トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月22日 > A4JBovt60

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21623100000000000020010018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】

書き込みレス一覧

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
38 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 00:01:19 ID:A4JBovt60
札幌が八雲か森の位置にあったとしたら、
全然問題ないんだよね。
札幌ー新函館計画路線は、無駄のカタマリ。
しかも中間で、ほぼ集客が見込めない。

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
42 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 00:40:16 ID:A4JBovt60
野辺地ー大間 100km クルマで2時間かかる。しかも細く曲がりくねった道で
スピードは出せない。
誰も下北半島へは行きたがらない。(マグロ好きは除いて)

でも俺はこの秋バイクで函館ー大間フェリー使ったが、
乗客は、函館の病院に通っているであろうお年寄りが4人ほど。
どことなく津軽海峡の悲哀を感じた。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
55 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 01:58:29 ID:A4JBovt60
鹿児島さん、北海道は大きくて、人がまばらな所なんだよ。
ちょうどオーストラリアに新幹線通すのに似ている。
延々不毛の大地を走って、野を超え山を貫きや〜っと札幌なんだ。
札幌は大きな街だけど、投資に見合うだけの効果がどれだけあるかも不透明なんだ。
勿論効果は必ずあるけど、「費用vs効果」でみると?マークを付けざるを得ない
と見る向きも実在する。

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
56 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 02:11:34 ID:A4JBovt60
東海道新幹線のように5年で造るというような、集中資本投下もできない時代だし
重要度は最低ランクだし、開通時期はそれこそ「予定は未定」の範疇を脱していない。
そのうち道民の関心事ではなくなってしまうかも知れない。

それより、札幌ー帯広、札幌ー函館の高速道を早く造れとか、そっちのほうが現実味があるし
クルマに乗っていると切に感じる。

あとは快速エアポートを爆走エアポートにして20分ぐらいにして欲しいとか。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
60 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 02:30:22 ID:A4JBovt60
新幹線が札幌全通しても、札幌市民にとって東京との距離・時間が大きく縮まることは無いんだ。
それがなにより札幌市民が燃えない一番の原因。

札幌市民は東北地方には用事がないという人がほとんど。
新幹線が出来れば、東北観光へ出かける人は増えるでしょうが、それは最初の1〜2年のブームで終わる。
羽田ー札幌便の乗客数が物語るとおり、札幌は東京一筋の街なわけね。

JRが航空会社から客を獲得するということだけ。 
1つのパイを2者が分け合うというだけなのです。
だから北海道の発展にも貢献しないし、利便性もさほど上がらないのです。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
62 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 02:35:29 ID:A4JBovt60
>>57
北海道庁?
北海道庁自らの力で新幹線造るのなら、そりゃあいいですけど。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
64 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 02:38:03 ID:A4JBovt60
>>61
ごめんなさい、1〜2年は言いすぎだったかも知れない。
10年ぐらいですか?
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
67 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 02:46:10 ID:A4JBovt60
札幌ー仙台、札幌ー花巻、札幌ー青森
それぞれ調べたわけじゃないけど、どれほど飛んでいるんだい?
このへんの飛行機需要を見ていくと、東北ー北海道間の結びつき度合いが
わかるんじゃないかな。

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
68 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 02:52:00 ID:A4JBovt60
>>66
着工が決まったことぐらいは誰でも知ってます。
札幌駅での着工記念行事が楽しみです。
是非ビデオで撮りに行きます。
ただ問題は、札幌ー東京のフルでの全通時期。
これは近くて遠い道のりですよ。
「たかが函館までじゃん」と思っていたら、皆さん白髪ジジイになってるかも。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
72 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 03:40:02 ID:A4JBovt60
北海道新幹線の一番の悲哀は、日本がイケイケドンドンの時に
本州のヤリ手政治家によって、本州内の新路線に予算を完全に食われたということ。

