トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月22日 > d3wesOij0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002100002003131215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
信州 長野県の鉄道総合スレ 14

書き込みレス一覧

【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
489 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 10:07:01 ID:d3wesOij0
>>488
特急が走れば今のほくほく線と同様のJR6社各駅を始発・終着とする通過連絡運輸が適用されるはずだが、特急が快速に格下げになったときがそうならない可能性が高く問題。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
490 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 10:08:49 ID:d3wesOij0
>>489
ただ、特急が直江津から越後湯沢・長岡方面に特急が走ったとしても、脇野田−直江津間にその特急が走らないと厳しいと思われる。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
492 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 11:50:08 ID:d3wesOij0
>>489-491
であれば、脇野田−直江津間も3セク化は確定したようなもの。また、ほくほく線同様のJR6社各駅を始発・終着とする通過連絡運輸は適用されない公算が高い。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
499 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 16:53:24 ID:d3wesOij0
>>493
普通・快速の別を問わず直通列車が設定されるのは需要からして当然あると思う。
ただ特急が「脇野田」〜「長岡or越後湯沢」にでも走れば話は別だが、そうでないとなれば、
JR6社の任意の駅が発駅・着駅となる通過連絡運輸は適用されないだろう。

ただ、原則から言えば、直江津〜犀潟と六日町〜越後湯沢はJRだから、
JRの乗車券については区間別で2葉になり(ほくほく線の乗車券と合わせ3葉)となり、JR線は各々打ち切り計算となる。

ただし激変緩和措置で、しなの鉄道のようにJRの発駅・着駅の範囲をローカル輸送の観点から非常に狭い範囲(例えば、直江津〜越後湯沢など乗車頻度の高い区間については問題ない。)に限定して、
(通過ではない)連絡運輸(およびうまくいけば通過連絡運輸も)を設定し、北越急行サイドが(うまくいけばJR-Eサイドもも)ほくほく線からJR-E線へはみ出る輸送について、ほくほく線(およびうまくいけばJR-Eも)の運賃割引制度を設けるだろう。
通過連絡運輸が設定できなければJRの乗車券については区間別で2葉になるのみならず、各々打ち切り計算となる(ただし、どちらか一方の乗車券にのみ、ほくほく線全線を含んだものを、連絡運輸によって発券することは可能)。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
500 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 16:54:28 ID:d3wesOij0
>>498
連絡運輸が設定されれば乗車券は1葉にできる。
信州 長野県の鉄道総合スレ 14
466 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 19:22:07 ID:d3wesOij0
>>461
>「しなの」の長野での接続案内でアナウンスする接続列車は、到着から5分以上後に出発するあさまである。

これについて補足。「しなの」の長野到着が定刻より5分程度の遅れかつ高崎−大宮間が各駅停車でない「あさま」に接続するというのならば、
接続待ちしてくれることがあり(現在、上りの始発駅が長野だからできる芸当)、その関係で接続待ちのある場合はその「あさま」を案内している。
もちろん「接続時間がわずかです(or新幹線は発車時刻を過ぎましたが、接続待ちしております)ので、(新幹線)○番ホームへお急ぎ下さい」とも付け加えている。



【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
502 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 19:35:17 ID:d3wesOij0
>>501
>特急や快速が走らない、だから通し計算はされない、だから特急は走らない、っていったいどっちが先なんだよw

結論から言うと、こんな感じになると思われる。

JR6社の任意の駅が発駅・着駅となる通過連絡運輸の適用基準は、前後にJR線をはさむ私鉄(3セクも)に対して「特急」が走っていることが原則なのは確かだ。
したがって、3セク化対象区間(話題となっているケースの脇野田−直江津間全区間を指す。)を含めてJR線直通の「特急」が走らないなら、通し計算したくてもできない。
逆にさきの「特急」が3セク化対象区間を走るなら、脇野田−直江津間を挟んだJR6社の任意の駅が発駅・着駅となる通過連絡運輸が適用され、
JR線の運賃は前後通算されることになる。また、脇野田での新幹線と特急の乗継割引も適用可能となる可能性も高い。

>今北越に乗ってるユーザーをなんで遠回りさせる必要があるのか。
>脇野田−長岡は在来線経由なら80kmしかないのに、高崎経由なら300km以上。
>新幹線の速度でも話にならず、新潟−長岡も新幹線に乗らなくても余裕勝ち。
>遅くて莫大な料金を取られる経路に一体誰が乗るのか?

遠回りさせようとしているのではなくて、運賃計算上の取り扱いがどうなるのかという話をしているまでに過ぎない。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
503 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 19:46:49 ID:d3wesOij0
>>502
ついでに言っておくが、3セク化対象区間に「特急」が走るかどうかだが、「(現)はくたか」は北越急行の話によると、「特急は廃止するが、その代替で快速を走らせる。」と
いうのは出ている。ただ、「北越」に関しては運行区間短縮・系統再編・特急として存続or快速に格下げする等も含め、現時点では全く決まっていない。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
505 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 20:40:07 ID:d3wesOij0
>>504
>特急があるかどうかなんて基準にならんよw
>ただ富山方面〜長岡方面の直通需要があるかどうかだよ。
(3行目の誤字は訂正させていただきました)

首都圏の地下鉄・私鉄以外は、特急の運行があるかどうかで通過連絡運輸がきまるのは間違いない。
需要がある(といっても、首都圏での需要とは桁が違う低いレベル。)と言うことと通過連絡運輸の設定があるかどうかは別問題。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
506 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 21:07:12 ID:d3wesOij0
>>505

