トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年11月01日 > taB3bmK70

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/2597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03310000000000003404100019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【←東松江】南海電気鉄道スレNa147【→八幡前】
南海8000系を語るスレ 5両目
コマルの大阪市営地下鉄 35号線
【はやて】E2系について語るスレ【あさま】
京阪電車スッレドPart105
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛11両目■ 汚 物 工 場 ■
阪急電鉄 車両スレッド21
大阪市交通局30000系について語るスレ
【国鉄型】北近畿特急スレ2【ビックX】
◆◆◆ JRW207&321系スレ D18編成 ◆◆◆

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【←東松江】南海電気鉄道スレNa147【→八幡前】
549 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 01:05:26 ID:taB3bmK70
運転協会誌のケーブルカー特集において、南海技術者の記事で高野山ケーブルカーの設備が
老朽化で全体的に限界との弁。既出のバリアフリー対応に向けた駅改修は言及。

こういうことが表沙汰になるということは、大体、次のステップが念頭にある訳ですよ。
南海8000系を語るスレ 5両目
15 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 01:16:54 ID:taB3bmK70
前スレで各系列間の併結対応について、誤解している向きがあるようだから
既出ながら簡単に…

2000系と10000系はブレーキが同じHSCだが、
制御回路・サービス機器の回路が協調を前提としておらず、併結はできない。

9000・1000・8000系はブレーキが同じMBSである。
1000系は9000系との併結を念頭に設計されたが、モニタ装置が大きく異なっており
特に1000系がサービス機器(空調・方向幕・放送等)をモニタ装置経由で制御してることから、
これらの協調に課題を残しており、営業運転への反映は見送られている。
8000系は仕様を大きく変えたが、主要な要素は1000系6次車殆どそのものであり
1000系と併結運転は何ら支障がない。

10000系を取り替える新型特急車が、1000・8000系との併結を念頭にしているのは
言うまでもないことだろう。
コマルの大阪市営地下鉄 35号線
67 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 01:53:33 ID:taB3bmK70
>>17
30000系は当面、検証する事項が相当件数あるため営業時間帯の試運転は行われない。
営業開始が年度末以降ということからも、それまでに実施する内容のボリュームを理解してほしい。
基本的性能面から、試作車ということで各種(新機軸)要素試験など多岐に亘る。

>>20
新20系の主制御器換装については構想段階。まだ具体的なことは何も。
従来のケースから言えばメーカへの搬出となるが、細かいことは先になってから。

>>21>>23
10-04に関して、陳腐化はしているがAl構体が特段どうとかということはない。
'10年廃車を前提とした管理をしており、機器などの不具合件数が増えてきて
修繕コストや手間は増大する一方である。新たに付加価値を与えることは無かろう。

一部勢力が全重部門一元化を図るため緑木検車場への一本化を進めていたとき
本町の3・4号連絡線ができる前提で、市交車両史上の異例として「号線共用車」なる特殊編成を
30000系計画時に将来対応を考えて検討した形跡がある。今のところ一元化が予算規模より
実質的に困難な情勢だし、それこそ特殊編成の仕様も在来車を考慮すると検討事項が多すぎて
とりあえず30000系試作車の段階で念頭に置くのは見送られた。
コマルの大阪市営地下鉄 35号線
68 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 02:00:15 ID:taB3bmK70
>>38
20系制御更新・近鉄線内高速化・バリアフリー改造は近車だったね。
10系01〜03編成の1700形化改造もメーカへ搬出。

