トップページ > RC(ラジコン) > 2011年12月31日 > RdJM46QU

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【MR-03】京商ミニッツ総合〜30台目【MA-015】
【新生】トイラジ総合スレ 2

書き込みレス一覧

【MR-03】京商ミニッツ総合〜30台目【MA-015】
904 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/12/31(土) 13:04:51.08 ID:RdJM46QU
AWDとレーサーって耐久性大差ないように思えるけど?
後、ミニッツのギアに塗るのにお薦めなグリスってある?
タミヤ京商ブランドは量の割りに高いから、ホームセンターに売ってるようなやつで
工場機械や自動車に使うような、如何にも油臭くて、ドス黒いような
グリスはなしで、理想を言うなら昔ミニ四駆向けにあったセラミックグリスの
ような物が安く売ってるといいんだが。
【新生】トイラジ総合スレ 2
114 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/12/31(土) 13:15:27.19 ID:RdJM46QU
ミニッツ ミニ四駆のオプションモーターの消費電力はその手のサイトにあるが
サンダーボルトモーターや四駆鷹 虎 ゴールドチャンプなどの第二ミニ四駆
ブーム時に登場した50000rpm以上クラスのモーターの消費電力が検索しても
見当たらない。プラズマダッシュ ウルトラダッシュが4000mmA(4A)レベルだから
6000mmA〜10000mmA(6〜10A)ぐらいはあると見たほうがいいのかな?
【MR-03】京商ミニッツ総合〜30台目【MA-015】
906 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/12/31(土) 13:24:16.50 ID:RdJM46QU
>>905
ドライファストルブはあるけど、ギアにはグリスの方がいいかなと思ってね。
(グリスは、クリーム状でスプレーオイルよりはギアにからみついて
磨耗を防ぐと思ってる)

>セラグリとかギアに塗った車をコースに持ち込むなよ。
それは、コースにグリスが落ちたりするからだな。しかし、それだと
ミニ四駆の場合どうしてるんだ?あれもレースならコースで走らせるから
グリス落ちたらまずいと思うけど?それとも今はミニ四駆もグリス使わない
とか?
【MR-03】京商ミニッツ総合〜30台目【MA-015】
912 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/12/31(土) 19:00:46.00 ID:RdJM46QU
>>910
>投売りされてるMTラジアルとか安いからって理由だけで誰も使ってない意味も考えず
>平気で使ってそうな奴だな・・・

トイラジの改造ならそういうパーツ使うが、ミニッツの方はそういう投売りパーツ
は使わない。
ガキの頃、ミニ四駆やってたころもそうだが、タミヤ京商のやつはできるだけ
純正か大手メーカー品で固めないと気がすまない。要は、田宮京商という名の
ブランドにこだわってると、言った方が早いかな。
で、一方アオシマとかタイヨーの製品に手を加える時は、「2流メーカーだから
投売りや安物パーツで」というのが俺のRCやプラモの改造ポリシー

ちなみにミニ四駆やってたガキの頃は、山だらけの地方に住んでたから大会
出たことないし、出たいと思ったこともない。近所の小さい玩具店で自分の
気に入った車種やパーツを買って、走らせて満足してた。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。