トップページ > RC(ラジコン) > 2011年12月19日 > 17Y9PzvS

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002000010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【サーマル】RCグライダーpart6【スロープ】
【ヘリ】空物RC入門者専用スレ【飛行機】

書き込みレス一覧

【サーマル】RCグライダーpart6【スロープ】
518 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/19(月) 09:34:58.99 ID:17Y9PzvS
動力がいるグライダーは電源系の関係で車がないと物理的&精神的に荷が重いよね、

515の様な
>徒歩で2qぐらい歩いてくる人もいる。
は恵まれた特殊な環境だな、
俺も地方だけど2kmじゃフルサイズが安全に飛ばせる場所はないよ、
そのくらいなら自転車でもすぐに行き来出来て飛行機やるにはかなり快適だろうね

そもそもJR等で行ける場所ってだけで人がそれなりに居る可能性が高いからな、
散歩の人が来ないような自転車や徒歩で断念するくらいのアクセス悪い場所じゃないと安心出来ない
【ヘリ】空物RC入門者専用スレ【飛行機】
156 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/19(月) 12:46:30.67 ID:17Y9PzvS
頑張ればできるんじゃね、金出すなら実現出来る機材や製品は有るし、
【サーマル】RCグライダーpart6【スロープ】
520 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/19(月) 12:52:28.92 ID:17Y9PzvS
> 徒歩の人、リポの親バッテリーを持ってきてる。
うん、わかるんだけど、充電器もいるし、容量によっては飛ばせる回数が限られるだろうし、
むしろ飛ばしたいだけ充電済みバッテリを持って行った方が効率よくないかな? まあどのみち重くなる

ちなみに車の場合は公共交通機関を使ってコロコロキャリーでサーキットまで機材一式持ってきてる人は結構居るんだよね
て事はやっぱ場所の問題なんだろうね、公共交通機関でアクセス便利な飛行エリアってそもそも矛盾してる
【サーマル】RCグライダーpart6【スロープ】
522 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/19(月) 17:54:36.10 ID:17Y9PzvS
>>521
なら余計に換えバッテリ持って行った方が軽くない? 充電時間も考えなくていいし
DLG用なら300mAを3つくらい持ってけば十分かな、
移動距離にも因るけど充電器+親バッテリは重そう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。