車内案内装置取付や、過去の号線転用改造、
中間組込の30系先頭車で運転台を復元する工事は、検車場・旧工場でメーカ出張により実施。
【はやて】E2系について語るスレ【あさま】
205 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 02:08:23 ID:taB3bmK70
>>192>>194>>197
E2系自体が15年程度の型落ちになるため、高速型のE5系は実質的に汎用型となる。
北陸区間用の派生型も(具体的に決定してる訳じゃないが可能性として)念頭にある模様。
京阪電車スッレドPart105
710 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 02:48:35 ID:taB3bmK70
>>407-408>>468>>476>>480>>485>>487>>499
だから、3000系を現行仕様のまま当面増備していくことしか考えられてないの。
七条〜京橋ノンストップの時代と比べて爆発的に増えた特急など、快急以上の種別に対応できて
かつ最混雑時間帯へも投入できる念願の万能な汎用型を漸く手に入れたんだから。
かなりの規模をもって揃えていくつもりで準備が進められている。1-2シート配列だとロング車と比較して
定員面・収容力で遜色ない上に、ある程度は特急車のアコモとして体裁を保てる。

いま必要なのは3ドアロング車とか2ドアクロス車じゃない訳。
支線用も10000系は既に型落ちとなってしまっている。従来仕様のまま増備はできない。

>>486>>490>>494>>568>>582>>616
車齢20年目になる狭義の8000系は後継車とかを検討する時点に現在はない。
それよりも老朽化した通勤車の取替が吃緊の課題であるから。
将来1stクラス(エレガントサルーン)を維持していくかどうかの処遇は別として、
今の懸案事項が落ち着いた頃に延命するかどうか話が出てくるでしょうよ。
京阪電車スッレドPart105
711 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 03:14:33 ID:taB3bmK70
阪急9300系を見ても解るように、3M5TでもIM過負荷前提により運用上差し支えなく
市交線直通にも耐えうる仕様となっている。同じ東洋電機製の主回路機器による京阪3000系も
同じMT比で急勾配がある新線区間に対応している。ロング車と大して荷重設定が変わらないのに。

阪急は新たな特急車の仕様として2ドアを廃し、3ドアとして汎用車的な位置付けも盛り込んだ。
同6300系が経年により特急から完全淘汰されるという事情もあるが。
近年の種別・停車駅再編により、特急の担う役割が変化したのは京阪も同じである。

京阪の場合は8000系を淘汰していくという時期でないため、現行の2ドアクロス車を補完しつつ
3ドアロング車を取り替えできる、新たなジャンルの車両という位置付けになった。特急自体の位置付けは
以前から変わったが、まだまだ観光輸送等の主力として2ドアクロス車を必要としていることもある。

3000系と阪急9300系の両者で似た仕様だが、取り巻く環境が若干異なるため
もともと通勤特急型として開発が始まった前者は「快速急行」で
後者は「特急」の看板を背負うことになった。
【←東松江】南海電気鉄道スレNa147【→八幡前】
578 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 16:31:54 ID:taB3bmK70
国鉄が分割民営化される直前に、電化された和歌山線を南海へ譲渡するという
自治体や地元財界の構想すらあった。

>>564
という訳で11月高野線ダイヤ改正に続き、来年2月の南海線改正の目玉は
日中パターンの空急強化を中心とした比較的規模が大きい変更となる。
ピクトリアル臨増の運輸部による記事でも「直通の優等列車による増発を検討したいところである」と
あったが、一時期は日中のラピート廃止すら選択肢にあった(空急の片道6本/h化)訳で、
泉佐野以北強化の改正となる。

近い将来、10000系取替で「サザン」が自由席車とも新型車による運行となる。

「現有資産では、この戦略もそろそろ限界であり、今後は車両新造など設備投資を含めた
『攻めの戦略』により、運賃収入減少時代の増収戦略の核として、料金収入の拡大に努めていきたい。」

高野線も新ダイヤこそ「現有資産」だけで特急を増発しているが、10000系取替後に動きがある模様。
コマルの大阪市営地下鉄 35号線
79 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 16:34:49 ID:taB3bmK70
>>72
そう言われればそうだったねw
「近年における車両史上の異例」とでも訂正しておこうか。
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛11両目■ 汚 物 工 場 ■
683 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 16:45:04 ID:taB3bmK70
>だいたい、撮ってどうするつもりなのか?スクープしてカネが欲しいのか?
>「天下取り」気分にひたりたいのか?

