トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月07日 > 8WWwdBRZ0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/2589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001021210001109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
714
E233系 vol.23
JR西日本車両更新予想スレッド2
★★★★秩父鉄道 14★★★★
JR東日本車両更新予想スレッド Part42
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ9

書き込みレス一覧

E233系 vol.23
160 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 12:46:24 ID:8WWwdBRZ0
>>158
鋼体完成後の艤装だけなら1ヶ月あれば充分でしょ
新津ではステンレス鋼板の状態から1ヶ月で完成車にしてるんだから

>>159
事故ったのは中央線ではない件
JR西日本車両更新予想スレッド2
748 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 14:15:26 ID:8WWwdBRZ0
>>746
その非貫通連結運用を解消(4連ワンマン化)したかったので貫通可能な5500番台を入れたわけなんだけどな
★★★★秩父鉄道 14★★★★
822 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 14:21:52 ID:8WWwdBRZ0
>>812-815
東急7000系の冷房化は金をかけて車体補強をするか保守上問題がある1500V電源を車内に引き込んでの
床置冷房を設置するかの2者選択だったからな
床置冷房の保守上の問題に関しては、JR西日本が105系の体質改善の際にわざわざ撤去して通常の冷房に
載せ直してるくらいだから、それをやるくらいなら既に冷房がついてる中古を買ったほうがよいという
判断になった(ので都営から買った)のだろう
★★★★秩父鉄道 14★★★★
824 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 15:17:08 ID:8WWwdBRZ0
>>813 >>823
JR西日本では和歌山線や加古川線で4連ワンマンをやってる
しかも駅収受ワンマンなのに無人駅多数というものすごい仕様だ
JR西日本車両更新予想スレッド2
750 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 16:20:45 ID:8WWwdBRZ0
>>749
加古川線は電化前からキハ40で4連ワンマンをやってたので、もう少し前からだな
JR東日本車両更新予想スレッド Part42
698 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 16:40:29 ID:8WWwdBRZ0
>>697
ED75の700番台がAC25KV対応の準備工事をしていたとは初耳
ED79化にあたっては主変圧器の交換はしてないからな
↑これと↓これのスレタイを合体させるスっドレ9
504 :名無し野電車区[]:2008/12/07(日) 17:17:36 ID:8WWwdBRZ0
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 vs 札幌

どんな対決だ
JR東日本車両更新予想スレッド Part42
714 :名無し野電車区[sage]:2008/12/07(日) 21:08:06 ID:8WWwdBRZ0
>>713
EF510に双頭連結器をつければおk
郡山への入出場回送はEF81で上越国境越えしてるからEF510じゃ無理とか言うヤツはいないはず
JR東日本車両更新予想スレッド Part42
718 :714[sage]:2008/12/07(日) 22:07:00 ID:8WWwdBRZ0
>>715
> 中央線経由の長野配給は建築限界引っかかるよな

正直それは忘れていたw
ただし、E231系以降の首都圏の通勤車は狭小断面対応パンタが標準搭載になってるので、
編成単位の廃車回送は自力回送が基本になるかと
サハ211の廃車回送みたいなバラでの回送は、EF510にブレーキ読み替え装置や電源装置などの
必要な装備を全部搭載することで回送中の機回しを可能にして長岡経由とか、>>682で出てるような
新クモヤによる牽引とかかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。