トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月25日 > Wgd2Bod20

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000243001760100000226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
成田新高速鉄道 part15
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
【E217系】横須賀線スレ Y-18【まだまだ更新中】
湘南新宿ライン32
【起点も肥前】西九州新幹線【終点も肥前】
北陸新幹線未着工区間スレ3
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
地下駅が2つ以上ある路線が都会路線
【速報】相鉄と小田急が相互乗り入れを発表
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通13【東部方面線】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

成田新高速鉄道 part15
368 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 08:40:09 ID:Wgd2Bod20
>>366
なんか逆のことを書いてたみたいだが、例えば
A駅からB駅までの利用で
C線経由で50kmの場合とD線で40kmの場合の運賃を同額にするとき、
C線で40kmの地点までの駅でも、B駅までと同額または安くなる運賃が設定される。

C線に乗って40kmの地点までなら1200円だが、50km地点までだと1000円というのはあまりない。
環状路線ならそれもあり得るが、放射路線でそれをやってるのは見たことがない。

JRの特定区間の場合、東京〜蘇我間はわざわざ(?)同距離設定になってるし、
他の区間でも「どちらの経路を使っても途中下車できる」から、安いのと同じ。
途中駅利用者が不利益を被るような設定はありえない。
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
862 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 08:54:44 ID:Wgd2Bod20
>>861
東京駅というのは、羽田・成田アクセスのことでしょう。
日暮里駅や上野駅なんて、ビジネス用途としては有り得ない位置。

JR新橋から歩いて官庁街へ出る人はかなり多いよ。
昼休みに散歩がてら有楽町ビックへ行く人も結構いる。

本設の東京駅から少しずれた位置でも、他路線との乗換や周辺へのアクセスが便利なら問題ないよ。
京葉線と同様に悪名高い横須賀・総武線ホームだって、
丸ノ内線への乗換や丸の内・大手町方面のオフィスへ出るには価値がある。
【E217系】横須賀線スレ Y-18【まだまだ更新中】
387 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 09:00:13 ID:Wgd2Bod20
>>386
そんな事は決定してないと思うけど。

武蔵小杉は横須賀線と湘南新宿ライン快速・普通だけで充分でしょ。
特快と特急は止まらなくてよろしい。
湘南新宿ライン32
909 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 09:00:34 ID:Wgd2Bod20
湘南新宿ライン増発祈願age
【起点も肥前】西九州新幹線【終点も肥前】
30 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 09:12:55 ID:Wgd2Bod20
>>27
有田から佐世保を通って川棚って、どういう線形?
佐世保中央でスイッチバックかな?

まあ、長崎方面の工事が一段落ついたら、
佐世保方面の高速新線も検討に入るといいと思うよ。
武雄温泉〜早岐だけでも作れば、博多〜佐世保が1時間20分になる。
諫早〜長崎なんてのも計画に入るくらいなんだから、
佐世保方面が構想されてもおかしくないのにね。
北陸新幹線未着工区間スレ3
185 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 09:58:49 ID:Wgd2Bod20
>>184
事業費424億円を都市鉄道等利便増進法で整備すれば、
地方分の補助率は3分の1だから滋賀県・福井県分の合計は約140億円。
これは湖西線・北陸本線直流化工事の事業費より安い。

近江今津〜上中間のうち滋賀県側が約13.5km、福井県側が約6.5km(ほぼ比率1:2)だから、
単純に距離に応じて費用を案分すると滋賀県が約93億円、福井県が約46億円。
福井県側の受益が大きいので福井県(と沿線各市町村)の配分比率を少し上げたうえで全額地元負担として、
残りの滋賀県分については、例の「匿名の寄付」が半額程度出れば滋賀県も動くと思う。
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
864 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 10:21:44 ID:Wgd2Bod20
>>863
しかし改札内とはいえ総武線ホームも十分に不便な場所。
総武線の地下27mとバイパス線の地下40m(もっと浅いと思うが)なんて、
地下に潜るという点では些細な差。
その上で運賃料金は同額か安い、時間は15分も速いとなれば、どちらが選ばれるかは明白。
JRの場合は短距離より中距離の方が高くなるから、居住地から乗り通す切符のほうが得になるわけでもない。

他路線との乗換がほとんどJR線というのはおかしいと思うが、
仮にそうであっても、JRほぼ全ての主要路線が乗り入れる東京駅を抑えられるのは意味があること。
現実には池袋・新宿・渋谷起点の私鉄沿線在住の人も多いわけで、
そちらの利用客を拾うために地下鉄接続駅を東京駅の他にもう一つ作るべきだろうと思う。
北陸新幹線未着工区間スレ3
186 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 10:54:14 ID:Wgd2Bod20
JR西日本については、自治体が補助金を出した路線については厚遇しているから問題ないだろう。
そういう前例を作らなければ、今後の出資も望めないからね。

