トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月26日 > nLW0PvbF0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
萌えてます!E231系 Vol.47
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.20
E233系 vol.23
常磐線にE233系導入
【東海道】E233系3000番台 Part3
キハ121・126/122・127/120系 Part1
★キハ100・110 キハE120 キハE130 キハE200★3D
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver2
300系新幹線が全廃に・・・・・・・
500系新幹線がこだまに・・・・・・・

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

萌えてます!E231系 Vol.47
262 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:30:25 ID:nLW0PvbF0
>>260-261
211系を開発した当時の国鉄は経営に逼迫しており、211系と205系はコストダウンを主目的に開発された。
そういう経緯から考えて、コスト上昇の要因たるM車比率を上げるようなことは出来なかった。
逆に2M3Tで115系/113系と同等の加速力と最高速度110km/hを達成し得たことを評価するべき。
確かにJR東海では4M4Tの211系0番台や211系をベースに開発された311系が120km/h運転を行なって
いるが、起動加速度は2.0km/hでありE231系と同じスジには乗せられないことに留意する必要がある。
仮にM車比率が高くても211系の境遇は今となんら変わりはなかったであろう。
ちなみに最高速度が120km/hでも出足が遅い為にE231系と同じスジを走らせられない車両としてE217系がある。

−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.20
768 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:31:40 ID:nLW0PvbF0
E231系500番台の純電気ブレーキの音は別に気にならないが、E531系の全電気ブレーキの音には惹かれる。
E233系 vol.23
363 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:36:28 ID:nLW0PvbF0
E331系が復活したので、車両増備に関してもE233系一本やりという状態から抜け出すかも。
E331系、忘れられがちだがE233系より更に先の次世代車両という位置付けであることにも注目。
ちなみにもうひとつの次世代車両であるE235系はボギー台車にDDMの組み合わせかも知れないね。
常磐線にE233系導入
264 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:37:37 ID:nLW0PvbF0
国電総研によると、常磐快速線にもE233系が投入されるらしいが・・・・。東北縦貫線がらみの投入ということであれば、
近郊型仕様の3000番台になるのだろうか。
【東海道】E233系3000番台 Part3
483 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:40:40 ID:nLW0PvbF0
>>452
JR東日本の現時点に於ける公式見解はE233系3000番台は1本のみの投入、だったと思うが。
211系置き換えの話は国電総研によるものではないか?
キハ121・126/122・127/120系 Part1
415 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:41:48 ID:nLW0PvbF0
キハ120はあの折り戸がチャーミング。ところでキハ120は乗り降りする時に変な音がしない?
★キハ100・110 キハE120 キハE130 キハE200★3D
636 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:43:56 ID:nLW0PvbF0
キハ54とキハ110がほぼ同程度の性能だっけ?2エンジンとほぼ同じ性能を1エンジンで満たすのだから
JR世代の気動車は凄いよな。

ちなみにJR西日本のキハ120とJR東海のキハ11とキハ110は同世代の気動車だと思うが、状態はキハ120や
キハ11よりキハ110の方が良いね。特にJR東海のキハ11はかなりくたびれてきている。
みちのくの韋駄天!701系・719系・E721系 Ver2
326 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:48:41 ID:nLW0PvbF0
>>321
そこのページ、座席の評価が気に入らない。座り心地とか言っているが、シートの評価をしているとは言いがたい。
シートの出来云々よりセミクロスシートかロングシートか、レイアウトに対する嗜好をもとに評価しているに過ぎず、
閲覧者としてはまったく無用の評価だ。
300系新幹線が全廃に・・・・・・・
260 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:52:10 ID:nLW0PvbF0
JR東海は300系開発後に急ぎ300Xの開発に着手し、その後N300系こと700系を登場させた印象が強くあるが。
500系新幹線がこだまに・・・・・・・
281 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:53:20 ID:nLW0PvbF0
JR東日本のように新幹線車両でも2両1ユニットで開発しておけば、短編成化に手間取ることもなかったろうにね。
◆石巻線・気仙沼線・大船渡線・三陸鉄道◆
124 :名無し野電車区[]:2008/12/26(金) 23:55:18 ID:nLW0PvbF0
三陸鉄道の36形気動車って、機関換装は行なっているのだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。