トップページ > RC(ラジコン) > 2011年07月31日 > RIJ+IEnS

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】

書き込みレス一覧

【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】
436 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 00:22:45.60 ID:RIJ+IEnS
まぁ、エアレーションダンパーは「高額オプション」な印象が強くてね。
オレ的には選択肢の外だったり。
…もっとも、実際にはアレコレ試すとそのくらいの予算は飛んでくんですが、「安価に整備してる感が楽しい」っていうのもあるんだよね。

とりあえず、件のGB-03はフロントダンパーの基部に0.5mmスペーサー入れてCVAミニ(II)、リアはミニインファーノ用を汎用パーツで取り付けて、ライドの薄いハブで1/10ラリーブロックタイヤ履かせてます。
ボディ換え計画中なんで、其処まで済んだら貼ろうかな…と。

ところで、DN-01用フロントホイールがGB-02フロントに都合が良い仕様なんだけど、気付いた?

【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】
439 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 10:43:18.27 ID:RIJ+IEnS
タムギアCVAは色が微妙過ぎてなぁ(w。
染料系で染められるって話だけど、あの青からだと黒くらいしか…。

アルミパーツの青に近ければまだ見栄えが良かったかもしれないけど、色味が全然違うって救えない仕様なんだよね。
GB-02には天地逆に使ってるな。

…せめてGB-01、02のグレーとかオフホワイトなら何にでもマッチしたろうにな。
まぁ、ボディをアノ青にすればソコソコ見栄えするかも…。

【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 14時間目【GT】
442 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/07/31(日) 16:43:13.66 ID:RIJ+IEnS
フォックスミニ用のイエロー、ホットショット用のレッド、くらいは出すべきだったよな。
青成型のパーツ部分だけでもさ。

まぁ、DN-01のリアホイールとか無駄に汎用性を殺す仕様にしてみたりメーカーも迷走してるんだろうな。
タムギアより微妙に小さいハブのホイールとかもあるんだよね。
…汎用性無しなパーツこそ造るだけ無駄だと思うんだが。

実際、ユーザーのツボを得た展開すりゃ、下手なコストダウン以上に効果的だろうになぁ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。