現行新快速の近江今津4両分割をそのまま新線へ入れる形にすればいい。
分割した4両は近江今津で30分近く暇つぶししているのだから、車両の有効活用にもなる。
特急も1〜2時間に一本程度走らせておけば、小遣い稼ぎになる。

新線区間途中3駅設置・120km/h対応、上中〜小浜間も同様の改良を行ったと仮定して
新快速のダイヤをそのまま延長した場合、京都〜小浜が1時間18分、大阪〜小浜が1時間48分。
特急も現在の雷鳥ダイヤをそのまま流用したとして、京都〜小浜が52分、大阪〜小浜が1時間20分。
北陸新幹線未着工区間スレ3
187 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 10:58:41 ID:Wgd2Bod20
それにしても、延長19.8kmで424億円って本当なのかな。
単線なのだろうけど、キロ単価が21.4億円。

この程度で新線が作れるなら、他地域の特急高速化にもはずみが付くのだけど。
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
867 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 13:39:13 ID:Wgd2Bod20
>>865
乗換障壁を自社線と他社線で区別する意味が分かりません。
特に、丸ノ内線東京駅であればJRも京成も他社線なのに、何故NEXに逃げられるのか意味不明です。
渋谷や新宿の扱いが一切書かれてないのもどうしたことでしょう。

私鉄沿線なら他社線との乗換は日常的ですし、
JRでも行き先が地下鉄沿線であれば当たり前のように乗り換えます。
NEXが直通してるからそのほうが良いという人はそれを使えばいいだけのことです。
手荷物を気にする人は最初からバスに乗ります。

ライナーがせいぜい40分間隔というのも、自論を補強するためだけの勝手な推測でしかないでしょう。
NEXが完全30分間隔で設定できるとしながら、京成が20分間隔で対抗することはないと考える理由が分かりません。
そもそもこの路線は成田〜羽田のアクセス改善が目的なのですから、東京発着需要のみで列車が設定されるわけではありません。
上野口が40分間隔、東京口が20分間隔というところだと思われますが。

日暮里から乗らないのは日暮里が不便すぎるからです。中央線や東北線沿線からどうやって行きますか?
東急線や小田急線に乗るにはどうしたらいいですか?新幹線へはどうやってアクセスしますか?
残念ながら、ターミナルとして欠陥なんです。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
480 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:20:08 ID:Wgd2Bod20
前にもどこかに書いたが、高速交通の役割は
「地域を発展させること」じゃなくて、「地域の衰退を止めること」な。

現状では、陸路での移動が大変だから修学旅行の行き先から外されるなんて事もあるので、
新幹線の開通によって観光地としての魅力が増すのは良いことだが、
開通の効果で地域が全て変わって発展する、みたいな過剰な期待は禁物だよ。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
481 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:22:14 ID:Wgd2Bod20
それと、新幹線を延伸するなら、旭川より帯広のほうが良いんじゃないの?
確か、上川より帯広+釧路のほうが人口が多いよね。
時短効果も札幌〜釧路より札幌〜帯広のほうが大きくなるだろうし。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
482 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:22:53 ID:Wgd2Bod20
×時短効果も札幌〜釧路より札幌〜帯広のほうが大きくなるだろうし。
○時短効果も札幌〜旭川より札幌〜帯広のほうが大きくなるだろうし。
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
869 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:35:49 ID:Wgd2Bod20
>>868
だからどうして私鉄沿線客を無視するんですか?
NEXを使って東京駅を発着する客も完全に無視ですか?
NEX利用客は品川・渋谷・新宿・池袋・大宮・横浜からしか乗らないわけですか、そうですか。

京成の集客が悪いのは上野と日暮里のアクセスが悪いせいですよ。
そもそも現状では日暮里〜成田空港と東京〜成田空港では所要時間が同じであるわけで、
総武緩行線以南からの利用では所要時間の面からNEX利用のほうが便利ですので。

バイパス線の話をしているのに、
「スカイライナーと経路同じだし、地下鉄には接続しないし。」
とはこれいかに。
北陸新幹線未着工区間スレ3
193 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:43:06 ID:Wgd2Bod20
>>192
東京・名古屋〜奈良方面の利用者は、
京都で乗り換えて近鉄特急か、大和八木で乗り換えてこれまた近鉄特急を使うかだろうから、
リニア奈良乗り入れがJR西に与える影響は極めて少ないような気がするけれど。
北陸新幹線未着工区間スレ3
194 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:46:11 ID:Wgd2Bod20
>>189
米原は残しておかないと困る駅じゃないの?
栗東駅だって2面5線の予定だったわけだし。

