トップページ > RC(ラジコン) > 2011年10月14日 > DrpPCOJb

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000210100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
393
【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part2
千葉のラジコン事情3

書き込みレス一覧

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
393 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/14(金) 10:30:20.60 ID:DrpPCOJb
今、LiPoの充電にハイペリオン EOS0606i-AD-B、イーグル D1-M、
エンルート C6-AC/DCを使ってるけど、NiMH時代から使ってる
D1-MにはLiPoのストアモードが無いので買い換えを検討中。

ヨコモ YZ-114SPBは購入後1年弱で煙を噴いてAC電源が死んだんで
除外、C6-AC/DCはFANが五月蠅く異音も凄いので除外するとして、
EOS0606i-AD-CとマッチモアのMM-HBシリーズで検討中。
条件はAC電源搭載でLiPoのストアモードがあり4A充電可能な事です。

マッチモアのMM-HBシリーズは評判どうですかね?
他、お勧めあります?

用途はお遊びのドリなので、カツカツな性能は求めてません。
ただ、LiPoを使っているので、安全性と適度なバランス精度を望みます。
【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part2
238 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/14(金) 10:58:04.83 ID:DrpPCOJb
俺もドリパケ→DRBだけど、DRBに行くまでにドリパケにも
かなり部品投入した。いきなりDRBだと維持が難しかったと思う。
プーリー交換でベルトの長さも変えて、テンショナーや
ベアリング径まで変更してテンション調整なんて、初心者じゃ
めげてたと思う。純正ベルトの評判も悪いし。

DRB使い出してからも、たまにドリパケも走らせてるけど、
どっちで走っても違和感は少ない。同じ事をする場合に
楽にできるか気を使うかの差はあるけどね。

DRBはドリパケほど部品投入はしてないな。
ほぼ毎週走らせてもうじき半年経つけど、ベルトも切れてない。
千葉のラジコン事情3
222 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/14(金) 11:14:27.98 ID:DrpPCOJb
大網にできると近いから嬉しいけどね。
榎戸にサーキットできたと思ったら、ミニッツとミニ四駆だし orz.

長柄が今週末コース変更みたいだね。どうなるか?
印西もコース変更したけど、そこそこ盛り上がってるみたい。

【Li-po】リポバッテリー・充電器スレ Part6
397 :393[sage]:2011/10/14(金) 13:11:43.64 ID:DrpPCOJb
情報ありがとう。
C6はバランス取りが早くて良いので、マッチモアを検討します。

安定化電源も考えたけど、連れと一緒に同時に3台使うので、
大容量にすると値段も張るし、安定化電源×3台というのも
荷物の増加と設置場所を取られるので踏み切れず。

C6のFANはケース無しの剥き出しFANが下ケースに
上向きに取り付けられているので、軸ぶれが起きているようです。
FAN回転中にケースを持ち上げたり、軽い衝撃でもFANが
止まるほどなので、構造的な問題もあると思われ。
購入してから時間が経っているので、しっかりしたFANに
交換してみます。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。