トップページ > RC(ラジコン) > 2016年02月16日 > sB766Sw5

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000100010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.9 ☆★ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
戦車ラジコン 14号車 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.9 ☆★ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
37 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2016/02/16(火) 00:28:47.68 ID:sB766Sw5
parmaのポリカ製ランチボレプリカボディは
いずれ何かのために使おうと買ったのが未使用のまま…。

280ZXのボディがMシャーシに載るならランチボも載りそうには思えるが…。
戦車ラジコン 14号車 [転載禁止]©2ch.net
802 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2016/02/16(火) 01:12:22.01 ID:sB766Sw5
>>796
動く模型のムービングパーツだという意味では
当該商品の購入証明があれば補修部品も購入可能って制度ではあってくれてもいいかなとは思う。

もちろん単純にアフターサービスって意味でいえば故障時返送でも良いんだけど
何らか対応する制度じゃないと動く個体がどんどん減っちゃいそう。
☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.9 ☆★ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
41 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2016/02/16(火) 13:23:27.23 ID:sB766Sw5
スチロール樹脂製なうえに側面が寸胴なことを利用して
フェンダーアーチ周辺を丸ごとカットして移動するような形で詰めるか
もしくは車体中央で丸ごと輪切りにして全長ごっそり縮めちゃうかだ。
☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.9 ☆★ [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
43 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2016/02/16(火) 17:47:45.67 ID:sB766Sw5
いやそもそもランチボ発売された当初からAチーム色にしようとは思ってて…w

parmaのポリカボディを買ったのもそのためだ。軽くて頑丈だから走行性能も期待できるし
タミヤ純正から比べるとディテールが大雑把だからダッジかGMCかの差異がわかりにくい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。