後段に誤植あったため再記します。

“JR6社の任意の駅が発駅・着駅となる”通過連絡運輸については特急の運行があるかどうかで通過連絡運輸がきまるのは間違いない。
需要がある(といっても、首都圏での需要とは桁が違う低いレベル。)と言うことと通過連絡運輸の設定があるかどうかは別問題。

>>499 でも書いたとおり、ただし激変緩和措置で、しなの鉄道のようにJRの発駅・着駅の範囲をローカル輸送の観点から非常に狭い範囲(例えば、直江津〜越後湯沢など乗車頻度の高い区間については問題ない。)に限定して、
(通過ではない)連絡運輸(およびうまくいけば通過連絡運輸も)を設定し、北越急行サイドが(うまくいけばJR-Eサイドもも)ほくほく線からJR-E線へはみ出る輸送について、ほくほく線(およびうまくいけばJR-Eも)の運賃割引制度を設けることまで否定していない。

“JR6社の任意の駅が発駅・着駅となる”通過連絡運輸については「特急」という基準があって、厳しいのは確か。

【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
508 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 21:31:50 ID:d3wesOij0
>>506
“JR6社の任意の駅が発駅・着駅となる”通過連絡運輸については「特急」という基準から外れる唯一の例外は、
土佐くろしお鉄道中村線窪川-若井間(4.4km)だけ。 第3次特定地方交通線の対象線区の旧国鉄中村線が3セク化したものであるが、
窪川ー若井間に中間駅は存在せず、この2駅がJRと土佐くろしお鉄道の共同利用駅(駅の管理がJRかどうかは別の話、以下省略)であることが効いている。

現時点でこれ以外の例外は存在しない。

脇野田ー直江津間は両端がJRと3セクの共同利用駅であるという共通点があるが、中間駅3駅があり、距離も10.4km(新幹線延伸開業後は10.7km?)とやや長いと言う違いがある。
信州 長野県の鉄道総合スレ 14
468 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 21:50:25 ID:d3wesOij0
>>467
これも知っていたけど書き落としてしまった。

ちなみに「はくたか」から「(Max)とき」の接続待ちは、はくたかが定刻より遅れた結果、接続時間が2〜3分となってしまったときには
「(Max)とき」の越後湯沢での停車は通常は1分以内だが、さらにもう1〜2分くらいまでは延ばしてもらえることが多い。

一方「はくたか」から「(Max)たにがわ」の接続待ちは、始発が越後湯沢であっても、各停タイプなので、時間帯によってはないことがある(接続待ちした結果、遅れを取り戻せないので)。

中間改札スルー措置は「はくたか」に遅れが出たときはもちろんだが、遅れがほとんど出ずに接続時間が8分くらいあっても、乗り換え客が多いときはよくやっている。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
515 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 22:50:06 ID:d3wesOij0
>>507
いろいろ述べたが、3セク化される脇野田−直江津間に係る(通過ではない)連絡運輸および通過連絡運輸について、運賃計算等の視点も含めてまとめると、次の通り:

@ “JR6社の任意の駅が発駅・着駅となる”通過連絡運輸の適用基準は、前後にJR線をはさむ私鉄or3セク(例えば、脇野田−直江津間)に対して「特急」が走っていることが原則.である(唯一の例外は、 土佐くろしお鉄道中村線窪川-若井間(中間駅なし、4.4km)。
この通過連絡運輸の設定は広域輸送の観点で行われるものであり、一定のローカル輸送があるという観点で行われる性質のものではない。
A JRの「特急」が3セクの脇野田−直江津間を含めて走るなら、@の通過連絡運輸が適用されることになる。また、脇野田での新幹線と特急の乗継割引も適用可能となる可能性も高い(新幹線・特急の運行主体がともにJRだから)。
B @の通過連絡運輸が設定されなくても、しなの鉄道のようにJRの発駅・着駅の範囲をローカル輸送の観点から、非常に狭い範囲(例えば、直江津〜越後湯沢など乗車頻度の高い区間内の各駅)に限定して、
(通過ではない)連絡運輸および通過連絡運輸を設定する。これに加えて、北越急行・JRの少なくとも一方が、ほくほく線からJR線へはみ出る輸送について、
ほくほく線・JR線の少なくとも1線区で運賃割引制度を設ける可能性がある。
C @の通過連絡運輸が設定されないケースでは、JRの乗車券がほくほく線区間の前・後別の2葉になるのみならず、各々打ち切り計算となる
(ただし、どちらか一方のJRの乗車券に、ほくほく線全線を含めて発券することは、Bの(通過ではない)連絡運輸によって発券することは可能であろう)。

501氏が述べた、
>今北越に乗ってるユーザーをなんで遠回りさせる必要があるのか。
>脇野田−長岡は在来線経由なら80kmしかないのに、高崎経由なら300km以上。
>新幹線の速度でも話にならず、新潟−長岡も新幹線に乗らなくても余裕勝ち。
>遅くて莫大な料金を取られる経路に一体誰が乗るのか?
と言う点についてはあえて遠回りさせよう、高い運賃等を払わせようとする意図は毛頭無い。
あくまで、3セク化される脇野田−直江津間に係る(通過ではない)連絡運輸および通過連絡運輸について、運賃計算等の視点も含めて考えてみたまでに過ぎない。
信州 長野県の鉄道総合スレ 14
471 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 23:01:03 ID:d3wesOij0
>>470
しな鉄の列車はWCがあっても使えないようにしてあるのが難点。
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
519 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 23:06:26 ID:d3wesOij0
>>513
>今の東の長野支社やしな鉄経営陣にこういう発想を思いつく人間が居ないのがなんとも
思いついたと思うよ。ただ、「しなの」の運行は海が主体であり、特急料金の分配等の問題等で、この件を海が一蹴した可能性も捨てきれない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。