トップページ > 鉄道路線・車両 > 2008年04月10日 > IVaSPWj30

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2132132136013830000041157580



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
今日のまとめ。
【東京〜札幌】北海道新幹線83【4時間以内】
西武新宿線 Part31
【中央線が】中央快速線・緩行線Part32【好きだ】
成田新高速鉄道 part12
←つくば★T X 延 伸 計 画★秋葉→
『羽田空港』京急高架化工事『国際線』
【あずさ】中央東線総合スレ モト17【かいじ】
北海道新幹線と山陽新幹線はリニアに転換せよ
★東北縦貫線(東北・高崎・常磐⇔東海道)★20
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
多摩モノレールの所沢延伸について
195 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 00:04:26 ID:IVaSPWj30
>>193
国分寺線って流動と関係なくない?
リニア中央新幹線総合スレ
503 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 00:31:44 ID:IVaSPWj30
圧力がある山脈なら、安定した電源になる地熱発電もできそうな気がするんだよな。
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
119 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 01:50:12 ID:IVaSPWj30
>>117
要点を詳しく。
【東京〜札幌】北海道新幹線83【4時間以内】
514 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 02:31:29 ID:IVaSPWj30
国の事業のために、市町村が土地を買収できないってのがつらいね。

色々問題があるらしい。
成田新高速鉄道 part12
558 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 02:32:32 ID:IVaSPWj30
この沿線が開発されて成熟したら、

今度はリニアだな。
★東北縦貫線(東北・高崎・常磐⇔東海道)★20
736 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 02:33:55 ID:IVaSPWj30
とりあえず、この事業が順調にのってから、平面交差の話を出すべきでしょ。
多摩モノレールの所沢延伸について
198 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 03:47:57 ID:IVaSPWj30
いや、それは違う。
南北交通が不便な地域に多摩モノレールを通したのは正解。
無いとかなり不便
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
122 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 03:57:26 ID:IVaSPWj30
まぁそういうことも含めて、色々と話そうよ。

相手を批判して否定することではなく、
乗りれない派、乗り入れ派双方を理解していかんと。
感情的にならずに。
北海道新幹線と山陽新幹線はリニアに転換せよ
434 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 04:20:15 ID:IVaSPWj30
なぜ、距離が伸びたことによる増加分を県だけが出さないといけないの?

100万そこらの仙台と東京を結ぶだけで採算取れるわけないよ。
途中に港・道路とインフラが完備されてる80万都市と原発を抱える中小都市群、
世界各地を結ぶ国際空港があるのに、新しい国土軸を担うリニアが、
それらを捨てるのか理解できない。

いくら山岳地帯を通すからと言って、そこまで長大トンネルを掘っても意味が無いような・・。
平地と山岳部の境辺りを掘れば、途中に駅を作れるし、災害時の救出もしやすいし。

北海道に向かうリニアは、新幹線ほどではなくても、
途中の都市からも客を拾うことを考えた方が良い
北海道新幹線と山陽新幹線はリニアに転換せよ
436 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 05:15:02 ID:IVaSPWj30
ならば、千歳・仙台や東京以西の各駅から成田へ向かう需要と、
全国各地の原子力関係者が東海村に向かう需要、
福島空港や常磐線を通して海通りに向かう需要等も奪わないと。

世界各地と日本の大都市とのアクセスを向上させることができる
成田空港に駅を設けた方が良くない?

リニア沿線の都市は、距離は遠くても、実質的に1つの弧を描いた都市圏になるわけだし。
できたら、世界からもっとアクセスしやすい世界最大の都市圏になるよ。
多摩モノレールの所沢延伸について
200 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 05:23:54 ID:IVaSPWj30
経営が駄目だからという理由で、
モノレールの必要性を否定できないと思う。
南北の移動に利用されているし、期待には答えてる。
【東京〜札幌】北海道新幹線83【4時間以内】
517 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 05:32:47 ID:IVaSPWj30
函館から札幌まで、全区間できるだけ長大トンネルにして、
融雪費用削減と用地買収にかかる時間とカネを減らして欲しいな・・。
あとは次世代を担うトンネル技術者の実習の場としても利用して欲しい。
西武新宿線 Part31
464 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 06:03:46 ID:IVaSPWj30
>>463
オマエモナー
北海道新幹線と山陽新幹線はリニアに転換せよ
439 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 06:57:43 ID:IVaSPWj30
>>437
確かに、羽田では、
・D滑走路の設置
・主力幹線の競争負け
で、発着回数が増加すると思う。

ただ、発着枠は成田を代替するほどのものでもないと思う。
これからは、
・大型機から小中型機での高頻度輸送(沿線以外の地方空港から)
・超大型機による貨物輸送(商品の寿命が短いから増えてる)
になるから。
それに成田周辺の効率化された巨大物流施設は
国内向けの羽田周辺には用意できないだろうし。
(ここは微妙に分からんけど)


