トップページ > RC(ラジコン) > 2011年07月24日 > GlDOGNhs

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
522
【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには

書き込みレス一覧

【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには
518 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/24(日) 20:31:32.34 ID:GlDOGNhs
ミュニームでムサシノプレーリ風の4chエルロン機を出して欲しいなぁー
安定のよい4chエルロン機、これお願いします。
ミニュームはセスナもパイパーカブもラダー機なんだよな。


【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには
522 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/24(日) 23:03:07.18 ID:GlDOGNhs
>>519
本格的なRCでは京商もカルマートシリーズとかトレーナー機だしてるじゃん
むしろスケール機よりも、高翼トレーナー機や低翼トレーナ機を各サイズ、エンジン、電動と、そろえてる。
京商のトレーナー機はよく見かけるけど、スケール機はあまり見ない。
>>520
いや、だからEPPのミュニュームでプレーリみたいなのを出せということ

【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには
524 :522[]:2011/07/24(日) 23:11:17.96 ID:GlDOGNhs
ちょっと前まで販売されてた京商のSQSシリーズは、飛ばし易い名作機が多かった。
飛ばし易いので人気があって、飛行場でもよく見かけた。
ラダー機ではスプリーM24、エルロン機のスプリーM36など
ヘタなスケール機よりもかっこいい機体だった。
なにもスケール機じゃなきゃ売れないわけじゃない。
【電動】RC飛行機を一人で飛ばせるようになるには
526 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/24(日) 23:21:08.87 ID:GlDOGNhs
スケール機にこだわるなら、
モーターグライダー(RCじゃなく、実機で言うところの)のファルケやスポルタビアをミニュームで出すべき。
これらの機種なら、まんま実機をミニュームサイズに縮尺しただけで初心者に飛ばし易い機体になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。