トップページ > RC(ラジコン) > 2011年12月12日 > PK0sz00t

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000010000000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【いつから】TA06 5台目【始まる?】
【KO PROPO】 KO総合2 【近藤科学】

書き込みレス一覧

【いつから】TA06 5台目【始まる?】
42 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/12(月) 03:18:35.56 ID:PK0sz00t
>>41
死ねば解決するのはお前。

>>40
どれでもほとんど変わらないから、見た目か値段で選んでいいよ。
TRFはペケギアのOEM。
【いつから】TA06 5台目【始まる?】
43 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/12(月) 03:29:56.88 ID:PK0sz00t
>>38
使ってるダンパーは?

TRFダンパーならOリングにタップリグリスをまぶしておけばいいはず。
ただしグリーンスライムなど固まり安いグリスはNG。
TRFの青いOリングなら、より引っ掛かりがなくなるはず。

CVAダンパーの赤いOリングは誰が組んでも固まる。
タミヤの透明のOリングかTRFの青いOリングに交換すれば症状は改善される。
ただし、ダンパーオイルは漏れやすくなる。

【KO PROPO】 KO総合2 【近藤科学】
942 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/12(月) 03:37:04.95 ID:PK0sz00t
>>940
ユーラスだけど、DSSSの時は自分もちょくちょくペアリングをやり直してた。
FHSSにしてからは改善された。
ワークス数名がサンワヘ逝っちゃって、焦ってようやくかな?
【いつから】TA06 5台目【始まる?】
46 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/12(月) 11:05:34.13 ID:PK0sz00t
>>47
だな。
トンクス。
【いつから】TA06 5台目【始まる?】
53 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/12(月) 20:50:17.98 ID:PK0sz00t
>>51
自分のTA06もやたらとギャーギャーと音がするようになった。
ギヤケースの内部をメンテしてもなおらなかった。
ひょっとしてと思って、FF03用の04モジュールの102Tスパーギアーにしたらとても静かになったよ。
手持ちがあればやってみてもいいかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。