トップページ > RC(ラジコン) > 2011年12月02日 > HoazbyF7

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
▲▽SAL.DLG のんびり6投目▽▲

書き込みレス一覧

▲▽SAL.DLG のんびり6投目▽▲
350 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/02(金) 13:19:22.65 ID:HoazbyF7
>>348
キットに入ってるブレンダムテープが曲面にフィットするので良いけど
自分はまず機体面に両面貼ってスキッドを貼り付けてさらに周囲にテープ、
これでかなり強度アップするのでノーズの損傷が防げるよ、

メンテだけど、この機体でメンテの必要って有るかな?
サーボは翼側だし受信機とバッテリが胴体に入ってるだけ、
充電ジャックと小型SWを上蓋のあたりに出しておけばスキッドをあける必要はほとんど無いと思うけど、

塗装はたしかに禿げるね、これは着脱を意識したデザインにするしかないね
▲▽SAL.DLG のんびり6投目▽▲
353 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/02(金) 15:17:58.93 ID:HoazbyF7
> アルーラは、標準のCGより少し前にした方がいいよね?
個人的には1mm後ろくらいがランチも伸びるし扱いやすいな、
まあ飛ばす場所や操縦の好みで違うんだろうけど標準より前にすることはないかな

>>351
重心位置なんて殆ど決まってるし頻繁に開け閉めすることはないよ
調整の時もきちんと貼り付けて板はまりを張って調整、
決定後はきちんと密閉して板鉛1cm平方程度をスキッド下に貼って微調整するだけ、頻繁に開け閉めする必要は無いと思う
▲▽SAL.DLG のんびり6投目▽▲
357 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/12/02(金) 18:12:03.80 ID:HoazbyF7
つか着陸や墜落で損傷することはあまり無いと思う、
補強が必要な主な理由はランチGに対応する為、
きちんと強度を持たせてないとノーズと翼の境目あたりから裂けてくるよ
スキッドを強度材として貼り付けてあれば裂けることはない、
これが裂けるくらい投げると今度はランチの時に持ってる翼のあたりがへろへろになるので主翼の補強も必要になるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。