トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年08月31日 > UqlZ5aV70

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/2890 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100020223000003417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part2
【阪和南海】伊丹空港廃止で潤う路線【阪急阪神】

書き込みレス一覧

【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
816 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 08:21:38 ID:UqlZ5aV70
>>784
マジレスすれば
パターンダイヤにしたとき、走行条件を10000系「サザン」にあわせている。
50000系「ラピート」はホントはもっと敏速に走れる。
そこは橋下改革を受けての重要な改善箇所になる。
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
823 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 12:08:01 ID:UqlZ5aV70
>>818
まあ閉鎖は極論までも伊丹が羽田便+α程度に「機能縮小」されることは確実
関空はおそらく「新千歳」「那覇」「仙台」「鹿児島」の「独占就航空港」となるだろう。
新千歳や那覇は伊丹からも神戸からも便が出ないんだから
旅客はおのずと関空に来ることとなる。
このときに「アクセス改善」も当然に要求が出てくるはな。

つまり「橋下改革」においては南海も「汗をかく」当事者なんだよ
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part2
562 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 12:09:46 ID:UqlZ5aV70
三洋ちゅあ何で数ある電気メーカーで
三洋だけ業績悪化しちゃったんだろうね。
ライバルは今や「世界のシャープ」「世界のパナソニック」だ
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
833 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 14:57:18 ID:UqlZ5aV70
>>830
半年くらいで関空一元化するから大丈夫
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part2
568 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 14:59:44 ID:UqlZ5aV70
>>566
だよね
自販機、デジカメ、携帯電話は「三洋の得意分野」だったのに
【阪和南海】伊丹空港廃止で潤う路線【阪急阪神】
46 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 15:08:13 ID:UqlZ5aV70
>>1
俺は概ね橋下支持だが
おい!スレ建てるならもうちょっと情報を正確にしろや。
「伊丹空港廃止し」「関空と神戸に機能を集約し無駄を省くべき」とは
知事はそんなことは言ってないぞ!
正確には「伊丹空港廃止も排除せず、3空港のあり方を府で検討する」
「その為に9月に空港戦略室を府庁内に設置する」ということ。

「3空港のあり方」これは現実の政治課題だ。
賛成、反対、共に“極論の応酬”を煽って
“結局何もかわりませんでした”と帰結はもう無い。
どんな形であれ「必ず変化がある」そうとらえるべきである。

だから「関空までリニアで結べ」みたいな極の絵空事語るのは無意味。
現実の問題として「現実の改善策」を語るべきである。
【阪和南海】伊丹空港廃止で潤う路線【阪急阪神】
48 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 15:23:45 ID:UqlZ5aV70
ということで、現実的な提案をしよう。

まず「関空アクセス」だが
連絡橋も国有化されることだし、
現在1時間あたり南海6本、JR5本の旅客列車を
両社とも1時間8本まで拡大する。
JRは「日根野快速」を関西空港まで延長
始発はJR難波とし、大和路快速と連絡させれば
環状区間各駅から「10分おきに関空行きに乗れる」ことになる。
南海は区間急行の空港急行化、サザンの実質急行化で
空港急行とサザンの泉佐野普通接続で「一般車で10分おきの空港アクセス」を実現させる。
これなら、すぐにでも出来ること。
「10分おき」というのは、空港アクセスにはとても重要なファクターである。
10分おきに電車が来れば、そのアクセス時間は多少延びても構わないくらいだ。

伊丹には羽田と福岡と本州近距離しか残らない。
だからこっちは適当に新幹線と競争してもらえばそれで・・・

主要幹線は恐らく「完全関空発着」になるだろうが
多くの「中核都市」への路線は「完全神戸発着」になる可能性が高い。
最も機能強化されるのは「神戸」と言っても過言ではない。
で、「神戸」で重要なのは国際空港たる「関空」との連携
現状の海上アクセスに湾岸線のバス路線
それに空を介したアクセスも考えられる。
旅客以外の貨物のアクセスも重要
関空ー神戸の定期航空コンテナ輸送が必要になるだろう。
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
841 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 16:19:36 ID:UqlZ5aV70
>>839
だから「新千歳」には「関空」からしか行けなくなるんだよ。
「神戸」からは「新千歳」に行く便がなくなる。

