トップページ > RC(ラジコン) > 2011年07月09日 > mMWcrOOS

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5001100000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7

書き込みレス一覧

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
399 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 00:04:45.34 ID:mMWcrOOS
>>398
君は品のない下郎ですね。自分もTREXを買ったことがあるんですがハードブレードが高回転するので危険だし、そもそも1mも飛ばないうちに壊れましたよ。
結局、海外の製品だから仕方がないと諦めましたけども、自分のような被害者も出てると思いますよ。
その点ヒロボーは安全性も高く操作系も優秀だと、素直に自分の経験からそう思いました。
面倒な調整とかプロポのピコピコとか一切いらないので、よく出来ていると思います。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
401 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 00:11:50.14 ID:mMWcrOOS
>>400
その250を買って失敗だったんですよ。プロポとか何にも入ってないんですよ、
あれじゃあ普通の人は戸惑いますよね。
店に相談したら飛べるようにするのに組み立てと調整一式であと5万円(送受
信機とかバッテリーとか充電器とか)とか言うし、失礼かも知れませんがヘリ
コプターばかというかかなりマニア向けのニッチ製品だと思いました。
一般の掲示板でこんなモデル勧める人は無責任だと思います。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
405 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 00:31:18.48 ID:mMWcrOOS
>>403
自分は国立大学院卒だし、自慢じゃないですが人並みより少しは才能あると思いますよ。
その頭脳を以てしても飛ばないものは、やはり製品に問題あると考える方が妥当じゃないですかね。失礼かも知れませんがヘリコプターばかというかそういう異端の人は、
どうせ仕事とかはできないんでしょうけど、設計の悪いヘリを無理やり飛ばすような
意味のない能力が高かったりするんですよね。そういう人はそういう狭い世界で身を寄せ合って暮らせば良いんじゃないでしょうか。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
406 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 00:39:25.16 ID:mMWcrOOS
>>404
あれはAR.Droneですよね、軍事技術をベースに開発された画期的なマシンなんです。
自分で買って試しましたし、AR専用にIPHONEも買ったくらいです。
Tなんとかとか変なヘリコプターよりずっと安定してますし、ヴァーチャルリアリティが
入っているの知ってます?最新の軍事テクノロジーここに極まれりです。
人の意見はちゃんと確認してから発言した方が良いと思いますよ。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
407 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 00:41:53.08 ID:mMWcrOOS
今日は遅いのでこの位にしておきますが、初心者の皆さんは誰の意見を参考にするかよく考えて下さい。ラジコンやっている人の中には変わっている人もいますから。
自分はときどき見ていますし、人助けしたいので、質問あればアップしておいて下さい。
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
416 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 03:56:18.97 ID:mMWcrOOS
>>415
AR.Droneは室内ヘリでしょ、屋内用ハルも付属しているし。で、野外ハルに取り替えると屋外ヘリに早変わりなのがまた素晴らしい。

Quadocopterでサーチしたらいろいろ出てきたが、これが面白かった。
未来のヘリはAR化するんだろな、すでにAR持ってる人は先見の明ですね。もちろん自分も持ってますw
http://jp.techcrunch.com/archives/20110329the-robot-quadrocopter-jugglers-perform-for-your-amusement-for-now/

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
417 :名無しさん@電波いっぱい[]:2011/07/09(土) 04:06:50.28 ID:mMWcrOOS
>>408
一言で言うと君は古いね。
昭和30年代頃までは運転免許持ってる=車の修理できる人だったんだよ、いまの人は車は乗るだけで自分で修理なんかしないよね、そもそも故障しないし。
いまのラジヘリはまだ昭和ヘリから抜け出ていない、組み立てが必要だったり自分で修理しないといけないとか、いつの時代だって感じですね。
自分は純粋に操縦だけしたいので、まあ時代が自分に追いついたというか、悪いけどマニアは勝手にやってもらってて、主流派はARみたいのがトレンドだと思いますよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。