速達停車偏りを修正するため岡山のぞみ増やして
山陽新幹線内で「さくら」毎時二本と山陽直通「のぞみ」を時間順に並べると

※※※※※※※※※※※
「さくら」新大阪35分発:鹿児島中央行き、姫路、徳山停車

東京10分新大阪45分発:博多行き、新山口停車

東京20分新大阪55分発:広島行き、福山停車

「さくら」新大阪05分発:熊本行き、新山口、新下関停車

東京40分新大阪15分発:岡山行き、姫路停車

東京50分新大阪25分発:広島行き、福山停車

こんな感じにならないかな?

姫路-福山間は「こだま」移動になるけど、現状のダイヤを踏襲すれば問題ないと思います。

東海道・山陽新幹線81
944 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 14:27:13 ID:/rnMWQeuO
名古屋-博多

航空便とシェア争い忘れてた!

前言撤回!
博多のぞみ2便
広島のぞみ1便
岡山のぞみ1便

ですな
東海道・山陽新幹線81
946 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 16:07:15 ID:/rnMWQeuO
>>944
訂正版です

東京10分新大阪45分発:博多行き、新山口停車

「さくら」新大阪50分発:鹿児島中央行き、姫福山、新下関停車

東京20分新大阪55分発:岡山行き、姫路停車

東京30分新大阪05分発:博多行き、徳山停車

「さくら」新大阪20分発:鹿児島中央行き、姫路、新山口停車

東京50分新大阪25分発:広島行き、福山停車

東海道・山陽新幹線81
949 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 17:23:50 ID:/rnMWQeuO
>>948
JRCの編成表では次の8件がテンプレートと違ってました。どちらが正しいのかな?

33A→700C
45A→700C
251A→700B
150A→700C
12A→700C
24A→700B
186A→300F
400A→300F

東海道・山陽新幹線82
15 :名無し野電車区[]:2009/05/27(水) 22:25:39 ID:/rnMWQeuO
5CcNqyJGO=76-101さんお疲れ様でした。
しつこいですが

JRCの編成表では次の8件がテンプレートと違ってました。どちらが正しいのかな?それか両方とも正しいとか?

33A→700C
45A→700C
251A→700B
150A→700C
12A→700C
24A→700B
186A→300F
400A→300F



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。