トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月25日 > OOhq+sIo0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003214212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
500系新幹線がこだまに・・・・・・・

書き込みレス一覧

【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
194 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 19:12:24 ID:OOhq+sIo0
>>190
福岡市内はさすが西鉄バスが仕切ってるだけあって、ドームからは天神へのバスばっか。
そっから乗り換えて博多に行くなら天神から西鉄大牟田に行った方が効率的
もちろん行きも同様。
>>181はそういう意味で言ってんじゃないのか?
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
195 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 19:18:00 ID:OOhq+sIo0
おっと、ドームから天神へのバスというのは、試合やイベントがあった際の連絡バスな。
数十台がドームから天神へのピストン輸送を行う。
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
198 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 19:48:48 ID:OOhq+sIo0
>>197
気になるならナイトゲームのときにわざわざ大牟田から見に行かなきゃいい。
パリーグは休日はデーゲームメインだしな。

それに天神2300ならゲームが終了後でも余裕。
22時過ぎに球場を出れば、混んでなければ10分で天神に着く。
連絡バスが乗れないようなら10分ほど歩いて地下鉄唐人町に行けば5分で天神に着く。

そもそも、どうしても列車がないならそのときにJRの特急に乗ればいいだけ。
最初からJRを使わないといけない理由なんて全く無い。
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
199 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 20:03:03 ID:OOhq+sIo0
福岡ドームから天神まで渋滞で何分かかるか分からないのでは?というのは、高速ショートカットを利用するから意外と時間は安定してる。
距離はやや遠回りになるが、一般道経由より全然早い。

問題は臨時バスに乗るまでの待ち時間だが、そこは西鉄バスをなめちゃいけない。
空いてるバスを総動員して数十台規模で待機させてる。
某F1サーキットのアクセスのようなDQNな事態になることはない。
それがあの球場がよく客が入る理由の1つでもある。
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
13 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 20:34:23 ID:OOhq+sIo0
地下鉄新路線考えた。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=130/22/1.966&nl=33/34/59.750&scl=25000&env=0100&dist=1am8454xz57631alJ893xzr4751alb153xzh9551akp831xz29231ajM294xzm1301aj4073xzj7921aiM599xyO647

唐人町で分岐して、福岡ドーム、百道、豊浜、愛宕浜、小戸、下山門(車庫)
※実際は道路沿いに。

これが出来れば空港線の混雑もやや解消される。
唐人町-空港の輸送力もアップ。
福岡ドームや福岡タワーへのアクセスもよくなる。
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
16 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 21:45:22 ID:OOhq+sIo0
>>14
橋本まで繋げても規格が全然違うから直通できないし・・・。
まあいずれはどっちかの規格で2路線は繋がるんだろうけど。
>>15
今のルートってのは、七隈線?


調子に乗ってもう一丁。荒江線
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=130/18/54.280&nl=33/34/4.901&scl=70000&env=0100&dist=1anl828xz69321an9549xyJ5521amK888xyr5961ami337xyf1511alH222xy46531ala125xxQ9961akF665xxN165
赤坂の先で分岐して、平和台、六本松(七隈線併設)、別府(七隈線併設)、荒江、板倉、原、

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=130/16/57.092&nl=33/34/12.980&scl=25000&env=0100&dist=1akG802xxN3411ak8162xxR6851ajw523xxR0161aj8265xxS0191air536xxU0241ahS592xxV7781ah5178xyb8101agI813xyx776
原、小田部、福重、石丸(七隈線接続)、拾六町、上山門、今宿(筑肥線合流)

まあ誰でも考え付くか。
この路線がないのが不思議なくらい。
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
18 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 22:06:08 ID:OOhq+sIo0
もう一丁。なんかいくらでも書けるわ。築港線
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=130/25/31.701&nl=33/36/49.373&scl=10000&env=0100&dist=1ao4762xzf9861anV008xzv4691aol310xzV2731aoG296xAa0901aoW564xAB6891apg591xAL9421apJ811xAS699

天神(西鉄・空港線接続)、須崎長浜、築港本町、千鳥橋、東浜、箱崎宮前(貝塚線接続)、箱崎(JR接続)、以下JR鹿児島線乗り入れ
500系新幹線がこだまに・・・・・・・
266 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 22:27:35 ID:OOhq+sIo0
マジレスすると、新岩国はこの道路(トンネル)を掘れば、錦帯橋等へのアクセスがよくなって今よりは少しはマシになる。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=132/10/39.720&nl=34/9/53.374&scl=25000&env=0100&dist=1c9M625yaa4311caE219y9G4251caI213y9u647

錦帯橋から岩国までは結構渋滞してウザい。
良い道さえあれば新岩国までの方が便利。

ただついでに宮島に行く客は、在来線経由になるから岩国駅に回ることになる。
その点ではやや不運。
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
20 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 22:38:01 ID:OOhq+sIo0
>>19
>>418のは我ながら結構良いと思う。特に鹿児島線の乗り入れ。

JRの小倉(門司)発、天神行きなんて夢の列車も。
直接天神に行ってくれるなら、西の新幹線との競合にも若干有利になる。
天神に客を集めるなら西鉄も悪い気はしないだろうし。

長浜、国際センター、九大と、それなりの集客ポイントも通る。
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
21 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 22:54:58 ID:OOhq+sIo0
無理に箱崎に繋げなくても、よく見たらここに都合の良い線が落ちてたw
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=130/25/4.280&nl=33/36/49.506&scl=10000&env=0100&dist=1ao4762xzf9861anV007xzv4681aol310xzV2731aoG296xAa0901aoW564xAB6891ap5839xAS732

天神からここに繋げりゃJR直通w
でもどっかに車庫が要るな。
つかいっそのことJRの新規路線にしてしまうかw
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 25
23 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 23:09:01 ID:OOhq+sIo0
>>22
七隈線仕様にするならJRは入れなくなる。七隈線は標準軌だから。
と思ったら、空港線仕様にしてもJRの交流車両の乗り入れは難しいのか。
500系新幹線がこだまに・・・・・・・
271 :名無し野電車区[sage]:2008/12/25(木) 23:37:30 ID:OOhq+sIo0
>>267
新岩国で降りる客の7〜8割は錦帯橋・岩国城への観光客だろうから、必然的にそこを経由するバスに乗ることになるよ。
鉄道でも行けるけど川西駅から1km程度歩くことになるし。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。