トップページ > 鉄道路線・車両 > 2009年01月30日 > LNvEZhoN0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/2738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20300000000000000001211010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart19////
【東京〜札幌】北海道新幹線100【4時間以内】
【井の頭3000】銚子電鉄総合スレ【早く来い】
┳┻┳┫受験生への温情停車はやめろ!2009┣┻┳┻
何で文系の人は振子車両が内側に傾くと信じてるの?
【N'exは253から】成田エクスプレス 2【E259へ】
113系VS115系

書き込みレス一覧

//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart19////
792 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 00:27:42 ID:LNvEZhoN0
電磁吸着レールブレーキはパーキングブレーキとして使用されますが
もし、停電したとしたら何分間で車両に搭載してあるバッテリーを使い果たすのですか?
バッテリーを使い果たしたら坂の下にずり落ちてしまうのですか?
【東京〜札幌】北海道新幹線100【4時間以内】
821 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 00:38:29 ID:LNvEZhoN0
北海道新幹線が開通したら青函トンネルを通る夜行は全廃だろうな
保線問題で軌道破壊がすごい電気機関車(EL)は貨物限定だろうしな
戦車や大型トラック・バスやトレーラーが走っている道路にF1カーを走らせるようなもんだしな。

カシオペアはあけぼの置き換えか北陸置き換えか、西日本方面だろうな。

北海道&東日本パスと青春18きっぷは廃止か新幹線に乗れるサービスでも始めるのかな。
【井の頭3000】銚子電鉄総合スレ【早く来い】
118 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 02:02:33 ID:LNvEZhoN0
>>116
国鉄時代にキハが入れたんだから大丈夫だろ

必要なのは両運転台、直流600V対応(電流も少なめ)
車両の材質はなんでもよい(できればステンレスが理想か)
保安装置も簡易ATSで構わないから将来的には入れるべきだな
みんなで濡れ煎餅を買って、サポーターになろうぜ(俺はなっているけど)
┳┻┳┫受験生への温情停車はやめろ!2009┣┻┳┻
60 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 02:21:51 ID:LNvEZhoN0
温情停車で最も被害を食らうのは他の受験生だと思うが
センター試験なら同じ会場で乗り間違えても受験生以外に迷惑がかかるだけだが
二次試験やセンターを使わない試験の場合は各大学だから違う大学なら遠くに行くべき受験生が被害を受ける
高校も都道府県立高校なら一次試験は共通だが、二次の面接なども同じ。

乗り間違えた受験生を救ったら他の何十人もの受験生が被害を食らう。
たかが数分でも後続列車の発車を遅らせて接続をとれば遅れのスパイラルだしな
接続を取らなければ1本遅れて数十分の遅れになる
新幹線なんか停車駅を1駅増やすだけでも10分ぐらい遅れるしな。
何で文系の人は振子車両が内側に傾くと信じてるの?
30 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 02:26:13 ID:LNvEZhoN0
道路やレースで自転車とかバイクがカーブで内側に傾く様子しか見れないからだろ

空気バネ式車体傾斜は外に出しているわけではないが
振り子式車体傾斜だって台車の一部は外に出るが、車体は逆に内側に入るんだし
車体を傾けるというより回転させるが正しいか。
【N'exは253から】成田エクスプレス 2【E259へ】
571 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 19:34:25 ID:LNvEZhoN0
E259系は最高速度は130km/時で登場予定だけど、すぐに140km/時に上げるんだろうな
起動加速度も3.5km/時/秒ぐらいには設定するんだろうな。
113系VS115系
14 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 20:04:15 ID:LNvEZhoN0
113系と115系って連結できるのか?(103系と301系の連結とかがあったんだからできるよな)
113系のほうがJR西日本で増圧ブレーキで110km/h対応とか、交流機器をつけて415系に改造とかのバリエーションが多いな。
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart19////
794 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 20:06:55 ID:LNvEZhoN0
電動車はJR6社のうち四国以外はモハ、東急電鉄や銚子電鉄はデハがついていますが
それ以外の会社の列車でモーターの有無ってどうやって見分ければいいんですか?
【井の頭3000】銚子電鉄総合スレ【早く来い】
122 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 21:10:11 ID:LNvEZhoN0
>>121
普通の鉄道会社は3両以上で走らせるが
銚子電鉄は長くても2両(澪つくし号を入れても3両)しか走らせないだろ
それに最高速度も40km/hまでだから消費電力そのものが格段に違う。
加速の瞬間は他社と同じだろうけど。
113系VS115系
18 :名無し野電車区[]:2009/01/30(金) 22:18:11 ID:LNvEZhoN0
>>17
半自動ドア(耐寒)と短編成だろ、それと耐雪(電子機器に雪が入らないようにするとか)
113系は最低4両(2M2T)、115系は最低3両(2M1T)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。