トップページ > RC(ラジコン) > 2011年08月30日 > jBK4HSD3

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010201001000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
【yokomo】ヨコモ1/10シャーシ ドリフト専用【ドリパケ】
【ケツカキも】RCカーでドリフト23本目【等速も】

書き込みレス一覧

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
865 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/30(火) 08:34:49.32 ID:jBK4HSD3
少なくとも周りと同じような動き、走りにしたいなら10万じゃ足りないかな。

【yokomo】ヨコモ1/10シャーシ ドリフト専用【ドリパケ】
801 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/30(火) 10:29:38.87 ID:jBK4HSD3
イングウェイ!
【ケツカキも】RCカーでドリフト23本目【等速も】
115 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/30(火) 10:31:55.17 ID:jBK4HSD3
横向きで前に進むとなるとケツカキのが速いけどな。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
870 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/30(火) 12:48:29.66 ID:jBK4HSD3
>>866

俺もR31組んだけど、確かにうるさいよ。
ベルト車じゃなくてR31だけがうるさい。
中速くらいが特に。
スパー、ピニオンを64ピッチに換えればだいぶよくなるよ。
超低速で回してスパー見てるとウネウネしてるのも原因だと思うけど。

あと駆動が重いでしょ?
バルクヘッドのねじ緩めてホイールハブも純正の樹脂からアルミ製に換えれば不満はなくなると思うよ。

R31って精度があまりよくないから純正ホイールハブはかなり抵抗になる。

ただそれなりに手を加えてきちんと組んであげればかなり戦闘力のある車だとは思うね。

あとプーリーストッパーは必ず強化品のものに換えること。

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
872 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/30(火) 15:20:10.36 ID:jBK4HSD3
>>871

違うメーカーで問題ないよ。
ピニオンはポン付けだけどスパーは若干の加工が必要なものがあると思う。

俺は純正のままにしてるけどね。

ドリパケとかのFCDとかよりかなり静かだから。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
895 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/30(火) 22:38:48.67 ID:jBK4HSD3
>>874

今から始めるんでしょ?
個人的な意見だけど、そのプロポとシャーシ選んで使ったら半年も経たずに買い換えたくなると思うよ。

プロポはプラス7000円で4PLが買える。
単独で走ってる分には安いプロポで充分だけど、サーキットなどでみんなと走るとなると細かいことが出来て反応が良い、速いプロポが欲しくなる。
そんでリーズナブルで性能もいい4PLあたりにたどり着くと思う。

シャーシはTT01ではドリフト基礎を学ぶ程度に終わると思う。
パーツの豊富なTA05とか、切れ角とバランスが良いOTA-R31あたりが今から始めるにはいいかな。

仮にTT01でドリフトに必要なパーツ揃えるだけでも車体込みで2〜3万くらいから。
セッティング幅もかなり少ないしドリフトに慣れたらすぐにシャーシの限界を感じると思うよ。

どこまでやるか、そのステージとかでも変わってくるけどさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。