トップページ > RC(ラジコン) > 2011年10月13日 > efPSQyrU

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
walkeraなんでもききやがれ9機目
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part9

書き込みレス一覧

walkeraなんでもききやがれ9機目
973 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/13(木) 09:18:33.75 ID:efPSQyrU
>>971 情報ありがとうございあます。
LINKのインジケーター6個目でちゃんとバインドしてたけど
言われてみたらギアのスイッチだけON(下向き)になってた(なんでだろ?)

そうそう、4F200の社外サーボ取替え(Corona CS-929MG)上手くいきました!
僅かに大きく、取り付け部分の形状も違うので多少の加工は必要でしたが
なんとか良い感じに収まりました。
 ワルケラ標準のは室内調整時にちょっとコケただけでギアが欠けたりしてましたが
CS-929MGはさすがメタルギアって感じでコケた場合にはリンケージが外れ
サーボはまったく無傷になり調整も完了することができて、やっとこさ屋外デビューができました。
 外でぶん回した感じもかなりクイッキーに反応するし、そこそこ強風でも大丈夫でした。
受信機の感度調整もできたのでホバリングもすこぶる安定になりました。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part9
315 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/13(木) 10:54:12.99 ID:efPSQyrU
マイクロヘリの可変は外で調子に乗って機速つけると駄目ですね。
でもmCPXだと多少落としても壊れないから初3Dとかにはもってこいですね。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part9
317 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/10/13(木) 15:51:20.17 ID:efPSQyrU
>>316 たまに風で流されて遠くまで行ってしまう時もあるけど
そうなると機体の向きと言うより舵入て動く方で操作すると言うか
なんか体が勝手に操作するみたいな感ですよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。