トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年12月01日 > RNTtsEMe0

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/2442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000020032009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
成田新高速対抗!JR巻き返し
◇◆新幹線はどこまで高速化できる?part26◇◆
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
リニア中央新幹線を予測するスレ21
【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
【代田地区】小田急の複々線25【シールド機発進】

書き込みレス一覧

成田新高速対抗!JR巻き返し
175 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 01:51:09 ID:RNTtsEMe0
>>174
JRからすれば話し合うのすら無駄って訳だw
相模線なんか一応話し合いに応じてる訳で
◇◆新幹線はどこまで高速化できる?part26◇◆
960 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 03:01:38 ID:RNTtsEMe0
数時間後でよければ大学から立てられるかも
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
485 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 17:06:41 ID:RNTtsEMe0
>>482
加えて789系の増投入があればもっと設定できるしな

リニア中央新幹線を予測するスレ21
779 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 17:14:22 ID:RNTtsEMe0
>>778
>結局、速度を求める需要がある
500km/hマグレブと400km/h鉄軌道を比較して、
どちらがより多くの利益を出せるかってとこだと思うけど。
マイクロ波送電とやらがマジで実用化できるんなら山陽新幹線直通も可能な鉄軌道が有利になる気もするけどねえ
東名阪に限って言えば、鉄軌道で中央、マグレブで第二東海道と作ることが理想な気がするがまぁ無理だ。
【2025年】リニア並み400k新幹線【東京-札幌3h】
249 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 20:23:16 ID:RNTtsEMe0
>>247
んなめんどくさい事やらないでも、
リニアモーターとセラジェットでおk
【東京〜札幌】北海道新幹線94【4時間以内】
496 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 20:38:22 ID:RNTtsEMe0
>>493
>貨物新線
リニアはともかくこっちは現実性ないよw大部分の区間で暫定片側2車線だもの
◇◆新幹線はどこまで高速化できる?part26◇◆
962 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 20:40:32 ID:RNTtsEMe0
>>961
規制はないよwでも今日は忙しくて無理だったわ…orz
リニア中央新幹線を予測するスレ21
785 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 21:11:18 ID:RNTtsEMe0
>>782
>地震対策だって隣の線にぶつかることはありえないし、
あり得ないとは言えないなぁw
まず起こらないってんならわかるけど
【代田地区】小田急の複々線25【シールド機発進】
969 :名無し野電車区[sage]:2008/12/01(月) 21:34:25 ID:RNTtsEMe0
Be登録日2008年9月30日君が必死w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。