トップページ > RC(ラジコン) > 2011年11月06日 > lKZoF10x

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001011104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
TRF-○○○シリーズを語るスレ5

書き込みレス一覧

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
492 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/11/06(日) 18:13:18.07 ID:lKZoF10x
>>488
しかし30A放電はNiMHの時代から慣らしや計測ではザラに行われてきたことだしなぁ、
リチウムでも公称スペックを信じればなんのことはない値なはずだしw
TRF-○○○シリーズを語るスレ5
402 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/11/06(日) 20:53:56.17 ID:lKZoF10x
>>399
俺みたいにいろんなレースに一つのシャーシ使い回す奴には
ビス一本でアルミインテークごとESC交換できて便利だぞw
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
516 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/11/06(日) 21:02:12.77 ID:lKZoF10x
>>493
放電電流とカットオフ電圧は全く別の話だが。
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
521 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/11/06(日) 22:27:46.53 ID:lKZoF10x
>>517
そうだよ。
過放電ってのは空っぽの定義、設定電圧を間違えたときの話、
そこに35Aって電流の値は直接関係のない数字だ。

間接的なところだと負荷に負けて早めにカットオフのかかる
大電流放電の方が過放電方向には安全マージンが残るし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。