トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月06日 > qLMXvjdmO

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/2823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000305310020000000040019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【地下鉄】札幌市交通局 38【市電】
★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会8!!
【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会6!!

書き込みレス一覧

【地下鉄】札幌市交通局 38【市電】
171 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 00:32:10 ID:qLMXvjdmO
>>170
それはポスターもパンフレットもあるし既出だからいいだろ
★☆JR北海道総合スレッドPART61☆★
733 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 05:02:05 ID:qLMXvjdmO
JR北海道はもう新線を作る気が無いのかね?石狩とかまだ札幌近郊で作れそうなエリアはたくさんあるのに。
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会8!!
349 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 05:26:06 ID:qLMXvjdmO
たしかに。仮に現在、札幌〜小樽のノンストップ特急が毎日走っているなら新幹線に置き換わるが、そんなのは無く札幌近郊輸送主体の列車ばかりだから減ることはない

まあ減る(無くなる)としたらニセコスキーEXPかな。新幹線で倶知安→バスでスキー場という流れが生まれそうだし。
【地下鉄】札幌市交通局 38【市電】
174 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 05:30:10 ID:qLMXvjdmO
>>173
2050年くらいだとやっと累積赤字も減って、もう少しって段階だろうから絶対無理。

奇跡的に環状線が開通したときにはお前は生きてはいない頃だろう。そんな時代の話を関係の無いお前がして楽しいのかい?もっと現実見ろよ

せいぜい名古屋に住むとかね
【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
280 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 07:22:38 ID:qLMXvjdmO
>>271
たしかに博多は空港から地下鉄ですぐ都心だもんね
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
835 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 07:26:54 ID:qLMXvjdmO
>>829
だから札幌〜長万部は着工するだけであって、開業はまとめてなんだからリレー号はやらないってば
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
836 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 07:28:28 ID:qLMXvjdmO
>>821
ここにも部分着工〓部分開業だと思いこんでるバカが…

ニュース記事のどこに部分“開業”とあるのかな?かな?
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
838 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 07:36:14 ID:qLMXvjdmO
●勘違いしてるバカのためにテンプレ用

【先行(部分)着工】…着工予定部分全体のうち、一部をとばして一部から作り始めること
(東北新幹線や北海道新幹線の場合、これまでは南側からしか作っていなかったから、札幌延伸が決まらずやきもきされていた。そこで先に札幌側から作り延伸を確実にさせようとする作戦)

北陸新幹線でもちょっと前まで石動〜金沢いう部分着工をしていた。それと同じ

【先行(部分)開業】…その部分着工された区間を営業として先に開業させ走らせること。九州新幹線の新八代〜鹿児島中央がそれにあたる

よって先行着工というのは作るだけで開業はさせないということ。なので駅などは基礎工事だけやっといて内装、外装工事は後回しという場合が多い

先行着工により、あとになって土地取得に問題が出ることを防げるし、早期札幌延伸にもつながる。
特にJR北海道は既に新幹線用の土地を確保しているが半分以上は空き地状態で何も使用されていないので、以前のマンション問題のようなことがまた起きかねない
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会6!!
467 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 07:59:48 ID:qLMXvjdmO
>>466
一度ガツンと言ってやらないと何度も書くからウザいんだよ
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
848 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 08:44:00 ID:qLMXvjdmO
>>847
慣らし運転なら先行開業させずに、完成された区間を使ってリニア実験線のごとく関係者だけでやったほうがいいのでは?客に何かあってからじゃタダじゃ済まされないぞ
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
849 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 08:50:06 ID:qLMXvjdmO
>>840
着工だけで営業させなければリース料はかからないんじゃないの?営業〓JRに貸し付けなんだから。
【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
282 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 08:56:26 ID:qLMXvjdmO
>>281
普通に博多駅のことだろ。

博多〜東京の所要時間を見るのには博多駅〜福岡空港〜羽田空港〜東京駅と見るのが普通だし、飛行機だろうと空港を出たら都心部へ向かうだろうし、それには博多駅という代表地から見るのが適切だからな。
【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
283 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 09:00:24 ID:qLMXvjdmO
>>281の例文は文の内容が「博多(駅)のおじいちゃんちに遊びに行きます。」 だから先生につっこまれただけだろ。ハナから新幹線の話をしてるここで使う例文じゃないな

まあ小学生というまだわからないことだらけの子に対して知識の豊富さを生かしてするどいツッコミを入れた先生も大人げないがな。この場合はちゃんと説明してあげるべきだ
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会8!!
351 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 12:17:52 ID:qLMXvjdmO
>>350
車両も16両と書いてる時点でかなり頭の沸いた書き込みと判断されました

街もさらに発展していく(笑)電車が来たら発展とか(笑)

電車は需要ができてから本数を増やしたり車両を増やしたりするもの。それなのに先に電車を16両の3分間隔にするとかどこぞの超瞬間東京化計画ですか、腹痛いんだけどwwwwww
【地下鉄】札幌市交通局 38【市電】
178 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 12:23:25 ID:qLMXvjdmO
>>175
携帯とかPCとか関係なくね?いちいち媒体を気にする奴ってなんなの?死ぬの?
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
892 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 21:38:35 ID:qLMXvjdmO
新宿にダイレクトに行けるほうが便利だな
札幌の東苗穂に地下鉄市電私鉄敷設の会6!!
471 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 21:40:50 ID:qLMXvjdmO
>>470
栄町駅の東かと思ったら西かよ。西はいいから東にある畑をマンション街に変えろよと言いたい
札幌近郊複々線学園都市線複線電化の会8!!
356 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 21:45:01 ID:qLMXvjdmO
>>354
新琴似直下に地下鉄駅がほしい。いちいち麻生駅まで行くのも大変だし、距離は短いが幌平橋〜中の島の例もあるから悪くはない。
あそこは麻生と新琴似で様子も変わるし、それぞれ利用者が分かれて存在してるし
【地下鉄】札幌市交通局 38【市電】
181 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 21:46:47 ID:qLMXvjdmO
>>180
携帯のほうが使い慣れてる人もいる。いちいち自分視点で考えるなバ〜カ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。