トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年11月01日 > 0POCqDfl0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/2597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100000005000000000303013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第36部
東京メトロ有楽町線 part53
西武池袋線part36
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?

書き込みレス一覧

東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
287 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 00:06:55 ID:0POCqDfl0
渋谷20:23発の急行小手指行きは和光市方面へ行く人には最悪の接続だな。
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第36部
638 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 02:38:14 ID:0POCqDfl0
東西線の飯田橋と有楽町線の江戸川橋の間に連絡線を新設して
何本か池袋方面と直通運転すればいいのに。
東側と西側で混雑率が全然違うんだし、中野方面で余剰な分は
池袋方面へ流せば、需要と供給のバランスもよくなりそう。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
301 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 10:37:36 ID:0POCqDfl0
何が正しいのかわからんな…


205 :オタク:2008/10/25(土) 11:36:35 ID:SfiYmQYTO
準急は一日10本で一時間に2本だけ すべて和光市行きのみ


207 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:16:11 ID:j4+wwsYgO
11月の改正。
有楽町線準急の本数が減ることは間違いない。
西武直通準急は各駅停車扱いに。
準急の通過駅は千川と要町だけに変更。
以上。
東京メトロ有楽町線 part53
208 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 10:38:59 ID:0POCqDfl0
>>207
西武直通の準急を全部各駅停車にしたら
日中の練馬方面はいいけど、
土休日の下りとか西武線内の時刻まで変わるんだけど?
西武池袋線part36
69 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 10:40:46 ID:0POCqDfl0
当初の計画通り保谷まで複々線化できればいいのにな
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
303 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 10:43:15 ID:0POCqDfl0
ってか西武と東武も改正するの?
準急が各駅停車になると小竹で馬鹿停する日中の練馬方面はまぁいいけど
それ以外の時間帯だと西武線や東上線内の時刻まで変わりそう。
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
741 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 10:44:32 ID:0POCqDfl0
>>740
そんなんだったら普通に各駅停車にするだろ…
路線図とか書き換えなきゃならんし…
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
319 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 20:03:25 ID:0POCqDfl0
渋谷の駅の券売機でマゴマゴしているジジィがいたから
「お困りですか?」って親切で言ってやったのに
「なんだてめぇは」とか返されてマジ腹立った。
あの糞ジジィさっさと死ね!!
西武池袋線part36
92 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 20:22:00 ID:0POCqDfl0
東上線って西武より便利そうなのにイメージが全然よくならないな。
西武池袋線part36
95 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 20:28:12 ID:0POCqDfl0
>>94
田園都市線は混雑が酷いだけで
全線半直だから利便性はいいと思うよ。
西武池袋線part36
104 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 22:16:38 ID:0POCqDfl0
>>102
だって09分の急行を逃せば実質その後の20分間に入間や飯能までの有効列車がないじゃん。
18分だって所沢で特急退避だし。
むりやり特急に乗せてるだけでしょ。
西武池袋線part36
106 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 22:36:08 ID:0POCqDfl0
>>105
その18分を逃せば12分も優等が来ない。
この間に所沢までの客も拾うんだろうね。
西武池袋線part36
109 :名無し野電車区[sage]:2008/11/01(土) 22:47:37 ID:0POCqDfl0
>>107
最初の直通準急のときは一応西武池袋発の各駅停車と接続していた。
あと今は18分の後の20分発の各駅停車が練馬で準急小手指行きに接続してるから
石神井〜秋津までの有効列車になってるけどあまり意味はないね。
まぁ所沢〜飯能間の各駅停車を10分間隔に揃えようとするとこうなっちゃうんだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。