トップページ > RC(ラジコン) > 2011年12月10日 > 07glqL+A

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200100000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【ケツカキも】RCカーでドリフト24本目【等速も】
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ54
【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part2

書き込みレス一覧

【ケツカキも】RCカーでドリフト24本目【等速も】
115 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/10(土) 00:12:07.04 ID:07glqL+A
M11X重たかったなぁ俺は。
4PKSの方が軽かった。
俺は4PKだけど。

彼女は3PMですら重たいって言ってたからなぁ・・・
軽さなら4PLがいいな。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ54
767 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/10(土) 01:18:13.56 ID:07glqL+A
>>762
予算は?
シャフト?ベルト?
ドリフト専用車?なんでもいい?

それでかなり幅がある。
ドリフト向けとして売られてるもので考えるなら
2万円までなら
シャフト:ドリパケ、TB03D
ベルト:R31
4万円までなら
シャフト:D-MAX、TB03VDS、TB03+各社コンバ
ベルト:TA05+イーグルGRTコンバ、TA05VDF、JXR、デザイヤ
6万円までなら
シャフト:ZEON、ドリパケ+各社コンバ
ベルト:DRB、TA05+各社コンバ、CER系、TC-D系、R3R、GPX


あまり高いものが買えないならR31かTA05とイーグルGRTver2あたりが良いかもね。
ドリパケでも悪くはないが枯れたシャーシなので目新しさが無い。
手を加えるところが少ないっていうか改造に頭使うところが少ないから飽きやすい。
フロントモーター化すれば化けるが、結構金がかかる。

もしTT以上のシャーシに本格的に移行したいなら最低でも4万くらいは予算が欲しい。
そもそもTTにどんなメカを積んでるのかわからんけどランニングセットみたいなもんを使ってるならそれをそのまま使うってのも頂けないと俺は思う。

買い換えるなら一新するくらいの気持ちがいるかもね。
かなり金がかかるがそこは割り切るしか無い。
【ケツカキも】RCカーでドリフト24本目【等速も】
117 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/10(土) 01:24:31.42 ID:07glqL+A
MT4は俺も気になってる。
そんなに高くないしクローラーとかにもオススメできる機能が多いしね。
レスポンスとかはわからんけど機能的にはかなり優れてると思うなぁ。
しかもかなり軽いだろあれ。

【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part2
452 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/10(土) 04:38:55.32 ID:07glqL+A
参考になれて何よりじゃて。

たぶんなんだけど前に使ってたPro-Dもセンター起点の動きをしてたからレイアウトの似てるD-MAXとか含めたセンターモーター車は基本そういう動きなのかもわからん。
Pro-Dは使いやすいがとにかく動きが重たかったなぁ。
ちなみに1.5倍にしてた。

ドリパケ購入は歓迎だが今後のシャーシ改造って面だとコンバージョンの豊富なTA05の方がいいような気もする。
ドリパケもジェクト、アクティブとかフロントモーターコンバはあるけど若干高いんだよな。
その点TA05は1万から買える。
足回りもサスシャフトの太さの違いでドリパケはドリパケ足しか使えない。
TNとか変換サスシャフトを使えば別だが。
TA05はR31足が無加工で流用可能。

なんだかんだで発展性があるのはやっぱりTA05だなぁ。

俺はシャフトが好きなのでドリパケ派(使ってるのはドリマス)だ。
やっぱり最終的には好みなのかなぁ〜

個人的にはエンルートのJXRとかお買い得な気もする。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。