トップページ > RC(ラジコン) > 2011年10月27日 > m74rShSl

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002210000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 11台目
【2.4GHz】サンワプロポ総合スレ 3Hz
TT01 貧乏チューンを語ろう!
タミヤ電動オフロード総合

書き込みレス一覧

アバンテ☆★イグレス☆★バンキッシュ 11台目
154 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/27(木) 09:32:09.96 ID:m74rShSl
コンバージョンキットだけど、レッドショットはリアサスが鉄だった
ttp://ameblo.jp/yatabe-arena/entry-10259390235.html

>>149
ジェラシー懐かしかったんでググってみたw
ヒロボーのショールームに展示されてるんだな
ttp://www.flickr.com/photos/tnoma/1093055881/lightbox/
【2.4GHz】サンワプロポ総合スレ 3Hz
302 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/27(木) 09:51:46.62 ID:m74rShSl
>>300
MX-3Gってとっくに製造終わってるんじゃないの?
2011年のカタログには掲載されてないよ
ミドルクラスの2.4GモデルとしてはMX-3Xがあるわけだし
MX-Vは価格帯的にみてブレイザーGの後継でしょ
むしろエントリーモデルでこれだけの機能がついてる方が凄い
TT01 貧乏チューンを語ろう!
273 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/27(木) 10:19:43.93 ID:m74rShSl
>>272
キット=自分で組立てる車体のみ、プロポやバッテリーは別途購入
XB=完成品、プロポ、バッテリー、充電器込み

TT01のHSVでキット14800円なら相当高いよw
XBじゃないの?
ちなみにどちらもフルベアじゃないよ
タミヤ電動オフロード総合
113 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/27(木) 10:32:02.02 ID:m74rShSl
>>112
タミヤのXBはFMプロポだし、他社のRTRだと2.4GHz帯も増えてるよ
他は大筋同意
ただ、バッテリーは単価の落ちてるニッ水も捨てがたい
3900mAhで2000円だもんなぁ・・・
タミヤ電動オフロード総合
115 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/27(木) 11:31:19.16 ID:m74rShSl
>>114
FMになったのは2〜3年前かな?
俺もプロポは大手が良いと思うよ
エントリーモデルならサンワやKOだと上位機種に買い換えても受信機が無駄にならないし
フタバは4PLならいいけどミドルクラスだからちょっと高いね

ニッ水も最近のはちょっと良くなったらしいよ
毎回放電しないでそのま充電が基本
たまにフレッシュ放電してやればOK
まぁエネループ同様の扱いって事だな
そのかわり全盛期のようなパンチは無いみたいだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。