トップページ > RC(ラジコン) > 2011年07月31日 > qrgl9cm+

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200012128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52

書き込みレス一覧

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
320 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 16:18:29.99 ID:qrgl9cm+
>>306
ハイエンドが一番速いけど、セッティングを出せないと思うので、
TA06辺りで良いんじゃないかと。
ただし、それなりに技術とノウハウがないとまともに走る車にはならんよ。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
322 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 16:46:45.19 ID:qrgl9cm+
>>321
解釈に困る内容だなw
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
330 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 20:41:32.46 ID:qrgl9cm+
>>326
自転車やってたなら聞いてみるけど、
自転車のエアサスペンションを初めてメンテをするとして、
分解図のみで分解して再セッティングまで自力で出来る人とか、
何も見ないでホイール組を1時間ぐらいで出来るくらいのセンスがあれば、
ハイエンドでも何とかなると思う。
それくらいのメカに対するセンスがないならやめた方が良い。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
334 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 21:26:12.94 ID:qrgl9cm+
>>332
自転車は方法を間違えなければ1時間で十分乗れるようになるから。
それと比べても、じゃあ最初からハイエンドで良いじゃんって思われそう。

>>333
レーシングカーって言ったら12でしょ。
12レーシングとは言うけど、ツーリングレーシングとは言わないしw
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
337 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 21:51:49.71 ID:qrgl9cm+
>>335
別に転けないから無問題。むしろビンディングペダルの練習でだなorz

レーシングの件は洒落だw
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
342 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 22:27:19.44 ID:qrgl9cm+
>>338
最強のパソコンは?とかと同じ匂いだなw

>>339
電動って書いてあるのにGP紹介して釣られたもクソもないだろw
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
357 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 23:46:00.94 ID:qrgl9cm+
>>354
俺も駄目な気がする。
受信機が小さいのはちょいとうらやましいが。
アンプとかサーボは悪くないかな。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ52
359 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 23:52:43.75 ID:qrgl9cm+
>>352
一応言っておくけど、全日本仕様だと、クラッシュ一発でメインシャーシが壊れるからね。
そうすると、すぐには走らせられないからスペアカーも用意した方が良いよ。
全く同じにするか、違う車にするかは好みだけど。同じならパーツの共用が出来るから助かるかも。
ちょっと前までならテックのMY07がお勧めだったんだが。今は廃盤だし。

>>356
無理だろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。