北海道新幹線と山陽新幹線はリニアに転換せよ
440 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 07:17:16 ID:IVaSPWj30
さらに、成田の第2滑走路ができれば、世界各国からの需要に答えることもできるし、
物流施設の拡張や処理能力改善で磐石なものになるだろう。
あの辺は土地と人と水と電力が安くインフラが揃ってるから発展の余地がある地域。企業も誘致しやすいだろう。
茨城空港がLCCを受け入れれば、海外から安い人材を投入して周辺の製造業の生産性を高めれるし、
リニアを建設しても、成田は日本最大の港として生きていくんじゃないかと。
資金計画も問題ないと思う。

確か、JR東海は資金を拠出するが、
実際はJRTTが取りまとめて建設するらしいから
東京以東は、JRTTに県と国が補助して運営会社が資金を拠出して、
運営会社の主導で建設してもらえば良い。

他の国内空港の海外便需要をどこにでもいつでも行ける成田に奪わせれば、
このリニアもそこそこ採算は取れるんじゃないかなと。
地方空港は潰れるが、旧軍跡地のように
コンパクトシティや工業団地にしてしまえばいいし。

まぁ、実現は無理だと思うけどね。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
790 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 08:46:55 ID:IVaSPWj30
なぜ、お前らは西武新宿線を選択しないのか?

なぜなんだ!!!
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
792 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 08:48:38 ID:IVaSPWj30
>>791
今は、夢と希望を運んでます!!
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
804 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 08:59:05 ID:IVaSPWj30
西国分寺の人は、武蔵野線で秋津、池袋線が良いでしょ。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
808 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 09:00:34 ID:IVaSPWj30
立川の人は、多摩モノレールで東西線なら西武新宿線、それ以外なら京王線。
西武はあまり混んでない。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
811 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 09:02:16 ID:IVaSPWj30
変電所って、予備で復旧できるんだっけ?

予備がやられていたら、どうすんの?
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
827 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 09:18:49 ID:IVaSPWj30
多摩モノレールが小手指まで延伸されていれば、すべて処理できたのにな
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
829 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 09:20:13 ID:IVaSPWj30
【武蔵野線】変電所火災のため遅延
【中央本線】運転見合わせ
【中央快速】遅延

【あずさ】中央東線総合スレ モト17【かいじ】
835 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 09:31:53 ID:IVaSPWj30
というか、全線停止。
多摩モノレールの所沢延伸について
202 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 09:33:10 ID:IVaSPWj30
今日の中央線火災で、もしも小手指まで延伸できてれば、
池袋線の輸送力でカオス状態が緩和できた?
多摩モノレールの所沢延伸について
204 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:01:26 ID:IVaSPWj30
>>203
京王・小田急・西武新宿線が全部カオス状態になったけど。
小手指なら、始発列車を出せるのに。
多摩モノレールの所沢延伸について
207 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:10:26 ID:IVaSPWj30
南武線も武蔵野線もカオス・・。
体調不良者続出・・。
山梨の人が取り残され、失望のどん底。
地下鉄も1時間ほど混乱・・。

今日は歴史に残る混乱日・・。
多摩モノレールの所沢延伸について
211 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:17:41 ID:IVaSPWj30
>>209
8・9時代ならそこそこの混み。
一応、小手指始発の始発電車を出してるから。
多摩モノレールの所沢延伸について
212 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:19:50 ID:IVaSPWj30
124 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 11:03:40 ID:Wmhumxph0
現在の国分寺駅改札前
http://www.imgup.org/iup590672.jpg
多摩モノレールの所沢延伸について
215 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:25:21 ID:IVaSPWj30
>>214
小手指始発の列車が混み始めるのは、石神井公園あたりから。
石神井公園駅の工事が終われば、混むことも無いでしょう・・。

てか、西武の社員がマジで小手指に多く住んでるから、
やろうと思えば臨時ダイヤを使って、増発もできる。
多摩モノレールの所沢延伸について
216 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:26:30 ID:IVaSPWj30
あと、他の会社と違って、組合が無いから、
西武は臨時増発しやすい会社柄。
多摩モノレールの所沢延伸について
218 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:28:40 ID:IVaSPWj30
確か1600億でしょ。
で、何十%は道路財源。東京都と区で出資して、建設。

下町の連中といえども、数分に1本のペースでバスが走る地域だから、
それなりに採算が維持されると思う。
多摩モノレールの所沢延伸について
223 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:44:24 ID:IVaSPWj30
>>221
定時制とラッシュ時の速達性をを考えれば安いと思うけど。
バスは、日暮里で乗り継ぐ人が乗るらしい。

