トップページ > RC(ラジコン) > 2017年01月16日 > sTKBSuaR

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ82[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
【ケツカキも】RCカーでドリフト31本目【等速も】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ82[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2017/01/16(月) 22:47:51.77 ID:sTKBSuaR
エアレーションダンパーは内部の空気とオイルの混合物の働きでストロークスピードによって減衰力が変わるという特性がある。
緩やかで浅いストロークでは減衰力は弱く、強く深いストロークでは強くなる。
ダイヤフラム式は浅かろうが深かろうが減衰力はほぼ一定。

バギーは凹凸やジャンプのあるコースを走る。
細かい凹凸をうまく吸収するには柔らかいダンパーが必要だが、ジャンプの着地では柔らかいと衝撃を吸収しきれないから硬いダンパーが必要。

その両方を得るためにエアレーションダンパーを使用する。
またツーリングの場合はバギーと違ってダンパーがそこまで激しくストロークしないから走行中にオイルと空気が分離してしまう可能性もあるし、バギーほどピストンスピードも速くないので不要。

そんな感じさ。
【ケツカキも】RCカーでドリフト31本目【等速も】 [無断転載禁止]©2ch.net
339 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2017/01/16(月) 23:01:12.60 ID:sTKBSuaR
ジャイロオフにしても誰も褒めてくれんよ。
いや、その時だけはすげーなーとは言われるとは思う。
それだけ。

ジャイロなしならちょっと当たっただけでもスピンするから正直言って邪魔。
出来ねぇならジャイロ積めよと逆に反感食らう。
凄さより迷惑が目につくようになる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。