来年は民主党政権になるかも知れないし、どっちにしても自民の発言力は低下する。
民主は自民と反対の政策で世論をつかもうとする。
その時、全国の人間に向かって、北海道新幹線を格下げか先送りすると言ったら、多くの人は
「国の無駄遣いを減らせるんだからいいんじゃない」と言うだろう。

それぐらい札幌延伸は、危うく不確実な存在だということを認識しなければいけない。

札幌来年度着工決定とは、
ちょうど日産ディーゼルから、派遣採用通知が来たようなものだ。 この先は浮き草みたいなもの。
時代の浮き沈み、政治状況によりいくらでも先に伸びる可能性があるものと心得ておいたほうがいい。

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
73 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 03:46:32 ID:A4JBovt60
長崎は、どう見てもひどい。

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
74 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 04:01:38 ID:A4JBovt60
消費税アップが2年後に見え隠れしている時期に、
全国の人間に、「北海道新幹線の着工はするが、予算は○○○に削減する」
と言ったら、「消費税をアップされるぐらいなら、そんな余計なとこ切ってしまえ!」
となるに決まっている。

ということで、景気が回復するまでは「チンタラ、チンタラ」 いつまで経っても遅々として
工事は進まずということになりかねない。
北海道新幹線で熱を帯びてるのは、ココだけだよ。
全国の一般市民は、毎日の生活に七転八倒しているわけよ。
「サッポロ? そんなの飛行機なんぼでも飛んでるじゃん」で終わりですよ。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
76 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 04:22:19 ID:A4JBovt60
したいわけないだろう。
要は”浮き草”のようなもので、いつどうなるかわからないと言いたかっただけ。
現実を直視しろ。夢や、ひと時のお祭りで終わらせたいのか?
もっと危機感を持てということだ。
着工決定で浮かれてる場合ではないぞ。
このスレに連打している俺は、単なる反対派だとでも言いたいのか?

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
77 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 04:32:46 ID:A4JBovt60
武部、町村と今になってようやく本道選出議員が、政権中枢に食い込む時代になって
前とは違う流れできているけど、それも下野したら”ただのオッサン”。
北海道は多難の連続ですな。
アクアラインとほぼ同額だというのに・・・

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
79 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 05:58:40 ID:A4JBovt60
来年はとんでもない年になりそうだ。

と書くと、涼しい顔をしてアンチウザイなどと反論を受けそうだが、
俺も昨日その深刻ぶりを仕入れたばかりで唖然としている。

世界恐慌の問題だが、麻生はテキトウなことを言って、保身をしたいだけか
と思っていたが、2〜3年は「まさか」の連続みたいな出来事が起きると報じている。
俺を電波少年と呼ぶのは勝手だが、皆さんは来年の今頃もこうやってPC遊びに
興じていられることを祈っているよ。
ひつこいようでスマンな。

【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
108 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 18:07:34 ID:A4JBovt60
貨物は夜に集中して走らせれば大丈夫。
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
109 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 18:11:03 ID:A4JBovt60
293 :名無し野電車区:2008/12/17(水) 18:26:55 ID:x03FxoYO0
青函トンネル開業で、北斗星や快速海峡号ができたが、
人気はその時だけだった。
今津軽海峡のフェリー事情を見れば明らかで、そんなに需要がないってことなんだよ。
新幹線が開業したら、最初は無理に理由を作ってでも旅行するでしょう。

↑ 内心こう思っていても、推進狂は絶対否定するはず。


でも元々の需要が細いわけだから、飽きられたら”第2の北斗星”になりかねない。
鉄道の北海道ー本州間で最も重要なのは、JR貨物。 
【東京〜札幌】北海道新幹線97【4時間以内】
136 :名無し野電車区[]:2008/12/22(月) 21:29:12 ID:A4JBovt60
>>131
どっちの街も、新幹線レベルの街じゃないだろう。

北海道函館開通したら、四国高松〜松山は勢いづくぞ。
本四架橋は新幹線用レールのスペースあるわけだし。
長崎でさえ着工させておいて、四国は無しよじゃ四国は怒るよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。