トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年01月30日 > o2BZU8Wp0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000022011410000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【さよなら】§相鉄車両総合スレ5【5000系】
【東九州】日豊本線 20 【縦断】

書き込みレス一覧

【さよなら】§相鉄車両総合スレ5【5000系】
755 :名無し野電車区[sage]:2009/01/30(金) 09:17:16 ID:o2BZU8Wp0
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=yukino-maimu&articleId=10200007590
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
664 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 09:29:20 ID:o2BZU8Wp0
>638 JRよりも国鉄時代の方が複線にしたり新線を開通させやすかった
     かもね。
     大分・熊本ー宮崎のトンネルは清水・青函トンネルよりも難しい
     の?
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
666 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 10:34:07 ID:o2BZU8Wp0
>665 熊本ー宮崎はJR北海道のデュアル・モード・ビークルを走らせるとも
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
668 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 10:40:01 ID:o2BZU8Wp0
JR九州が駄目なら九州の私鉄でも新線として通すのは無理!?
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
672 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 12:51:16 ID:o2BZU8Wp0
バッジ力の差ではなく?
大分、鹿児島、熊本は全国有数の温泉地だから
トンネル掘る土方の苦労もあり地熱だ温泉だガスで
下手に手をつけると山の神様が怒るとか
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
674 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 13:11:48 ID:o2BZU8Wp0
キャンプの移動はセグウェイよりも路面電車を検討した方が。。。
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
676 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 14:32:04 ID:o2BZU8Wp0
ファンがキャンプへ行きやすいように路線バスか市内循環バスはないのか
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
678 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 14:41:41 ID:o2BZU8Wp0
モノレールは?
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
679 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 14:47:06 ID:o2BZU8Wp0
日清戦争の直後、軍事産業路線として熊本県と宮崎県延岡市を結ぶ九州横断
鉄道敷設の話が持ち上がり国鉄が延宇線(宇土 - 延岡)を計画したり熊延鉄道
が熊本 - 延岡を結ぶ鉄道敷設を目的として設立されたりするなどその気運は
高まったが、いずれも実現には至らなかった。
その後1922年の改正鉄道敷設法で熊本 - 立野 - 高森 - 高千穂 - 日ノ影 -
延岡という鉄道計画が最終案となり(熊本 - 立野間は豊肥本線)、同年高森線
(現・南阿蘇鉄道高森線)立野 - 高森間の工事が着手された。しかし国の財政
難で工事が中断されたため1925年には熊本県・宮崎県・大分県の関係者による
「高千穂高森間鉄道速成同盟会」が結成され鉄道建設促進運動を起こした結果
1939年までに延岡 - 日ノ影(現・日之影温泉)間が開通したものの戦争の激化
により再び鉄道建設の目処が立たないこととなった。 戦後の1947年、地元で
「日ノ影高森間鉄道敷設期成同盟会」が結成され、この鉄道の全線貫通を国に
請願したことから1962年鉄道審議会が日ノ影 - 高森間の建設を決定した。
1966年に日本鉄道建設公団(以下「鉄道公団」と略)によって日ノ影 - 高千穂
間の敷設工事が着工され1972年に完成、残る高千穂 - 高森間23.0kmの工事も
1973年に着工、1977年完成を目指して工事が進められた。
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
680 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 14:50:16 ID:o2BZU8Wp0
ところが1975年2月、掘削中の高森トンネル(予定延長6500m)の入口から2050
m地点の坑内で地下水の水脈を切断してしまったために毎分36tの異常出水が
発生これにより高森町内の湧水8ヶ所が枯れ井戸水を使用していた約1,000戸
もの家庭で水道が断水するという事故が起きた。そのため鉄道公団側は
トンネルからの水をポンプで吸い上げ町内の家に配水するよう処置したが
被害は町内の水田約113haにも及んだ。翌年トンネル工事は一時中止となり
事故を巡って鉄道公団と地元との補償交渉が開始され事故から10年以上経った
1989年に補償協定が成立した。
この出水事故が最大の要因となり鉄道敷設工事は中断のまま、その後の1980年
国鉄再建法成立により工事予算が凍結され全面的に中止となった。高千穂 -
高森間の工事の進捗率は30%であったが当時鉄道公団高千穂鉄道建設所の話では
「あと7年あれば全線開通出来る」状態であったという。
高森線は1986年、高千穂線は1988年それぞれ第三セクター会社へ転換された
ものの結局この2つの鉄道を結びつける工事が再開されることはなく明治時代
からの悲願であった九州横断鉄道の夢は幻となって消えた。
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
683 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 15:32:54 ID:o2BZU8Wp0
景気対策の公共事業としてやればいいのにね
2兆円バラマクよりはいい
公明党が創価学会にお布施としておさめられるのなら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。