撮って自分で楽しむか、ネットで公開して皆で共有する。

>そのようなことを仕出かしたために、迷惑を被る者が少なからずいるのだよ。

中の人から言わせれば、「遂にネットで出たね〜」くらい。
発表まで姿を公開したくないという根拠は、「マニアさんの楽しみを取っておきたいだけ」くらい。
中の人の間でも、偉いさんが「見たい人がいるのなら、それくらい事前にでも見せてあげればええやん」
という寛容な声も少なからずある訳で。自分達が担当した作品の値打ちをこく意識が強いと。

>「構内撮影禁止」と書いてある。 ならば、撮ってはならないのだよ。

中の人曰く、それなら製造している車両の管理を厳重にしろとw
阪急電鉄 車両スレッド21
372 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 17:00:27 ID:taB3bmK70
>>345
6300系列で'80年代に特急10両運転が検討されたとき、混雑時のみ3ドア車2両を増結するか、
固定編成とするかの2案があった。後者なら6300系へ6820-6920のMM'を、
6330形なら6840-6940を組み込む方向で計画が練られている。複数の趣味誌などで記述が。

>>361>>365
古い車両の高加速SWは応荷重回路の短絡機能でしかないからね。
満車(抵抗が抜けた)状態でしかならないと。力行だけでなく電制も影響してくるよ。
近年の車両は純粋に限流値を上げて定格以上のMM出力を出さそうとするものだけど。

>>371
2200系も定格は135kWという比較的小さな出力だったけど、過負荷前提じゃなかったかな。
インバータ制御試作車組込後は、フルチョッパ車電装解除まで8M2Tだったんだよね…
阪急電鉄 車両スレッド21
374 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 17:25:39 ID:taB3bmK70
ごめん、6M2Tやなw
南海8000系を語るスレ 5両目
18 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 17:29:09 ID:taB3bmK70
昨日の晩、サザン満席で乗られへんかった。
大阪市交通局30000系について語るスレ
84 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 17:32:00 ID:taB3bmK70
>>79
10A系は車齢40年程度を見越した実質的な延命工事だが、
10系リニューアル車でもチョッパ制御のまま残る編成12本は比較的早い引退となる。
【←東松江】南海電気鉄道スレNa147【→八幡前】
589 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 19:38:41 ID:taB3bmK70
「ラピート」もラッシュ時の通勤利用は旺盛だし、
データイムの特急誘導で泉佐野以北の利用は堅調なんだけどねw
【国鉄型】北近畿特急スレ2【ビックX】
333 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 19:39:58 ID:taB3bmK70
>>325
嘘コケw 老朽化で検修をどれだけ悩ませているんだよw
大阪市交通局30000系について語るスレ
85 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 19:46:01 ID:taB3bmK70
>>78
10000系自体は構想として残っているし、そういう新型車の誕生を念頭に置いて
車両計画が進められているけど、当面30000系量産仕様の確定が優先であり、
まだ先の具体的なことは何も決まってない。

何れにしろ1号線の新型車は30000系の設計が元になるし、検討結果の都合から
10000系じゃなくて31000番台の車両になる可能性だって十分にあるので…
◆◆◆ JRW207&321系スレ D18編成 ◆◆◆
223 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 19:55:30 ID:taB3bmK70
カラーコーディネイト上の都合でそういうことになってる。

>>217
もともとD207を阪和線へ導入する方針だったときの前提が
103系取替だけでなく、221系快速運用の置換も含まれていたからね。

>>220
381系が先に新283系へ取り替えられることになってしまったけどな。
【転属】東京メトロ車両総合スレ 03S【更新】
18 :名無し野電車区[]:2008/11/01(土) 20:14:57 ID:taB3bmK70
>>8
B修繕とインバータ制御化以上の内容ということだな。新型車導入?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。