トップページ > RC(ラジコン) > 2011年11月02日 > bk2k8DLt

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/246 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
108
タミヤ電動オフロード総合

書き込みレス一覧

タミヤ電動オフロード総合
209 :108[sage]:2011/11/02(水) 21:22:40.54 ID:bk2k8DLt

やっと注文してきました!!!!!
来週中には入荷するそうです。
結果を以下に報告します。

(1).車種(息子用)
  タミヤ デザートゲータ(DT-02)

(2)車種(私用)
  ダークインパクト(DF-03)

(3)プロポ(2セット)
  Futaba 3PL ドリフトスペック(S3050×1+MC331CR付)

(4)バッテリー(4本)
  ニッケル水素 7.2V 3600mA

(5)充電器
  とりあえず店頭在庫のYZ-114SPBにしましたが
  もしかして新型が入るかもとの事で、変わるかも?

(6)その他
  ESCのヒューズとか、サスのスプリングセットとか
  スタビ関係等、細々とした物を数点注文しました。

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
本当に助かりました。
また何か相談させて頂くこともあるかと思いますが
今後とも宜しくお願いします。


タミヤ電動オフロード総合
217 :108[sage]:2011/11/02(水) 23:24:57.74 ID:bk2k8DLt
>>210
はい!、早速HP見て勉強中です♪

>あとは、自制心を養って下さい。

(^-^;ギク
そのアドバイス、ストライクかも・・。
以前、カメラのマウント乗り換え(メーカ変更)したら
1年で百数十万程使ってしまい、カミさんに死ぬほど怒られた苦い想い出が(汗)。
私も、やり出すと止まらないタイプです。
子供との遊びと割り切り、自制心を保ちたいと思います。


>>211
子供の頃、モータ1つ買うにも大変な思いしたので、つい大人買いしちゃいました(笑)。
予算は倍以上行ったきがします・・・合計金額は・・計算しないことにします(汗)。


>>212
アドバイスありがとうございます。
電子工作が趣味なので、ニッパーとか半田とかは持っています。
2.5mmドリルも大丈夫です。

>ボールデフ組み立て前の脱脂にパーツクリーナー、ゴム系の接着剤と瞬間接着剤
>ボディの穴開けにボディリーマーもあるといいね

φ(。。;)メモメモ


タミヤ電動オフロード総合
218 :108[sage]:2011/11/02(水) 23:44:09.93 ID:bk2k8DLt
>>214
>息子車の予備部品として
>新品キットを もう一台買うべし。

はい・・・・。確かにそれ正解だと今思いました。
実際、私が子供の頃に遊んでた時も、しょっちゅう壊して
パーツ買ってた記憶があります(汗)。
部品届くまで遊べませんし、最終的にはその方が安上がりだと思いました。

>OPパーツは定番品以外は論外と考えて下さい。

了解です。最低限の物(スタビとスプリング)は買いましたが、
きりがないですよね(汗)。あとはモータ位に止めておきます。
それだけあれば、子供は十分遊べると思いました。
(スタートは私が買い与えましたが、以後息子の小遣いでやらせる予定です)


>>215
ありがとうございます!。
タップ立、そこ一番悩んでいました。HPとかにも書いてあったので。
今手持ちのネジ切りタップ、3M,4M,5M,6M,8Mだから、もっと細いタップ買い増しします。

>ただネジがミリねじに変わるので、別途用意しなければいけないけれど、

φ(.. )メモメモ
電子工作好きなので、M3のネジは各種取持っているんですが、これから取説を
熟読し、必要なネジを確認して準備します!




タミヤ電動オフロード総合
219 :108[sage]:2011/11/02(水) 23:52:37.27 ID:bk2k8DLt
で、もう一つ相談よろしいでしょうか?
私は電子工作が趣味なので、半田とかニッパーとかドライバー(精密ドライバ含む)とか
ラジオペンチは、一通り手持ちがあります(ハンドニプラーとかリーマーとかも)。
取説ダウンロードして読んだり、HPを読んで、他に買い増し必要な工具をピックアップし、
マスキングテープ、曲線ハサミ、タミヤ クリーナースプレー(車用のパーツクリーナーで
代用可能?)、細い結束バンドを買おうと思っています。
それ以外に必要な物ってありますでしょうか?
今悩んでいるのが

1.瞬間接着剤&ゴム系接着剤
ホイルとタイヤを接着すると書かれているHPを見かけました。>>212さんが書かれている
理由も、ホイルとタイヤの接着を言われているのかと思います。
取説には記載がありませんが、これはOFFのタイヤでも、やっておいた方が良いでしょうか?
(ONのスポンジタイヤは20年前に経験はありますが、OFFの中空ゴムタイヤは初めてでして・・)
接着するとすれば、ゴムタイヤでも瞬間接着剤?

2.専用のボディーリーマ必要でしょうか?
比較的大きめのリーマーは手持ちがありますが、大きめなので10mm以上の穴になってしまいます。
他にドリルがあり、ドリルビット(1.5〜6.5mm)があるので、これで代用しようかと思いますが
無謀でしょうか?(試しに下敷きとかの薄いプライ板に穴開けたら、綺麗に仕上がりました)

3.作業台?
泥だらけになったマシーンを、自宅に持ち帰ってテーブルの上でメンテするなると
新聞紙広げると思いますが、土が溢れてカミさんに怒られそうです(汗)。
カーショップで売ってる土禁車用の靴の入れる箱でも使おうかと思っています。
皆さん、自宅でのマシンメンテ、作業台はどうされてますか?
外でマシンの泥を払うブラシとかも必要かなぁっと思っています。

細かなチューニングパーツとかは、オイオイ買いそろえるとして
「最初から、これは買っておけ!」的な物ありましたら、ご紹介頂きたく。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。