トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月25日 > wErQYSd/0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/2355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210012120009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
長文ごめん 1/2
2/2
名無し野電車区
時刻表形式下り新宿線
通過人員は
連投すまん 時刻表形式拝島、多摩湖北線
西武新宿線 Part38

書き込みレス一覧

西武新宿線 Part38
953 :長文ごめん 1/2[sage]:2008/12/25(木) 13:02:21 ID:wErQYSd/0
578です。特急ありで国分寺線直通を新所沢止まりにしたのはやっとできた。
但し快急は新所沢以北各駅に停車
下り西武新宿発は>>719で途中駅の時刻は6月改正前とほぼ同じなので省略
小平発久米川方面9分急19分新29分急39分急49分59分急
東村山発5分急本15分急本24分新26分快35分急本45分急本52分国新56分本
所沢発0分10分急20分急28分新30分快40分急50分急56分国新58分特
新所沢発5分14分急24分急34分快44分急54分急
狭山市発1分急7分特12分21分急31分急41分快51分急
本川越着0分急10分急14分特22分30分急40分急50分快
小平発小川方面9分玉19分急拝29分拝の30分サイクル
小川発は小平発+5分玉川上水発0分急13分の30分サイクル
拝島着9分急22分の30分サイクル
小平始発西武遊園地行き11分31分51分の20分サイクル
西武新宿線 Part38
954 :2/2[sage]:2008/12/25(木) 13:03:00 ID:wErQYSd/0
上り西武遊園地発16分36分56分の20分サイクル
拝島発15分28分急の30分サイクル玉川上水発7分急始17分27分の30分サイクル
小川発は玉川上水発+6分
本川越発7分急16分23分特27分急37分急47分快57分急
狭山市発7分急17分急26分31分特37分急47分急56分快
新所沢発3分快5分始14分急24分急33分37分始国44分急54分急
所沢発8分快10分19分急29分急38分40分特42分国49分急59分急
東村山発4分急14分24分の30分サイクル+快急が11分発
小平発2分9分急11分19分急21分29分急の30分サイクル
田無発5分急始6分9分15分急17分25分急27分の30分サイクル+快急が19分発
東伏見発1分10分13分22分の30分サイクル
上石神井発6分9分急14分17分19分急26分29分急の30分サイクル
井荻発2分12分17分25分の30分サイクル
鷺ノ宮発4分急6分14分急16分21分24分急29分の30分サイクル
沼袋発0分7分11分21分の30分サイクル中井発は沼袋発+4分
西武新宿着2分5分急11分14分急18分22分25分急の30分サイクル
+7分特急37分快急
国分寺線の国分寺発の1の位は1小川発は上下とも1の位は9東村山発の1の位は6
拝島の発着の各停と急行はおよび本川越各停と快急は共通運用
本川越の特急の折り返し時間が短いが、下り狭山市から上り狭山市の時間に
清掃などをすることで対処可能だと思う。
現ダイヤとの比較は要望があれば書く。
西武新宿線 Part38
956 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 14:32:56 ID:wErQYSd/0
>>955
拝島線末端は30分に2本です。
西武新宿線 Part38
960 :時刻表形式下り新宿線[sage]:2008/12/25(木) 17:29:22 ID:wErQYSd/0
   快急急行各停急行各停各停急行各停特急急行各停急行各停各停急行各停
新宿発==00==02==05==12==14==18==23==26==30==32==35==42==44==48==53==56
沼袋発--08--10==16--20==25==32--31==41--38--40==46--50==55==02--01==11
鷺宮発--10==13==24==23==30==36==34==46--40==43==54==53==00==06==04==16
上石発--14==18==32==28==39==49==38==53--44==48==02==58==09==19==08==23
田無発==18==22==40==32==49==57==42==00--48==52==10==02==19==27==12==00
小平発--22==29==49==39==59======49==09--52==59==19==09==29======19==09
東村発==26==35==56==45================--55==05==24==15================
所沢発==30==40==00==50==================58==10==28==20================
新所発==34==44==05==54================--01==14==32==24================
本川着==50==00==22==10==================13==30======40================
拝島線編と上りも作っていい?
>>958 速達性ダウン本数減少はまずいでしょ。

西武新宿線 Part38
962 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 18:02:26 ID:wErQYSd/0
>>961準急があると上りの場合準急3駅の最大待ち時間が長くなってしまう
(昼間の上り現ダイヤを参照)ので準急廃止の変わりに最大待ち時間を減少
させました。なお拝島線末端は単純悪化です。今からメモ帳に時刻表形式で
下り拝島線と多摩湖北線を作ります。
西武新宿線 Part38
964 :通過人員は[sage]:2008/12/25(木) 18:41:37 ID:wErQYSd/0
玉川上水武蔵砂川間41779人西武立川拝島間31478飯能元加治間47443人
南大塚本川越間47744人小川東村山間44673人国分寺一橋学園間38,913
ソースは関東交通広告協議会にあった資料
西武新宿線 Part38
965 :連投すまん 時刻表形式拝島、多摩湖北線[sage]:2008/12/25(木) 19:03:08 ID:wErQYSd/0
======各停各停急行各停各停各停各停各停急行
小平発==09==11==19==29==31==39==49==51==59
萩山発==11==14==21==31==34==41==51==54==01
小川発==14======24==34======44==54======04
玉上発==========30==43==========00======13
拝島着==========39==52==========09======22
西遊着======21==========41==========01====
======各停各停急行各停各停各停急行各停各停
西遊発======34==========54==========14====
拝島発==15======28==========47==58========
玉上発==27======37==47======57==07======17
小川発==33======43==53======03==13======23
萩山発==36==42==46==56==02==06==16==22==26
小平着==38==45==48==58==05==08==18==25==28
上り新宿線編は夜中になるかもしれない。
西武新宿線 Part38
967 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 20:06:17 ID:wErQYSd/0
ロダどこがいい?
西武新宿線 Part38
971 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 20:18:04 ID:wErQYSd/0
>皆様
今からコメントをOudiaファイルに書くけど上げるのは日付越えると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。