トップページ > RC(ラジコン) > 2011年08月06日 > giivHCeV

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000301000101111002113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
☆ラジコン雑誌を語るスレ☆約10冊目
【パーキング】TT-01を熱っぽく語る29【ハイエンド】
Mサイズシャーシ総合 M-33

書き込みレス一覧

【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
582 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 00:18:07.83 ID:giivHCeV
デミカもMicroTも持ってるけど、結局は透明ケースに入れて盆栽状態
なんか走らせる場所と機会が無いんだよね
室内で一人で走らせてもすぐ飽きるし
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
485 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 08:28:19.07 ID:giivHCeV
>>483
ネジが無くてもカクってならない仕様のはずだけど
センターキャップって両面テープで貼ってあるだけだったと思う
針か尖ったピンで、センターの○部分の凹部に差し込んでジワジワと剥がす
【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
590 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 08:34:23.98 ID:giivHCeV
ミニッツバギー出たら、オン/オフ制御じゃない時点で操作性が超えてると思うけど
ギガテンの凄いところは速度と価格だけ
速さは改造すりゃすぐに超えら、価格はホビラジでは無理だな

そのギガテンもすでに過疎化の波に包まれている訳だが
本当に売れると思ってるのかな?リットと同じミニッツ黒歴史に新たな1ページが
☆ラジコン雑誌を語るスレ☆約10冊目
868 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 08:40:35.73 ID:giivHCeV
>>867
それで良いと思うよ
どんな趣味の雑誌でも、上級者が本から知識を得ようと思っても難しいでしょ
最近の流行や新製品を見るためだけに存在すると思ってた方が良い

底辺を広げることで自分の趣味の世界が安定する事を知らない人が多すぎる
今はドリフトがやってみたくて買う人が圧倒的に多いのも事実だし
こんなマニアックな人がいるんだよって特集も素人的には面白いはず
初心者向けに広報してくれるって有難いことだ

まぁ嘘やハッタリ記事が多いのが玉にキズだけど
【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
597 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 10:36:50.57 ID:giivHCeV
>>594
うん、それもわかる
走りの長所はそうだけど、売れた要因という意味で価格と速さを挙げてみた

その丈夫さは軽さに起因するものであり、軽さを生み出すためにシャーシ内臓電池
ミニッツやってる人達の多くは内臓の専用電池を嫌うし、専用電池の物は例外なく一時のブームで終わる
ホビラジでの禁じ手と言っても良い専用電池を使わなかった点で、リットの教訓は生きてるしギガテンよりは先を見ていると感じる
でも将来的な展望は何も想像できないな
【パーキング】TT-01を熱っぽく語る29【ハイエンド】
43 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 14:44:32.96 ID:giivHCeV
ヒートシンクがあれば、少し離してファン付けても役立つよ
一体型ではなく、アンプとモーターに風が当たるようにアッパー辺りに立てて付けるのもあり
【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
602 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 16:49:31.92 ID:giivHCeV
ギガテン好きでホビラジ齧ってる人のほとんどが、ステアリング制御にストレス抱えてる
速くて軽快なギガテンがあっても、結局はプロポ制御のミニッツバギーを走らせるよ
少し広くなると電波距離にも不安があるし

ていうかヤケにギガテンを気にしてるけど、すでに1000円投売りもされてて冬には店頭から消えるんじゃない?
エアロアールシー全盛の頃に、一方的にミニッツをライバル視してた年代?
Mサイズシャーシ総合 M-33
419 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 17:24:30.07 ID:giivHCeV
ルノー5のイラスト見ると、ホイールがミニのになってますね
昔のルノー5の箱絵と同じかと思ったら、ちゃんと書き直してるんだね
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
492 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 18:35:32.50 ID:giivHCeV
大きな問題点は2つ
・バッテリーが最低容量の1300mAh1本なので、付属のモーターで10分前後しか走れない
・充電器がニッカド用360mAhの最低能力の物で、付属のバッテリーでも4〜5時間かかる

まずバッテリーは数本必要
ニッケル水素のバッテリーも充電でき、1時間前後で可能な急速充電器にした方が良い

解決策としては、XBフルセットではなくキット・プロポ・充電器・バッテリーを別々に買うと簡単
しかし別々に買うとXBより高くなるので、XB+ニッカドバッテリー数本から始めて、徐々に集めても良い
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
494 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 19:41:18.92 ID:giivHCeV
2.4Gにするなら「できるだけ安く」は危険、互換性が無かったり問題があるから
最初はXB付属やAMメガテックJrなどで遊び、いずれ2.4Gの中上級者向けの物に買い換えた方が無難
これは「どうせ買い換えだから最初から買えば良い」と異論があるかも知れない
でもすぐ飽きたり時間やお金が無くて、趣味として続かない人が多いのも事実だから

充電器もABCホビーのACエキスパートチャージャーで充分、コンセント方式で1.5Aだから約1時間
これも異論はあると思う、放電機能付きとか上には上がある
でも12V安定化電源とか持つ訳でもないし、いずれはLiPo LiFeに移行する予定で

後はニッカドバッテリー1500-2000くらいのを2本程度
今はニッケル水素が価格破壊状態でお買い得だけど、放置すると死亡の危険もあるから

これから始めようという人にネガティブな意見でごめんなさい
【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
608 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 22:13:27.54 ID:giivHCeV
今まで無かったのが不思議だった名車だからね
タミヤの1/10でも一時プレミア化してたはず
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
498 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 22:20:21.39 ID:giivHCeV
>>496さんのセットが、今後のステップアップ・発展性も考慮すると最良に近いかな
この予算にビックリするならAMプロポ&2500円くらいの急速充電器に格下げすれば1万は浮く
ボディはポリカ用スプレー買って塗装し、納得いかない仕上がりだったら走行用に
飾り用には塗装完成済ボディ約3500円を買う

一つだけ疑問なのがメタルモーターマウント、あれって要る?
【MR-03】京商ミニッツ総合〜29台目【MA-015】
612 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/08/06(土) 23:21:27.78 ID:giivHCeV
>>610
タイプR出るよん
でも予約で完売御礼って店が多い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。