トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月04日 > DSZTBnHl0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/2580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013002130000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
北陸新幹線未着工区間スレ2
リニア神奈川駅を予測するスレ2
北陸新幹線未着工区間スレ3

書き込みレス一覧

【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
674 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 09:03:04 ID:DSZTBnHl0
結論を先に書くと、

・とにかく全区間認可
・本格着工は順位付けする
・北陸全部と長万部−札幌、長崎駅部を先行着工とする

財源は約1兆5000億、先行着工区間は1兆9000億程度だが、原材料価格の急落と更なるコスト削減により担保する。
後回しになった区間については今回の新規着工区間の線路使用料などを考慮して前倒しする。
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
677 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 10:19:57 ID:DSZTBnHl0
>>675
この不況と選挙対策で公共事業拡大の声が大きくなりすぎてるんだよ。
金があるわけじゃないのに。
だからない袖は触れないよと釘を刺すのが目的であって、公共事業の拡大はとにかく行われる。
整備新幹線も同様。

>>676
福井、長万部−札幌、長崎駅部では予算が余る。
かといって長万部−函館は福井−敦賀の倍近い金額だから、後者が造られる。

長万部−函館と福井−敦賀ではどう考えても全通インパクトのある前者のほうが効果が大きい。
俺もどちらかといえば北海道新幹線を一括着工したいところだけど、決めるのは俺じゃないから。
歴史的に見ても北周り幹線として古くから認知され、議論も整備も先に進んでいた北陸新幹線と、
5時間以上かかって(初期の計画)誰が乗るんだ?と思われてる北海道新幹線では世の中の評価が違う。

まあ整備新幹線の評価は上がる一方なのであまり気をもむ必要はない。
特に今回札幌側が着工してしまえば民主党政権になったって残りの区間は造られる。
しがらみがなく予算に大胆にメリハリをつけられる民主党のほうが最終的な完成は早いよ。
自民党は沈む泥舟、公務員攻撃や行政改革圧力も強いから霞ヶ関も見放しつつある。
北陸新幹線未着工区間スレ2
981 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 10:28:08 ID:DSZTBnHl0
おばさんは全額自腹の南びわこ駅に反対しただけで、負担率18%の整備新幹線に反対するとは一言も言ってない。
245億円の建設時の経済効果と開業後の経済効果では240億の価値はないと判断された。
ただ整備新幹線は国策、3000億の建設時の経済効果と開業後の経済効果を考えれば500億円は安い買い物。

大戸川ダムに反対するのは、建設後の効果が(水害でも起こらない限り)ゼロかマイナスだから。
もともと琵琶湖の環境を守るために活動してる人でもあるしね。


もちろん並行在来線の分離には反対するだろうけど、アーバンネットワークの一部であり、
また別にさしたる赤字が出る区間ではないのでJR西日本は廃止しないだけ。
しかしなんでこの話って定期的に出てくるんだろ?
テンプレに書いとかないといけないかな?
リニア神奈川駅を予測するスレ2
586 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 10:33:20 ID:DSZTBnHl0
このスレって、隔離スレだけど、「予測」スレなんだよ。
新横浜がでかい駅なのはもうわかった。
神奈川県は新横浜に誘致「すべき」、という意見は総合スレにでも書いてくれ。

計画は着実に首都圏貫通で進んでる。
JR東海も国も迂回のために支出を増やす気なんてさらさらない。
地質調査も行われてない。
もちろん神奈川県からも新横浜にすべきなんて声は聞こえてこない。

予測という点では新横浜は薄い。
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
683 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 13:42:41 ID:DSZTBnHl0
>>682
この記事を書いてる奴は新幹線に反対してる。
もしそうじゃないないなら記事書く資格などないありえないほどの馬鹿。

借り入れで捻出できる資金が国費ベースで6000億なだけで、この他にもまだ使う区間が決まってない国費はあるし、その半分の地方負担もある。
だから新規着工に使える予算は事業費ベースでは1兆5000億円程度あるんだよ。
こんなことも無視して(しらずに?)まったく届かないとか書いちゃうんだからねえw
北陸新幹線未着工区間スレ2
986 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 13:56:09 ID:DSZTBnHl0
長浜市は駅の設置を掲げた市長が当選してる。
それに整備新幹線で50kmも駅がない区間はな人口希薄な北海道を除けばないね。

どうせただの棒線駅でホームだけ造るだけなんだから、別に豪華な駅舎を建てたり、立派な駅前広場を造らなければ、大阪京都や名古屋に近いんだから十分価値はある。
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
686 :名無し野電車区[sage]:2008/12/04(木) 14:14:29 ID:DSZTBnHl0
自民党支持の道路工事屋乙。
俺の家は田舎だけど、爺さんばあさんも自民党を見限ってるよ。

もちろん北海道じゃないぞ。
北陸新幹線未着工区間スレ3
1 :名無し野電車区[]:2008/12/04(木) 15:27:56 ID:DSZTBnHl0
北陸新幹線の未着工区間(白山車両基地以西)について語るスレ。

北陸新幹線本スレ
【金沢】北陸新幹線・長野新幹線 Part41【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228059645/

前スレ
北陸新幹線未着工区間スレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220824840/

テンプレは2以降に。
北陸新幹線未着工区間スレ3
2 :名無し野電車区[]:2008/12/04(木) 15:31:12 ID:DSZTBnHl0
関連リンク

北陸新幹線建設促進同盟会
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/index.html
福井県
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/shinkansen/1-1.html
石川県
ttp://www.pref.ishikawa.jp/shink/hsksindex.htm
富山県
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/toyama/
新潟県
ttp://www.pref.niigata.jp/sougouseisaku/koutsu/koutsuseisaku/shinkansen/index.html
長野県
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/sinkan/sinkatop.htm
大阪産業大学 工学部 都市創造工学科 地域・交通計画研究室
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/
北陸新幹線未着工区間スレ3
3 :名無し野電車区[]:2008/12/04(木) 15:31:32 ID:DSZTBnHl0
第3回全国幹線旅客純流動調査(2000年)のデータより
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/19xx/02/02IP-SPRG-HKRKS-REV3.pdf
北陸3県への旅客純流動(西側)

山陽新幹線から新大阪・京都で乗換 2610人、9.9%
大阪から直通列車利用 9770人、37.2%
京都から直通列車利用 5140人、19.6%
新幹線(西側)から米原乗換 80人、0.3%
米原周辺地域から直通列車 690人、2.6%
新幹線(東側)から米原乗換 3850人、14.7%※
名古屋から直通列車利用 4100人、15.6%※
※うち東京〜静岡間各駅から米原経由 2500人、9.6%

---

第3回全国旅客純流動調査(2000)代表機関別(単位・千人)
●富山 鉄道 自動車 合計
対近畿 1369 *563  1932(54%)
対東海 *645 *999  1644(46%)

●石川 鉄道 自動車 合計
対近畿 1771 1344  3115(60%)
対東海 *893 1152  2045(40%)

●福井 鉄道 自動車 合計
対近畿 1401 1650  3051(63%)
対東海 *310 1500  1810(37%)

※近畿(滋賀県を除く2府3県)、東海(4県)
滋賀県は大津・高島の両市を除けば米原経由が有利だが、統計では判別できないので、
岐阜県飛騨地方は北陸3県と県境を接しており、北陸新幹線利用は考えられないため、
福井県嶺南地方は自動車の流動が大きすぎるのでそれぞれ除外した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。