それが今議論されている「3空港の機能分担」
【阪和南海】伊丹空港廃止で潤う路線【阪急阪神】
51 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 16:23:52 ID:UqlZ5aV70
>>50
視野狭っ!
井戸のおっさん、そうしたいんならしたらええやん。
明石市、神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市、三田市
それに「騒音利権のお膝元」
川西市、伊丹市、尼崎市までもが
兵庫県離脱して関西州の側につくんちゃうか。

既に神戸は橋下発言にのっている
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part2
575 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 16:28:26 ID:UqlZ5aV70
>>571
なんで京阪沿線はこれら大企業が連なったか。
それはこれら企業がまだ町工場だった頃
京阪沿線はね、それこそ「大阪の鬼門、京都の裏鬼門」と
人気がなく地下も安く工場が建てにくい住宅も少なかった。
これぞまさに“災い転じて福となす”だ
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part2
584 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 22:30:12 ID:UqlZ5aV70
>>576
中之島を新たな“鬼門”にして京阪沿線の災いをグランキューブに引き受けてもらったら?
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
865 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 22:34:03 ID:UqlZ5aV70
>>845
搭乗率低下は3空港それぞれが同じ目的地へ便を出すことにより
「需要拡散」が起きていることが原因
1つの目的地への発着を関空一元化し、伊丹、神戸からは便が出ないようにすれば
航空会社も南海も潤う
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
866 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 22:37:24 ID:UqlZ5aV70
大阪府と関西経済同友会が「検討すること」の内容は
「3空港の役割と機能の固定化」「3空港の運営の一体化」
つまり「目的地別に発着空港を完全に振り分けする」ことと心得よ。
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
868 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 23:20:51 ID:UqlZ5aV70
>>867
そっちこそ情報を“裏読み”しないと。
知事は「伊丹廃止も含め・・」の発言の前に航空会社経営陣と会談している。
航空会社側は「3空港がバラバラに就航要請してきて困っている」と答えた。
つまり航空会社自体「3方ばらばらではどれも採算割れ」と調整を委ねてきたのだ。
調整の結果例えば「新千歳」が完全に関空発着になって伊丹、神戸からが飛ばなくとも
航空会社的には「需要拡散」と「採算性悪化」は避けられるのでそれはOKなんだよ。
京阪 新ダイヤ 2008/10/19〜 Part2
588 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 23:25:36 ID:UqlZ5aV70
>>586
違うよ。
京阪沿線の邪気を中之島から出してグランキューブに引き取ってもらいましょうということ。
別にグランキューブじゃなくてもリーガロイヤルさんでも住友病院さんでもよい。
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
870 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 23:29:55 ID:UqlZ5aV70
>>869
だからね、伊丹じゃないと新幹線乗るちゅ〜ひとは
新幹線乗ってもらって構わないし
羽田経由で加算料金払ってまでそうしたいへそ曲がりさんは
別何しようと構わんよ。
幹線の発着を完全関空に、中核都市の発着を完全神戸にするのには
旅客もあるが地方の貨物を輸出するルート開拓の意味がある。
大所高所からそれが一番関西のためになり日本のためになる。
【←深日町】南海電気鉄道スレN143【←←洲本港】
873 :名無し野電車区[]:2008/08/31(日) 23:45:41 ID:UqlZ5aV70
>>871
ツアーのことか?
あれはね、便が伊丹から関空に移っても
それに見合うGHを伊丹から関空に移動させてない
「極めて航空会社の事情」によるものだよ。
正規運賃換算したらわかるだろう。
高く売れるものをわざわざ大花値引き出血大サービスして
採算割れして儲からないようにしてるのは
航空会社に旅行会社

そうやって自分の首絞め続けたいのなら
それも勝手にやればいい。
行政は航空会社が儲かるように調整してくれるのに
それに従わないのなら勝手にすればいい。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。