トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月22日 > fhP/hz170

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/2695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000001332251101000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
【待避増加】(東武)東上線 Part77【上板橋】
西武ドーム集客アップ作戦 3戦目

書き込みレス一覧

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
87 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 00:19:02 ID:fhP/hz170
>>85
それでも京急蒲田のように上手く捌いているところもあるわけだが
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
106 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 10:16:44 ID:fhP/hz170
結局>>97みたいな奴は何が何でも氷川台以西の優等を継続したいという一念から議論を始めるので、
準急を廃止すれば全てが解決などという、極端に誤った駄論を持ち出すことになる。
有楽町線準急廃止の時点で、全ての問題は解決とはならない。
今でも日中は小手指行きに乗って小竹まで行っても来るのは急行で
多数の氷川台〜地下鉄成増の利用者がガラガラの急行を見送って、有楽町線から来る
1本後の列車まで待っている状況。
和光市方面は急行も準急も廃止してこそ、全ての問題は解決とみるのが本来の正解。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
108 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 11:15:43 ID:fhP/hz170
はいはいメトロマンセー乙
【待避増加】(東武)東上線 Part77【上板橋】
595 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 11:18:02 ID:fhP/hz170
西武車も東武線内へ乗り入れないと直通増発は厳しいでしょ
和光市止まりの運用に入れて運行距離を調整してるわけだし
西武ドーム集客アップ作戦 3戦目
196 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 11:21:04 ID:fhP/hz170
パリーグでいくら勝ってもJみたいにセリーグに昇格できない制度はおかしいな
西武が何やったところで所詮パリーグだし
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
112 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 12:13:37 ID:fhP/hz170
は?1本待つのが何なのだろう?
じゃあ以前のダイヤだって準急が来ても必ず1本待てば各駅停車来る状況だったのに
なんで千川・要町の利用者がぶち切れて準急が大幅減便になったのかねぇ?
地下鉄に1本待つなんて概念は必要ない。

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
119 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 12:35:03 ID:fhP/hz170
急行を無くせなんて行ってないよ
小竹から先、和光市方面の優等はいらないということ
ホームドアもなくて大したスピードも出せない
氷川台〜地下鉄成増間を通過したところで速達効果なんてない
ガラガラの急行を小竹のホームで大勢の通過駅利用者見送っているシーンを見れば
いかに需要と供給が合っていないかがわかるというもの
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
123 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 12:48:32 ID:fhP/hz170
>>121
たかが和光市以西の3分短縮のためにどれだけの通過駅利用者が犠牲になってんだよ!
だいたい4駅通過なら普通は4分短縮だろ!それなのに3分しか短縮できてないんだなろうが!
ダイヤは最大多数の最大幸福を理想として作成されるべきで
利用者の多い通過駅より和光市以西を優遇するのはおかしい。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
127 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 13:11:00 ID:fhP/hz170
だから地下鉄と郊外路線の私鉄とを比べるのがナンセンス。
地下鉄は等間隔に各駅停車を走らせるべき。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
128 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 13:11:55 ID:fhP/hz170
急行の通過待ちの最中に氷川台のベンチで隣のじいさんも言ってたよ。
急行なんて省線じゃあるまいし、地下鉄に必要ないねと。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
135 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 14:43:50 ID:fhP/hz170
>>134
同じことだと思うが。
通過駅のダイヤホールを無くすには和光市方面の優等を廃止するしかない。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
136 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 14:48:59 ID:fhP/hz170
東京メトロに寄せられた利用者の声・・声・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/head-light2002/simbun/2008.9gougai.htm
*副都心線開業に伴い、急行・準急には大変不便を感じる和光市から小竹向原までの4駅通過はやりすぎでは。
*急行・準急は都営新宿線のように通勤時間帯はやめて欲しい。小竹向原駅での乗り換えが分かりづらい。
*連絡は悪い、渋谷行きばかりで、氷川台駅通過が多い。ダイヤ改正を強く要望する。
*氷川台駅・平和台駅を含め通過駅の人たちは納得できない。小竹向原駅の混乱、どちらが先かなど情報不足。
乗客はいつも右往左往している
*急行や準急を走らせる意味はあるのか。14分ぐらい空くときがあり、これなら今までのままでよかった。
根本からダイヤを見直して欲しい。地下鉄の急行は必要ない。地下鉄の狭いホームで急行電車が走り抜けるのに
ヒヤッとしたことがある。


このように通過駅利用者の急行・準急への不満は急行・準急で恩恵を受けている利用者より多い
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
139 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 15:00:04 ID:fhP/hz170
>>137
緩急接続をすれば、西武線と和光市方面の接続ができなくなるんだが?
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
142 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 15:07:01 ID:fhP/hz170
>>141
実際そういうわけにはいかないでしょ
小手指行きにのって小竹までいって次にくるのが急行っていうダイヤホールをなくしてくれればいいんだよ
あそこは実質12分の穴なんだから
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
143 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 15:08:00 ID:fhP/hz170
ってか氷川台・平和台利用者は練馬区民だから練馬区役所行くときに西武線廃止されたら不便
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
149 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 15:17:17 ID:fhP/hz170
>>144
それで本気で西武線を廃止にできるとでも?
それこそ急行廃止より難しい問題だろ。
今以上に和光市方面が大渋滞するし。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
151 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 15:22:41 ID:fhP/hz170
>>150
開業当初は2500件の苦情が行ったんだが?
潜在的な不満を含めたら軽く見積もってもこの10倍ぐらいはある。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
154 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 16:29:22 ID:fhP/hz170
その10分の間に電車が来ないっていうのならまだ我慢できる
しかし間に通過する列車があるからイライラを募らせるわけ
10分以上も電車が来ないのに通過する列車を走らせる必要があるのかと
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
160 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 17:39:42 ID:fhP/hz170
>>155
廃止なんてありえない
そんなことより優等をなくすほうが現実的
小竹で緩急接続なんてどうせ各駅停車を何分も待たせて先に急行を出すんだろ
土休日の夕方のダイヤなんて各駅停車を7分ぐらい待たせて
準急小手指と急行川越市を先に通す通過駅蔑視の超糞ダイヤだし
そんなことまでして優等を走らせる必要性はこの路線には全く感じられない
ま、緩急接続で先に各駅停車を出すのならやってもいいけどw
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part61
169 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 19:47:59 ID:fhP/hz170
>>168
池袋からってことは西武か東武からの利用者?
だとしたらますます急行・準急なんていらんな。
遠方の人間は池袋で乗り換えてるんだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。