トップページ > RC(ラジコン) > 2011年09月21日 > 9FUDwmQb

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010120005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲

書き込みレス一覧

▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲
602 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/21(水) 11:35:04.83 ID:9FUDwmQb
>>556
グライダーは素性も大事だけれど、生かすも殺すも調整次第。
調整は奥が深く、とても重要と考えてます。

▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲
606 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/21(水) 17:50:25.46 ID:9FUDwmQb
>>588
競技グライダーに空戦フラップは常識なんですよ。
F3Bはもちろん、F5Bでも使っていない人を探すほうが大変。
日本ではハンドランチしかやっていない方が知らないだけで、F3Bから始めた人はみな使っていますし、
もちろん世界戦では当たり前のように使われていたそうです。
EUチャンプを取ったシュタイクアイゼンのセッティングデータを問い合わせると、キャンバーの角度まで発表している。
▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲
611 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/21(水) 19:23:22.60 ID:9FUDwmQb
>>608
エレベーター→キャンバーミキシングのことです。上級プロポにはグライダー機能として入ってます。
戦時中の戦闘機に使われたので空戦プラップと呼ぶことが多いです。
エレベーターアップの時にフラップは下がります。ダウンでは上がります。

▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲
614 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/21(水) 20:27:47.49 ID:9FUDwmQb
当時は、敵国後ですからねえ。
▲▽SAL.DLG のんびり5投目▽▲
617 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/21(水) 20:53:46.35 ID:9FUDwmQb
すみません敵国語の間違い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。