トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月06日 > XVxyfNLHO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2823 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000020410100000124017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
なにわ筋線
サンライズ瀬戸・出雲PART19
【紀ノ川橋梁】阪和線関西空港線スレpart52【架替】

書き込みレス一覧

なにわ筋線
111 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 00:08:26 ID:XVxyfNLHO
世が世なら天六ターミナルなのに…
サンライズ瀬戸・出雲PART19
284 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 01:20:09 ID:XVxyfNLHO
富士ぶさの空き車両で客車出雲を復活させてサンライズは松山と広島を優先する
【紀ノ川橋梁】阪和線関西空港線スレpart52【架替】
194 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 09:30:55 ID:XVxyfNLHO
>>192
普通はやはり4ドアロングシートが適してる
223系より321系がいい
乗り降りがしんどくてgdgd
今の環状線(旧城東線)の地獄が本線で再現される
失って初めて気付く201系は偉大だ!
なにわ筋線
118 :名無し野電車区[age]:2008/12/06(土) 09:54:54 ID:XVxyfNLHO
北ヤードの開発に新駅は不可欠
大阪地下駅を設置すればおのずとなにわ筋の建設が早いとコンセンサスは生まれる
環状線西廻りの複々線化より距離も短く関連開発も大きく公共事業的に税金を出しやすい
新大阪→豊崎→大阪→福島→中之島→靭本町→北堀江→JR難波
大阪市も周辺地価上昇し税収増が見込める
景気対策で国が事業費の七割を持てば全て丸く収まるんじゃない
大阪市が二割と大阪府と民間が一割負担すればいい

サンライズ瀬戸・出雲PART19
289 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 11:08:32 ID:XVxyfNLHO
出雲は客車で十分だよ
伯備線内なんて客いないんだし倉吉鳥取経由した方がマシでしょ
余った285系はあさかぜにでも銀河にでもはやたまにでも転用すればいい
瀬戸と併結するから早く出発出来ないんだし
少しでも米子到着時間を早めるには出雲分離しか無い
そのかわり瀬戸の出発は逆に遅くして静岡県内はスルーし大阪上下停車すればみんな丸く収まる
【紀ノ川橋梁】阪和線関西空港線スレpart52【架替】
197 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 11:15:26 ID:XVxyfNLHO
>>196
321系と201系乗比べてみたら解るよ似て非なるモノだと
阪和線に321系導入したらどうなるか考えてみたら
103系が恋しくなるから
なにわ筋線
120 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 11:27:17 ID:XVxyfNLHO
阪急四ツ橋計画なんてのはなにわ筋に対する当て馬にすぎず実現性など皆無
四ツ橋線自体が南海梅田乗り入れ潰しで生まれたモンロー計画
本来なら御堂筋(中津⇔大国町)複々線化が正解だろ千日前線も近鉄への嫌がらせだし
千日前線をやめて早期に、大正区鶴町から長堀通を抜け大今里から平野へ開通していたら大正区や生野区はもっと発展しただろうな
なにわ筋線
122 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 11:51:05 ID:XVxyfNLHO
阪神高速環状線も西横堀でなく堺線を北上させる形で新なにわ筋につくり
堺線と神戸線を直結し西中之島から堂島川沿いに環状線を伸ばして
高麗橋→日本橋→汐見橋→西中之島で環状線を形成すれば良かった
そして空いた西横堀に南海JR西共同線を敷設すればもっと大阪は面で発展出来た
梅田+北浜淀屋橋本町堺筋本町+難波の狭い発展では無かったはずだと思う
阪神高速環状線内でしか発展出来ない不幸がある
【紀ノ川橋梁】阪和線関西空港線スレpart52【架替】
207 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 12:08:51 ID:XVxyfNLHO
靴底ゴム散乱騒動よりはマシ
【紀ノ川橋梁】阪和線関西空港線スレpart52【架替】
223 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 14:18:15 ID:XVxyfNLHO
上野芝踏切閉鎖深刻だよ
サンライズ瀬戸・出雲PART19
310 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 20:42:25 ID:XVxyfNLHO
下り富士ぶさのスジだと出雲市に6時くらいには着いてしまうぞ
米子や松江しか客扱いしないつもりか?
あっ!大阪は下り1時で客扱い出来るなw
なにわ筋線
128 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 21:02:16 ID:XVxyfNLHO
阪和専用ホームを全廃したら大和路が東部市場前で詰まるよ
なにわ筋線
129 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 21:08:15 ID:XVxyfNLHO
金の無い南海に売るって正気か?
大阪市交通局と北大阪急行と大阪モノレールと泉北高速を合併民営化して巨大私鉄を新たな作ったらどよ
初乗り重複も避けて運賃設定したらかなりのせんまで利用者数は伸びると思う
サンライズ瀬戸・出雲PART19
317 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 22:35:14 ID:XVxyfNLHO
ビジネス需要が極端に少ない出雲は到着時間が午前中なら良いだろ
高速バスとの競争や関西のビジネス需要を取り込む為にもサンライズはあと少しでも下りの東京出発を遅らせるべきだ
出発をずらし静岡県内の客扱いをやめて代わりに大阪、三ノ宮の客扱いをする
これであと10年は廃止が伸びる
【紀ノ川橋梁】阪和線関西空港線スレpart52【架替】
242 :名無し野電車区[sage]:2008/12/06(土) 22:40:10 ID:XVxyfNLHO
>>237
本人の意思とは別に経済的理由から阪和線以外選択肢が無いリーマンの立場はどうするの
セイガクなら定期安い方で通えよ!
なにわ筋線
137 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 22:50:15 ID:XVxyfNLHO
>>135
いや必要だろう
元々天王寺に短絡線が無い時代に阪和貨物線を利用して企画列車を走らせた事もある
定期化しなかった最大の理由は天王寺、大阪、新大阪をスルーするから
仮に外環状線計画通りになっても迂回の為に時間がかかり天王寺や京都をスルーしなければならない
なにわ筋線は天王寺、大阪、新大阪、京都を結び、かつ悲願の大阪市中心部本町、船場界隈に進出出来る
本来は東西線よりプライオリティの高い計画
大阪市のモンロー主義の最後で最大の砦
なにわ筋線
138 :名無し野電車区[]:2008/12/06(土) 22:58:36 ID:XVxyfNLHO
>>136
来年から高島屋枢軸に席巻されるのが関西の百貨店業界
阪急阪神百貨店を軍門に下した高島屋は店舗でも外商でも無敵だ
近鉄百貨店や京阪百貨店も早番高島屋枢軸入りするのは間違い無い
関西百貨店業界は高島屋枢軸と僅に数店舗の三越伊勢丹、大丸松坂屋、西武そごう、丸井に集約される
ポイントや特典が高島屋枢軸共通にされたらその他の百貨店は関西撤退も有り得る



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。