トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月22日 > CWgS766f0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000320011100120212016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第37部
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M-05
JR東日本車両更新予想スレッド Part40
青梅線・五日市線 その23
【東武】有楽町線・副都心線運用報告8【西武】
東京メトロ有楽町線 part53
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】

書き込みレス一覧

東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第37部
354 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 08:37:02 ID:CWgS766f0
>>350
編成によって性能も構成も違うから無理。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M-05
912 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 08:42:44 ID:CWgS766f0
>>909
そのネタ飽きた。
JR東日本車両更新予想スレッド Part40
566 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 08:54:19 ID:CWgS766f0
>>552
今は製造ラインが一杯みたいだよ。
青梅線・五日市線 その23
733 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 09:12:39 ID:CWgS766f0
>>729-730
>>729は完全に青梅分断かどうかを言っていると思われ。
青梅以降は4両しか入れないから、それ以上の編成は必ず青梅で分割併合していた。
今は、一部を除いて完全に運用が分断されている。
【東武】有楽町線・副都心線運用報告8【西武】
62 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 09:32:55 ID:CWgS766f0
>>59
東西線へどうぞ。
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第37部
359 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 12:54:48 ID:CWgS766f0
>>356-357
いや、客セに言うだけ言うべき。人によってはきちんと対応してくれる。
東京メトロ有楽町線 part53
442 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 13:00:36 ID:CWgS766f0
しない
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
537 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 14:54:27 ID:CWgS766f0
>>536
だから新車はAトレだっちゅーの。
しかも、東西線のワイドドアの予定。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
542 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 17:46:11 ID:CWgS766f0
>>538>>540
漏れもそう思いたいのだが、内部では(ry
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
545 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 18:29:11 ID:CWgS766f0
>>543
日立は10000で手一杯。

>>544
直接、中の人に聞いてくれ。もちろん、公式に聞いたら教えてくれないけど。
因みに2年先の予定だよ。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
547 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 18:50:52 ID:CWgS766f0
>>546
うっかり誘導尋問にかかってしまおうか(w
漏れが伝え聞いているのは、東西線混雑緩和の為(本当に混雑緩和にはならないと思うが)、
05系新型ワイドドア車を東西線に投入、05系初期車を更新を兼ねて千代田線に転出という話。
6000系のチョッパと不具合車を置換え。
本当は九段下の配線変更で東西線の増発をしたかったが、ホテルの反対で工事できない為の
苦肉の作。一年3〜4編成ずつらしい。
聞いているのはここまでだな。
細かい変更はつきものなので、その際は謝罪するが…。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
552 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 20:10:57 ID:CWgS766f0
>>550
ん、意味が分からんが…

>>551
九段下の増発も不可で、「混雑を何とかしろ!」と言われて何にもやらないと
いう訳にもいかないので、という事らしい。
逆に、いい案があったら知らせてあげたいのだが。
(複々線にしろとか、茅場町を2面4線にしろとか、長期的なものや非現実的な
意見はムリだよ)
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
556 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 20:43:15 ID:CWgS766f0
>>16辺りでも論議されているな。

>>553
「混雑対策を取った」という実績が必要な為らしいよ。
某・層化に押された女性専用車と同じだね。こちらも見直しになったが。

>>554
そう。だから、漏れは反対しているが、そもそも部外者なので…。

>>555
6扉車は、運用が大変みたい。車体強度の問題もあると思われ。
文句は漏れに言われても困るので、頼むね。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
567 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 21:43:03 ID:CWgS766f0
>>560
>>564がフォローしてくれているが、>>556の通り、「混雑対策を取った」という実績が必要な為。
標準ドアなら、別に入れ替える必要は無い。

>>557
6000の置換え計画の詳細迄は聞いていない。スマソ。

>>559
>>345の通り。

真意は中の人に聞かないと分からないけど…。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
569 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 22:19:51 ID:CWgS766f0
>>565
まあ、一番は九段下の某ホテルを説き伏せて増発できると良いのだが。

>>568
案内される側の問題ではなく、案内する側の手間が掛かるという事。
ただでさえ人手が足りないところを、更に手間は増やしたくないみたい。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
571 :名無し野電車区[sage]:2008/12/22(月) 22:41:53 ID:CWgS766f0
今から「ワイドドアなんて止めて、九段下の改良で増発しろ!」とでも声高に言いつつ、
そしてそれを政治家でも使って実現しない限り、まずい方向に進むだろうね…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。