鉄道を乗り継げば、成田空港にも東京駅にも池袋方面にも数十分〜1時間ででアクセスできるんだよな・・。
良い世なぁ〜
多摩モノレールの所沢延伸について
224 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:44:59 ID:IVaSPWj30
>>220
今は、京王線と南武線の乗換駅は面白いことになってる。
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
124 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:51:56 ID:IVaSPWj30
今日の、中央線火災で、新宿線の有用性が改めて理解できた。

交通情報板で、高田馬場乗換えで東西線に誘導しまくった。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
875 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:52:41 ID:IVaSPWj30
夕方まで引っ張るね・・。

前の切り替えの時も同じだった。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
877 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:55:16 ID:IVaSPWj30
高架化すれば、全て一新するでしょ。
多摩モノレールの所沢延伸について
226 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 11:57:46 ID:IVaSPWj30
>>225
収入が低い人って?
尾久辺りは、警視庁管内(都内)で一番治安が良いとこだし、
地味に高給リーマンが多く住んでるけど・・。
足立だから、先入観が強いと思うんだけどね・・。

ゆりかもめの豊洲延伸って・・。
もう既に完成して、池袋線ユーザーは有楽町線を経由してビックサイトまで行ってるよ・・。
知らなかった?
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
126 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:03:54 ID:IVaSPWj30
東京〜立川間の移動は、東西線西武新宿線モノレールルートが一番早い。
北海道新幹線と山陽新幹線はリニアに転換せよ
443 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:06:33 ID:IVaSPWj30
全て、妄想だもの。おひょひょ
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
882 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:07:49 ID:IVaSPWj30
>>880
京王線は長時間カオス状態
モノレールを利用して新宿線でらくちん移動した方が良いかも。
多摩モノレールの所沢延伸について
229 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:23:03 ID:IVaSPWj30
>>228
尾久は、所得者層が安定してるから、
地域交流もさかんで、治安も良くて雰囲気が良いのよ。
これがちょっと違うだけで雰囲気が悪くなる。
警察官から直接聞いた情報だし。

沿線は言われているほど荒れて無い。
荒れてるのはもうちょっと東側の町。

>>227
すまん、知らん。
第3セクター同士で合併してるから、儲かってるのか情報出てるのかな・・。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
890 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:24:19 ID:IVaSPWj30
JRの職員は、なんで頭をてかてかに固めてるんだろ・・。
西武新宿線 Part31
479 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:48:11 ID:IVaSPWj30
本当に、新宿線とモノレールの組み合わせは便利だな・・・
よかった よかった。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
902 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:49:10 ID:IVaSPWj30
今回みたいに、他社に振替輸送を頼んだ時は、
振替先にカネを払うのかな?
リニア中央新幹線総合スレ
510 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 12:55:45 ID:IVaSPWj30
>>506
手っ取り早く大容量の非常用電源を保有するとしたら、水力が良いんじゃ無いかと。
換気ができなかったら、トンネル内で窒息死じゃない・・。

火力だと、エコロジーのイメージを崩しそうだ・・。
西武新宿線 Part31
483 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 13:04:23 ID:IVaSPWj30
やっぱり、新宿線は立体交差化したほうが良いな・・。

朝のクルマのラッシュを引き起こすし、こういう異常事態のときに
どうしても南北を結ぶバスの移動を妨害してしまい、
混雑状態を継続させてしまう・・。

中央線一本だけで、ここまで混乱するとは・・。
【葬式厨】中央快速線・緩行線Part31【大暴れ】
915 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 13:15:09 ID:IVaSPWj30
>>908
あんまり儲からなさそうだな・・。
モノレールにとっては、良い臨時収入になりそうだ・・
てか、借金返済の一助になりそうだ・・。
西武新宿線系支線(多摩川線他)+多摩モノレール
705 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 13:17:06 ID:IVaSPWj30
今日の中央線の乱れで一番活躍したよな、モノレール。

なければ、さらに阿鼻叫喚だった
西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
130 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 19:49:42 ID:IVaSPWj30
>>127
でも、今日の中央線の荒れ具合は全然影響なかったよ。
各駅停車は遅れが出てるのに、東西線は混みこみでも影響なかった。

ソフト面で改善すれば、それなりに対処できるでしょ。
もしくは、運転取りやめとかを即断するとか。

西武新宿線の複々線化も検討する必要はあると思うけどね。
多摩モノレールの所沢延伸について
238 :名無し野電車区[]:2008/04/10(木) 19:52:09 ID:IVaSPWj30
>>232
12時頃は、そこまで問題が終わり始めていたかな・・
何はともあれ、今日電車移動してた人は、乙。

端から見てても、窮状が分かったww
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。