トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年10月26日 > ufqN8iCC0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/2737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000001010000000001218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】10
【Lコース】りくべつ鉄道運転体験スレ【Sコース】
なにわ筋・おおさか東線(II期)等関西新線スレ★17
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ35
【キチガイの】近鉄vsJR徹底比較 その18【スクツ】
阪急神戸線スレッドPart27

書き込みレス一覧

三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】10
946 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 01:02:56 ID:ufqN8iCC0
>>934
リニアと近鉄はほとんど客の取り合いにならんと思うけど。

それよりも、リニア建設のために儲からない路線は全て切り捨て、とかで三重県内のJR全廃、とかならないだろうな。
【Lコース】りくべつ鉄道運転体験スレ【Sコース】
4 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 01:07:41 ID:ufqN8iCC0
レスが少ないのでage
やはり過疎地帯だけにヲタでも知らない人が多いみたいだ。
なにわ筋・おおさか東線(II期)等関西新線スレ★17
471 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 09:42:29 ID:ufqN8iCC0
>>464
ラピートを汐見橋経由梅田行きにしても不便になって客が減るだけだろ。御堂筋線梅田に乗り入れるならまだしも、不便な新駅乗り入れならなおさら。

何でも梅田に行ったらいいと思う奴が多いけど、阪急京都・千里線でも梅田へ行く人と堺筋線直通の比は3:2しかない。
今の梅田中心ダイヤでもそれだから、堺筋線直通を重視すれば梅田以上の乗客になる。

>>469
JRは大阪駅ビルを造っているのに、京都方面から梅田をスルーするルートは造りたくないだろうね。
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ35
814 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 11:35:13 ID:ufqN8iCC0
阪神沿線在住でオタロードによく行くけど、梅田乗り換え地下鉄難波下車の方が本数が多くて便利な気がする。
最寄り駅から阪神難波までの運賃は知らんけど、三宮からなら梅田乗り換えで540円。
なんば線で日本橋まで行くと550円で日本橋から歩く距離が長いし、本数も少ない。
【キチガイの】近鉄vsJR徹底比較 その18【スクツ】
755 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 21:19:44 ID:ufqN8iCC0
age

お国自慢板でミナミは梅田より発展していると書いてるやつが◆Gか?
文体は違う感じだし、阪神など私鉄の乗客減少を取り上げてるから違う気もするけど、乗客の増減のデータの出し方が似ている。(これは梅田派にも言える事だけど、大丸梅田嫌いの◆Gは梅田派じゃないだろ)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1212557000/l50
なにわ筋・おおさか東線(II期)等関西新線スレ★17
476 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 22:10:58 ID:ufqN8iCC0
>>475
梅田アクセスにどれほどの意味があるの?
難波へ乗り入れたほうが難波〜淀屋橋の御堂筋沿いにずっと便利だし、近鉄や堺筋線・環状線乗り換えも便利。
汐見橋経由「新梅田」行きにすると、本数の少ない京阪中之島線に接続する以外メリットはない。
福島で阪神乗り換えはできるけど、それなら難波で阪神乗り換えで足りる。

それに比べてJRは京都方面から梅田経由で西本町や難波へ直通できる。
新大阪方面行きでも都心を経由することができる。

南海にメリットを出すとすれば、なんばパークスあたりで地下に潜ってそのままなにわ筋線へ接続するルートにすればいい。
それなら京都方面からなんばパークスまで直通できてパークスも賑わうかもしれない。
阪急神戸線スレッドPart27
187 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 22:35:39 ID:ufqN8iCC0
11月3日に園田競馬場でJBCという地方競馬最大級のレースがあるのだが、園田駅の使われてないホームが稼動するのかな?
なにわ筋・おおさか東線(II期)等関西新線スレ★17
479 :名無し野電車区[]:2008/10/26(日) 23:57:12 ID:ufqN8iCC0
>>477
そうだった。
JR難波からパークスは遠いね。
でも、なにわ筋線ができると湊町は一気に交通の要衝になりそう。
三宮も京都も関空も和歌山も奈良も名古屋も三重も直通でいけるようになると思われる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。