トップページ > RC(ラジコン) > 2011年09月06日 > CDAt+1dH

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/237 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000110003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part8

書き込みレス一覧

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part8
493 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/06(火) 00:46:43.43 ID:CDAt+1dH
180 3D
J6設定のマニュアル捕追。(デフォルト値まとめ間違ってたらゴメン)

ttp://pupld.net/07/110906/lb78anjb9d/index.cgi

このヘリ、アクロをバンバンやれる人には高評価みたいね。
V120よりパワーに余裕があって、mCPXよりテールの抑えが良いから、だそうな。

>>474
>固定ピッチ使用者からのステップアップに対するフォローがあれば
また状況は違ったと思うけどな

これに尽きるね。イマイチ評価の大半の人がそうじゃない?
・・・自分もそうだけど・・・心が折れそうだが、頑張ろう!!
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part8
503 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/06(火) 19:35:02.71 ID:CDAt+1dH
>>498
では、ホバ調整データを補追。
グラフ曲線の睨めっこと、実機調整を繰り返して現状に。

ttp://pupld.net/07/110906/zxa7t0a7gp/index.cgi

いちお、屋外も考慮して最スロー付近は若干のマイナスピッチを残してる。
ホバ時はデフォルトより少し回転高いかも。座りは良くなってると思う。
デメリットは燃費が若干悪いかも?

ジャイロ感度は、ハンチングが出ないギリギリまで上げた(数値下げた)
これは個体差が結構あると思う。
けっこう気に入ってるんで、参考まで。

>>494
メインギヤ、アポロギヤ、テールギヤ、テールピッチコントロールリンク
メインシャフト、スピンドルシャフト、サーボ1個・・・

ローターやスキッドはぜんぜん平気。と云うか、そういう表層のパーツが
変に頑丈なせいで、ダメージがすぐ駆動系とか、内部に波及しちゃう気がする・・・・。



【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part8
504 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/09/06(火) 20:01:27.80 ID:CDAt+1dH
・・・ぜんぜん、性能と別次元の話しだけど、180 3Dの
プロポ、充電器、機体の電源投入時のビープ音は、日本人のセンスでは
あり得ないねw

30年前の電子機器みたい。
特に機体の音は、カミサンに「何そのチャルメラ?」って云われたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。