トップページ > 鉄道路線・車両 > 2007年11月13日 > kPRSN6Rc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000006208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Hanshin Inochi関西電鉄は高品質通勤車の開発に力を入れるべき
近鉄南大阪線系統24
【大阪】難波駅・天王寺駅等を語る
近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレ
【関空特快】ウイング復活!
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ29
南海8000系を語るスレ Part2

書き込みレス一覧

近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレ
29 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 21:31:39 ID:kPRSN6Rc

吉野線はけっしてローカル線ではありません。
特急が1時間に1〜2本走る幹線であり、志摩線と同様、沿線に飛鳥・吉野といった国際的観光地を
重要な観光路線です。


関西電鉄は高品質通勤車の開発に力を入れるべき
36 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 21:35:45 ID:kPRSN6Rc
南海は帝国車輌を系列化においておくべきでした。
南海8000系を語るスレ Part2
147 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 21:48:05 ID:kPRSN6Rc
南海電鉄は戦前における冷房車の導入や、日本で初めての喫茶店車など旅客サービスにおいて
先進的な取組みを行ってきた会社です。
新8000系はどう見ても、そのような鉄道会社にふさわしくない車両です。
90年頃の1000系を世に出した時の心意気はどこへいってしまったのでしょうか。
新8000系は今すぐにでも設計変更を行うべきです。

【関空特快】ウイング復活!
17 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 21:50:07 ID:kPRSN6Rc
223系の高性能を発揮して大阪駅と関西空港駅の間を1時間以内でむすんでもらいたいものです。


近鉄吉野線の改軌や複線化を検討するスレ
30 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 21:51:18 ID:kPRSN6Rc
吉野線はけっしてローカル線ではありません。
特急が1時間に1〜2本走る幹線であり、志摩線と同様、沿線に飛鳥・吉野といった国際的観光地を
抱える重要な観光路線です。

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線スレ29
107 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 21:56:50 ID:kPRSN6Rc
せっかく設定した快速急行をなぜ廃止したのか疑問に思われます。
新型のシリーズ21(クロスシート車で内装グレードアップ型)を投入して復活させるべきです。


近鉄南大阪線系統24
459 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 22:00:46 ID:kPRSN6Rc

アーバンライナーと同様、さくらライナーNEXTを投入し既存のさくらライナーもグレードアップすべきです。
それ以外の特急は新型シリーズ21(クロスシート車)による快速急行に格下げしても良いでしょう。


【大阪】難波駅・天王寺駅等を語る
134 :Hanshin Inochi[]:2007/11/13(火) 22:06:57 ID:kPRSN6Rc
>>133

環状線の鶴橋・京橋方面に直通できるような構造にすべきです。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。