トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年09月09日 > SP840xxs0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/2472 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000171000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】

書き込みレス一覧

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
59 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 16:54:41 ID:SP840xxs0
>>57-58
夜勤が嫌いな社員さんですか?
ネット上で夜行廃止論を持ち込むような手を使わないでください。
困ったお客様がいるのも事実ですが、まともなお客様が一番多いのも事実です。

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
61 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:02:27 ID:SP840xxs0
>>59の補足
夜行廃止論というのは、廃止へ導くような発言という意味です。

これからもムーンライトながら号が定期で存続してくれることを望みます。
エコを主張するなら、ムーンライトながら号を残すことです。
夜行高速バスの本数が増えれば、二酸化炭素の排出量が一気に増えます。

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
66 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:16:37 ID:SP840xxs0
公共交通の代表格であるムーンライトながら号は定期で存続させることは、
JR東海&東日本の使命ではないのだろうか?
お客様の利便性を無視するのは、
公共交通機関であるJRのすべきことはないと思う。
定時運行で乗客が0人の日があるなら、話は変わってくるけど。
東京発の出発時刻の繰り上げは利便性を損ねていると思いませんか?

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
68 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:21:03 ID:SP840xxs0
>>65
話の筋道が通ってないぞ。
大垣夜行時代から、公共交通の代表として存在している列車を
臨時化することは、公共交通の崩壊を意味することになるかもしれない。

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
71 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:34:08 ID:SP840xxs0
>>64
急行銀河が廃止されたのに、何をいまさら。
快速であるからこその利用率の高さがある。

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
74 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:49:20 ID:SP840xxs0
>>72
需要は間違いなくあるが、一番早く着くのはムーンライトながら。
人気一番手は、ムーンライトながらであることは間違いない。

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
78 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:55:18 ID:SP840xxs0
大垣夜行(ムーンライトながら号)は、
存続を望む声が多数あり当時の国鉄総裁の決断で残された列車である。
これぞ公共交通の代表格と言える列車であろう。

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
81 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 17:59:39 ID:SP840xxs0
>>78の補足
その列車が今、臨時化されようとしている。
これはまさに公共交通崩壊の危機ではないだろうか?

【今春】ムーンライトながら60号車【廃止?】
83 :名無し野電車区[sage]:2008/09/09(火) 18:03:51 ID:SP840xxs0
>>82
ID:KyPjY/6s0みたいな、廃止したい人にとっては俺はデムパ扱いでしょうね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。