トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月07日 > aC7lH7J80

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22210000000000000001003112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 58 ◇◇◇◇
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)27【近鉄相互乗入】
なにわ筋線
停車駅の異常に少ない列車って萌えないか?

書き込みレス一覧

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 58 ◇◇◇◇
792 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 00:42:42 ID:aC7lH7J80
>>748
高松駅周辺は商業集積がほとんどないからね。
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)27【近鉄相互乗入】
370 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 00:47:25 ID:aC7lH7J80
近鉄難波駅は今後も1番線が特急で2番線が快急以下みたいだな。
新型行先表示器の1番線が「両数」となってるけど、2番線は「乗車位置」として3扉と4扉に対応している。
また、1番線の桜川寄りに信号機のようなものが設置されてるので、
もしかしたら平日の阪神普通は1番線到着→引込線→3番線から出発
ということになるかも?
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)27【近鉄相互乗入】
372 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 01:25:36 ID:aC7lH7J80
>>52
盲腸線(延伸構想あり)で開業間もない中之島線を失敗とするのは間違い。
これから徐々に客が増えてくる。
なにわ筋線
146 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 01:34:01 ID:aC7lH7J80
>>136
確かに難波のマルイは狭いだけに店内の客の密度では大阪の百貨店ナンバーワンといっていいくらい(食料品売場のぞく)
でも立地が抜群にいいから、ちょっと覗いてみるだけで何も買わない人が多いんじゃない?
それよりも、なにわ筋線が開業すれば一躍便利になるJR難波隣のマルイト難波ビルの店舗(結構広くなんばマルイの8割くらいの広さがある)に何が入るかが注目。
一時、有名量販店が入居するという噂があったんだけど、この不況じゃ立ち消えたかも。
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)27【近鉄相互乗入】
373 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 02:05:42 ID:aC7lH7J80
阪神沿線→上本町の需要はありそう。

・有名私立学校が複数あり
・大型病院も近くに集積
・塾・予備校の密集地帯(西宮北口も同様なので、阪神沿線からの通塾はあまりないと思うけど西淀川あたりからはありそう)
・百貨店・シティホテル・大型劇場も揃うプチ副都心。神戸でホテル計画が頓挫する不況の中、ダイワロイネットホテルが上本町に進出計画を打ち出す。
・意外にもオフィスがそこそこある。今後近鉄グループ各社のオフィスも集積される。
なにわ筋線
149 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 02:53:45 ID:aC7lH7J80
>>148
スーパーゼネコンの鹿島建設も京橋のマルイトOBPビルに入ってますよ。

なにわ筋線
150 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 03:46:14 ID:aC7lH7J80
>>116
阪和線や大和路線は今でも大阪駅直通だから、これによって沿線から梅田に便利になることはないよ(多少の本数増加や時間短縮はあるけど)
逆に難波は阪和線の快速、大和路線の快速、京都方面からの直通も一気に乗り入れてくることになる。
かといって湊町周辺が繁華街になるわけはないけど、オフィス立地としては注目を浴びそう。
停車駅の異常に少ない列車って萌えないか?
222 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 19:22:13 ID:aC7lH7J80
>>219
このスレを立てたのは俺だ。勝手にスレ主にならないでくれよ。
停車駅の異常に少ない列車って萌えないか?
239 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 22:12:52 ID:aC7lH7J80
昔の特急まつかぜは「1県1駅」の原則で、兵庫県内は上下で城崎と豊岡に振り分け停車してたとか聞いたことあるけど、
昭和50年の段階では城崎と豊岡は両方停車だった。
停車駅の異常に少ない列車って萌えないか?
240 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 22:14:21 ID:aC7lH7J80
ID:vS7I0OFO0 はスレ立て人じゃないからね。
なにわ筋線
167 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 22:51:57 ID:aC7lH7J80
>>166
なにわ筋線が開業すれば難波地区が鉄道集積地になって京都方面や大和路・阪和線からも便利になる。
パークスあたりからは少し離れてるけど、難波地区の発展につながるので南海としても歓迎するだろ。
これが開業しても大和路線沿線や阪和線から「梅田」への利便性はほとんど高くならない。
阪和線・大和路線・JR京都線から難波・本町・中之島への利便性が抜群に良くなるから、
JR有利になるのは間違いないけどね。
阪神なんば線(尼崎-大阪難波)27【近鉄相互乗入】
413 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 23:05:34 ID:aC7lH7J80
>>412
争点が「『線内普通』がどこで折り返すか?」しかないからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。