それに、米原乗り入れでも実質平行ダイヤだと思うよ。
地下駅が2つ以上ある路線が都会路線
30 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 14:58:26 ID:Wgd2Bod20
>>26
下飯田駅 2,509人
舞岡駅 2,105人
高島町駅 3,433人

日吉本町駅 3,733人
高田駅 3,594人
東山田駅 2,373人
川和町駅 1,858人
(出典:Wikipedia)

これからも横浜市営地下鉄をご愛顧よろしくお願いします。
湘南新宿ライン32
910 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 15:04:15 ID:Wgd2Bod20
ageられてなかったw
【速報】相鉄と小田急が相互乗り入れを発表
35 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 15:09:10 ID:Wgd2Bod20
>>33
鶴見よりは戸塚のほうが余程マシだろ。
乗降人員でも乗り入れ路線数でもバス路線網でも駅前商業でも。
確かに戸塚は相模国だが、横"山"市の田園都市線よりは横浜と一体感がある。
【速報】相鉄と小田急が相互乗り入れを発表
36 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 15:11:31 ID:Wgd2Bod20
それと、新横浜は「副都心」じゃなくて「都心」なんで、よろしく。
【速報】相鉄と小田急が相互乗り入れを発表
37 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 15:16:09 ID:Wgd2Bod20
>>32
r22沿いに慶應SFC付近を通って相模線倉見まで抜ける計画があるよ。
そこから先はさらにr22をトレースして伊勢原へ行ったり、R129に沿って平塚まで行けると面白いね。
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通13【東部方面線】
285 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 15:18:49 ID:Wgd2Bod20
>>283
五反田出入り口は山手通りの中央部を開削で掘るだけだから、ほとんど誤差みたいなものだよ。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
490 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 15:27:33 ID:Wgd2Bod20
>>489
札幌の全国的規模での地位低下を防ぐのには役立つでしょう。

交通インフラが沿線にしか効果を及ぼさないのは当たり前。
そんなこと言ったら道東道の建設中区間だって札幌市民の生活にはほとんど影響がないわけで、
マクロへの影響とミクロへの影響を混同してはいけないよ。

もし道北や道東が新幹線の恩恵にあずかりたいなら、
単線でも良いから旭川や帯広への延伸を主張した方がいいよ。
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
917 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 17:38:18 ID:Wgd2Bod20
>>916
日比谷線直通によって広尾と日吉が結ばれているのも偶然だ。
副都心線のルートは本来品川経由羽田方面、次いで渋谷止まりだったのだが、
東横線直通が急浮上したことで本当に志木と日吉と湘南台が結ばれてしまうのも、やっぱり偶然だ。
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
875 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 23:47:03 ID:Wgd2Bod20
>>871
大宮〜渋谷のNEXは、「遅くても高くても構わないから直通がいい」というリムジン感覚のニッチ列車なので、
今回の新線で狙うであろう、「都心へ直通したい」「空港へ出来るだけ速く着きたい」という客層とは異なる。
手荷物や乗換を気にする客は最初からバスに乗るだろうし、
実際の所要時間も新宿〜成田空港間でNEX75分、バス85分とほとんど変わらない。道路状況によってはバスの方が速いこともある。

「総武快速ホームより不便になる」って、実際に東京駅の総武線ホームを使ったことあるのか?
大深度の場合で地下40mだけれど、総武線の地下27mと何が違うと言うんだろうか。
それから、成田アクセスは日本人だけが使うものではないというのも忘れずにね。
【浅草線バイパス新線】成田−羽田、鉄道で1時間構想
876 :名無し野電車区[]:2008/12/25(木) 23:59:17 ID:Wgd2Bod20
>>874
むしろ上野口の延伸のほうが可能性が低いだろう
空港〜京成上野が40分で、そこからいくら頑張って新線を作っても
成田〜羽田60分の達成はほぼ不可能。
(ちなみに、上野からまっすぐぶち抜くと、東京駅付近で通り1本分ずれる。)

成田〜羽田60分を実現するだけなら
浅草線退避設備設置、東京駅接着なしが一番安上がりではあるが、
(そもそも内際連絡に60分もかかっていたら国際競争力も何もあったものではないのだが)
実際にはその案は選択されなかったということは
新線整備にあたって空港間アクセスとは別の真意があると見るべきだろう。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。